Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

ストレッチ

2019-11-30 19:21:20 | 特に心と体にいいこと
ブログの間隔がかなりあいてしまいました。

寒さも本格的になってきましたね。


実は、ゴールデンウィーク前からフィットネスクラブに通っている。

闘病が始まってから無理ができず、また、ずっと身体をかばってきたので筋力が落ちてきた。

足が上がらないせいか、デパートやスーパーに行くとスニーカーの底が床に引っかかって何も無いところで転けそうになる。

また、腕立て伏せをしたところ、なんと7回しかできず、衝撃を受けた。

余りに情けないので鍛えることにした。

ちょうど嫁さんと娘も始めるようにしていたので、私も行くことにした。

2人が行くところは若い人向けでしんどそうなので、私はハードでない別のところにした。


トレーニングマシンの負荷は軽めにした。

ずっと筋肉に負荷をかけてないので、無理をしないことにする。

また30~45分のエクササイズのレッスンがあり、私はストレッチ系的なものを選んでやっている。


2週間ほどで足が引っかかって転けそうになることがなくなった。

3ヶ月たつと腕立て伏せは20回できた。

身体に力がみなぎってくるのが実感できる。


レッスンにストレッチポールがある。

久しぶりにやってみると身体のひずみが治ってくるので、すごく気に入っている。

ストレッチポールは、15年くらい前にコミセンの教室に参加した時、気に入って買っていた。

部屋の隅に置いてほとんど使ってなかったが、今は朝起きるとストレッチポールで背中をごりごりしている。




それとウェーブストレッチリングというのがあり、やってみると背中の筋肉が自分の体重でほぐされる。

これも身体が楽になるので今週買った。


ストレッチのお陰で肩こりがほとんど無くなり、何ヶ月も整体に行っていない。

身体の姿勢もよくなっていると感じる。

背骨の上に何箇所かお灸を据えていたが、姿勢がよくなってきたようで、お灸の位置が背骨の位置とズレてきたので今月位置を変更した。

腫瘍マーカーが基準値よりかなり上がってきており、再々発に備えて体力を付けることも目的だが、身体はいい方向に行ってくれているようだ。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「こころ」のうどん 再開 | トップ | 今年を振り返って 2019 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

特に心と体にいいこと」カテゴリの最新記事