さんぶの杜日記

茶とらのタマさんがやってきて、さんぶの杜の生活は、散歩、時々庭仕事、のちD.I.Y

タマの流行

2014年06月29日 | 茶とらのタマ
最近の茶とらのタマの流行は、「紙」。

テーブルの上に紙が置いてあろうものなら、ガジガジ。

封筒から紙が少し出ていたりしたら、もうたまりません。
開いている封筒から紙を出すのも、たまりません。

紐の次は紙か…。


さて、

最近、ひどい頭痛に悩まされている私は、
緊張型だろうと、特にひどくなる夜、
ネックウォーマーにカイロを入れて、捲いていました。

昨夜
一人、楽しそうに遊ぶタマの音。

「何かあったけ?」
と、起きて見ると、ネックウォーマーからカイロが抜き取られ、破られ、
中身が飛び散らかっていました。

ああ…。

確かそれは、枕元に隠してあったはず。確かそれは、貼るタイプだったはず。

夜中だったので、
とりあえずと、新聞をかけたら、嬉しそうに新聞にもぐって遊びだすタマ。

ああ…。

買ったばかりのラグを二つ折りにし、テーブルを乗せて、もぐれないように応急処置。

こんなの、食べないでよ。まったく!


当の本人は、
夜中から遊んで、満足げな朝を迎えておりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラベンダースティック

2014年06月26日 | ガーデニング
今年もラベンダーがたくさん花をつけました。
切っても切っても、花が咲きます。

ラベンダースティックをちょこちょこ作っていますが、
「切りこんだはずなのに…」
と、思うくらい、後から後から伸びてきます。

こうなると、スティック作りも大雑把です。

小さいものや細いもの、切り取った茎等は、
皆まとめて、入浴剤。

細いリボンでスティックを編んでいくと時間がかかるので、
太いリボンにしたら、乾燥した後、カパカパに。
リボンが浮いてしまいました。

まあ、いいや。

さてさて、今後もちょこちょこ作り続けるか…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごろん

2014年06月24日 | 茶とらのタマ
あの~、布団、畳みたいんですけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィーカ

2014年06月20日 | お店・施設
隣の町と言っても、さんぶの杜からはちょっと距離がありますが、
ログハウスの木の香りがするカフェ。

お店の前には花がいっぱいで、
ちょっとしたリゾート、避暑地気分でした。

友人は可愛らしくケーキセット。
私はがっつりクロワッサンサンドセット。
(本当にがっつり!)

美味しゅうございました。

テラス席と室内席があり、
お店の内装が見たかったので、今回は室内の席にしましたが、
テラスも気持ち良さそうです。


またお茶しに行きたいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ間の梅雨

2014年06月19日 | 散歩
昨日は、梅雨の晴れ間、いえ、晴れ間の梅雨。
しばらく良い天気が続いた後の雨。

今日からまた晴れの日が続くそう。

曇りになったのを見計らって、さんぶの森公園を少し散歩。
あっという間に雨に降られてしまいました。

アジサイが
「こうでなくっちゃ!」
と、言っているような気がするほど。


雨の似合う花。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏仕様

2014年06月18日 | 茶とらのタマ
ちょっと遅くなりましたが、
茶とらのタマのベッドも衣替え。

どうやら気に入ってくれたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんこ盛りの日

2014年06月16日 | さんぶの杜の日々
昨日は、父の日で千葉県民デーで、
W杯の初戦で、大原の朝市の日で、バーベキューの日!

てんこ盛りの日でした。

要するに天使の一家が朝市で買ってきてくれた海鮮を
バーベキュー!!


「負けちゃったね~」
ではありましたが、それはそれ。

1年3か月ぶりの、バーベキュー大会。

12時(試合終了後)から焼き続け、食べ続け、
終わった頃には17時半。


写真は準備途中。
試合開始前に撮って、試合とバーベキューに夢中になり、
その後の写真を撮り忘れました。

そんなもんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品『房代』

2014年06月14日 | 工房Sach~粘土の花~
久しぶりの作品のアップです。

結婚した日が一緒だと判明した友人。
結婚記念日は、ボジョレーヌーボの季節でもあります。
で、「房」から葡萄を連想し、
野葡萄をモチーフにしました。

台紙をピンク系にしたら、ワインちっくになりました。


自分よりも、他人に実がなる事に一生懸命な人。


粘土とワイヤーで出来ています。

額 17×32センチ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじ化

2014年06月12日 | 茶とらのタマ
あの小さかったタマは、どこへ?

この大きくなった腹は、どこから?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫よけ花

2014年06月10日 | ガーデニング
ゼラニウムを、虫よけに窓辺に飾る国があるらしい。

と知ってから、我が家の窓辺にいます。

これで、蚊が逃げているかどうかは分かりませんが、
色がはっきりしているので、
窓辺が明るくなります。

毎年、きちんと咲いてくれる、
ありがたい花です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする