誰が正解? 2020年06月28日 | ガーデニング 桔梗が咲きました。 「バラとコスモスと桔梗が同時に咲くってどういうこと?」 と、庭師、夫が首を傾げています。 そう、この3種類、同じ花壇にあるのです。 今日は大雨。 午後3時には止むという予報だけど、本当かな。
ギリギリセーフ 2020年06月27日 | 元外猫コトラ コトラ、ギリギリ日陰です。 選んで、寝ているのだろうけど、 そのあまりのギリギリ加減に 笑ってしまいます。 風が吹いて、日陰が心地よい季節です。
マイ膝 2020年06月22日 | 茶とらのタマ 昨日は日食でした。 雲間からちらりと太陽が出てきた瞬間、 お隣さんが日食グラスを貸してくれて、 欠けていく太陽が見れました。 感動。 今日は、雨。 昼からは土砂降りになるそうな。 茶とらのタマ、雨の日は、夫の膝でご満悦。 タマは夫の膝が大好きなので、 何かちゃあ、乗っています。 この上なく幸せそうな顔をして、 寝ている様をみると、 妬けて来ます。 私の膝には乗らないから。
ラベンダースティック 2020年06月20日 | ガーデニング 庭のラベンダー。 そろそろリフレッシュさせないといけないと思いつつ、 手入れをしていなかったので、 今年はダメかなあ、と思っていましたが、 ちゃんとわんさと咲いてくれました。 ちゃんと咲いてくれたので、 ちゃんとラベンダースティック作りをしています。 写真は、作り終わった物たちと、 これから作る花たち。 さて、今年は何本作ろうかな。
梅雨の風物詩 2020年06月17日 | 散歩 今年もお隣さんのアジサイを借景。 我が家からすると、顔の高さになるので、 ちょうど良いのです。 茶とらのタマもお気に入り。 草をハグハグしつつ、ブラッシングをねだってきます。 そう、この高さは、タマを撫でるのにもちょうど良いのです。 猫と紫陽花。 我が家の梅雨の風物詩。
素通り 2020年06月13日 | 茶とらのタマ 梅雨に入りました。 雨の日々かと思いきや、 時々太陽が顔を出し、 晴れ対策か、雨対策か迷っています。 さて、猫たち。 茶とらのタマの新居、猫ちぐら。 コトラが覗いているので、 入るのかなあ、と、見ていると、 ただ、見ているだけでした。 決して入らない。 タマの家だと認識しているから? いや、そんな遠慮深い子じゃない。 そもそもコトラは、「入る」のが好きではない? タマのように喜んで段ボールに入ったりしないよなあ。 猫にもそれぞれ好みがあるようです。
ベンチで待つ。 2020年06月10日 | 元外猫コトラ ベンチの場所を移動してから、 コトラは、ベンチで人の帰りを待つようになりました。 ここだと、車が入って来るのが、よくわかるのです。 正しい使い方です。
梅雨前なのに 2020年06月08日 | ガーデニング まだ梅雨前なのに、 コスモスが咲いてしまいました。 確かに夫は、種を蒔いたけど、 こんなに早く、ぐんぐん成長するとは。 季節感が不思議ですが、 まあ、楽しみましょう。
タマの新居 2020年06月07日 | 茶とらのタマ 茶とらのタマ、新しい家を買って貰いました。 今度は、“ちぐら” です。 夫が、貰ったドコモポイントで替えました。 う~ん、素晴らしい使い道だ。 私は、ポイントを使いあぐねて、失効させるタイプだからなあ。 タマは、新居が気に入ったらしく、すぐに入りました。 ちょっと大きいので、新居の中でくるくる出来ます。 散歩後、足を拭こうとしたら、 スタコラサッサと、新居に入り込んでしまいました。 気に入ったのはいいけど、逃げ場所が出来てしまった…。 タマは、まだまだステイホームです。
どっちを通ろう。 2020年06月01日 | 茶とらのタマ 曇りの日は嫌いではありません。 真っ青な空も好きですが、 ぼんやりと、ぬぼーっと外に出られる曇りもいいと思います。 タマとの散歩もぬぼーと、まったりと。 だらだらと歩きます。いや、ストップ&ゴー。 やたらと止まります。 最近のタマのストップポイントは、 ミニバラの側。 バラの前を通ると、バラのトゲに阻まれるし、 後ろはタマの好きな塀ではない。 そこで、必ず立ち止まって、考えるふう。 どっちを通ろう。 あまりに進まないので、 タマを抱きかかえて、バラの前を通すこともあります。