雨粒の重さ 2019年06月29日 | ガーデニング 昨日は、温帯低気圧から変わった台風が、 上陸!直撃! と、アワアワしていましたが、 南の方に逸れてくれたおかげで、 大した事はありませんでした。 それでも、 咲き始めた桔梗の上には、大きな雨粒がどっしり。 重そうです。 桔梗にとっては大した事だったようです。
お迎え 2019年06月24日 | 元外猫コトラ 帰ってきたら、 玄関にコトラがいました。 玄関マットが心地良いだけかもしれませんが、 待ってくれていたみたいで、 嬉しくなります。 花の向こうで微笑んで、 べっぴんさんです。
連れてって。 2019年06月22日 | 茶とらのタマ 夫が出張に行くことになりました。 荷物がいろいろあるようで、 大きなスーツケースに準備をしていました。 茶とらのタマは、 自分が入ってもまだ余裕のあるそのケースに、 入ったり出たり、 落ち着いてみたり。 最後はまるで風呂のように浸かってました。 (もちろんお湯はないけど) 留守にするの分かるのかな?
完璧な借景 2019年06月20日 | さんぶの杜の日々 お隣さんのアジサイ。 写真の紫のアジサイの他に、青色のアジサイもあります。 今年も完璧な借景です。 「ウチのは遅いのよ」 と、お隣さんは仰っていましたが、 私の基準は、お隣さんのアジサイ。 タマもご機嫌です。
休み処 2019年06月17日 | 茶とらのタマ 夫が作ったフェイクロックは、 猫たちの良い休み処になっています。 冬は、日向ぼっこして、 夏は、涼んで。 日向と日陰を上手に使い分けています。 最初に夫が作った意図は分かりませんが、 猫たちには評判です。 タマが散歩の途中で休むので、 私もたまーに休んでます。
毛まるけ 2019年06月14日 | タマとコトラ 暑くなりました。 猫毛がすごいです。 家中、どこにも付いています。 思わず、 「私、掃除機かけたよね」 と、自分で自分に確認してしまいます。 製造者(?)の猫たちも気になるのか、 ブラッシングを早く、早くとせがみます。
目覚まし 2019年06月10日 | タマとコトラ 朝、夫の目覚ましが鳴ると、 タマとコトラがそれぞれ 「にゃっ。にゃっ」 「うにゃ。うにゃ」 とやって来て、夫を起こします。 猫ども、私の目覚ましには反応しないので、 私は目覚ましを2段階でセットしますが、 夫にはその必要がありません。 夫からエサがもらえるからだとは思いますが、 あからさまな反応。 写真は、 夫が出勤した後、 夫の布団で寝る二匹。 君たち…。
ピンクハウス 2019年06月07日 | ガーデニング 茶とらのタマと散歩がてら 夫を待っていると、 「この時期の玄関が一番きれいだねえ」 と、帰って来ました。 只今、 植え込みのサツキがこんもりと咲いています。 夫に言わせると、 「ピンクハウス」 だそうです。
見上げる花 2019年06月05日 | ガーデニング 見上げると、 初夏の空にヒメシャラが咲いていました。 毎年、地面に落ちた花びらを見つけて、 「あ、咲いてる!」 と、気づく花。 今年もやっぱりそうでした。 緑いっぱいの葉の間から白い小花がちらり。 見上げる花。
バラの季節は長かった。 2019年06月03日 | ガーデニング 今年はバラの季節が長いです。 黄色い大ぶりのバラは、 ずいぶん前にすっかり終わっていますが、 このピンクのミニバラは、 次々咲いて、長持ちです。 ついでに中くらいの大きさの赤いバラもまだ咲いています。 タマが散歩の度に立ち寄るので、 リードがバラのトゲに引っ掛かります。 タマは引っ掛からないのかな。