goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

ピンクと赤

2016年05月26日 | ガーデニング
ピンクのバラが盛りだねえ。
と思っていたら、黄色のバラもありました。

2種類、植わっていたんだ…。

この黄色いバラ、花弁の外側から赤く染まっていき、
最終的には赤いバラになります。

今は、ピンクの中に真っ赤が一輪。

コトラちゃん

2016年05月25日 | 元外猫コトラ
以前、客として(?)来たことがあるトラ模様の猫に、
資源ごみ置き場で会いました。
お隣さんも
「茶色い子猫が玄関に来てたの」
と言っていたので、
「○○さん(お隣さん)家においでー。飼ってくれるかもしれないよ」
と、そのコトラ(小さい茶とら)に声を掛けておきました。

翌日は、その資源ごみ置き場では見なかったのですが、
翌々日、我が家のデッキに来ました。

確かに、「おいで」とは言った。

「あら、『おいで』って言ったら来たの?正確にはウチじゃないんだけどね」
と、コトラちゃんと話していると、

「タマのエサ、やったら」
と、夫。


後日、
「追い払う猫とエサをやる猫との違いは何?」
と、夫に尋ねると、
「助けを求めているかどうか」
と。

なるほど。

コトラちゃん、余程お腹が空いていたらしく、
いっぱい食べて、食べ終わった後は2倍に膨れていました。

サマータイム

2016年05月22日 | 茶とらのタマ
夜が明けるのが早くなると、
茶とらのタマが起きるのも早くなります。
「太陽と共に行動する」
動物学(人間)的には正しい。正しいと思う。でもさ。

タマ、早朝から起こすのは止めてくれないかな。

これからもどんどん早くなるのかなあ。




今年の木苺

2016年05月17日 | ガーデニング
木苺が生りました。
毎年、鳥に見つかるので、
「1粒、2粒をもぎって食べる」ぐらいしか人間の口には入りませんでしたが、
今年は、6粒。なんと、ヨーグルトに入れました。

まだまだ、生りそうな気配。

今年は鳥の間で引継ぎがされていないのでしょうか。
「あそこの家、木苺あるよー」って

リードとおもちゃの区別

2016年05月15日 | 茶とらのタマ
最近、調子に乗っている茶とらのタマは、
やけに散歩をせがみます。
リードを付けると得意げに闊歩。

この日は、自分に繋がっているリードだと言う事を忘れて、
リードで遊び始めました。

タマ、紐好きなのは知ってるけど、
それ、自分のだよ。
あっという間に身動き取れなくなるよ。

ここまでおマヌケとは…。