goo blog サービス終了のお知らせ 

曇りのち晴れ

気まぐれな私の独り言

3ヶ月前の今日

2007-09-06 | 健康
3ヶ月前の6月6日午後5時過ぎと言えば、
手術室から病室に戻り、傷口に砂袋をあてられて
痛みをこらえていた頃である。

当日、2時25分消毒開始
最後の一針が縫い終わったのが3時45分。

局所麻酔なので、麻酔の注射を打ちながら手術が
進められるので、先生同士の会話や息使いがビン
ビン伝わってくる。
私が一番心配していたのは、手術中に心房細動の
発作が起きることだった。
カテーテル検査の時の発作が、7日も続き大変な
思いをしたので、起こらないことを願っていた。
幸い何事もなく手術が終わったことに感謝。

術後、病室に戻されたが8人部屋だったので、人の
話し声が耳障り。痛くて、痛くて・・・
もっと静かにしてよ~~。
静脈に入っているリード線が、はずれないように
左手を上に上げることは厳禁。
安静期間の4日間はトイレにも行けないし大変だった

術後2週間で退院。先生、看護師さんが良くして
下さったが、我が家が一番。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二内科診察日

2007-09-04 | 健康
今日の予約は9:00
8:35に受付

まず採血をして診察室の前の硬い椅子に座って
ここ1週間の、痺れるよな頭痛、ふらつき、耳の
奥の痛みなどを分って貰うには、どう話そうかと
思いを巡らしながら順番を待った。

採血の結果、INR(ワーファリンの効果をみる)の
数値は、まずまず。
「不整脈は、ありましたか?」
「発作はありませんでしたが、頭と耳が・・・」

いろいろ話したが、少し様子を見ることになった。
私にとって深刻な症状なんだけどな~~
主治医からすれば一過性で心配に及ばずってとこ
なんでしょうね。


夕方、長女より母の3回忌に出席すると電話が入る。
嬉しい電話に今日はですね。

そして風で、葉が傷んだ「シュウカイドウ」の
花が健気に咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月1日

2007-09-01 | 日常
今日は防災の日
防災グッツ大丈夫かな?

そして今日から「八尾おわら風の盆」が始まった。
立春から数えて210日に行われる風の盆は、収穫を
間近した稲が風害に遭わないようにと唄と踊りで
風神を慰めたのが始まりとか。。。
この3日間は、町全体が舞台になる。

哀調を帯びた胡弓の音色はなんともいえない。
八尾は、我が家からで1時間もあれば行けるが
今の体調では,行きたくてもちょっと無理。
井田川と坂の町八尾は、私の好きな町のひとつ。

そして家の近くの田では、稲刈りが始まりました。

この1週間、息苦しさはなかったが頭痛と眩暈に
悩まされたかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする