Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

玉川温泉 その9

2011-06-06 17:14:53 | 秋田 玉川温泉
昨日、投稿したはずができていなかったので、申し訳ありませんが、時系列は今現在が昨日の夕方ということで、ご覧下さい。



昨日、仙人ことKさんが山菜のコシアブラを採ってきてくれた。
コシアブラとは、なんじゃ、と思ったが、タラの芽よりおいしいと言う。




タラの芽よりおいしいとは、本当かなと思ったが、早速おひたしにしてみる。

と言っても、煮炊きができないので、ポットの熱湯に浸す。




こんな感じで、夕食に食堂に持ち込み、醤油をかけて食べた。




苦味のような癖があるが、旨みを感じる。
天ぷらがおいしいようなので、今度やってもらおう。

でも、コシアブラを調べてみると漉油と書き、四国にも自生している。

四国では、食べているのだろうか。聞いたことがなかった。


今日は、いい天気だったが、いつもの場所で岩盤浴をしていると、Kさんから差し入れがあった。
終わってから、行ってみた。

今日は日曜日なので、ベニアズマさんが来る日だったので、蒸し料理を楽しみにしていた。

これは、小さいが見たとおりカボチャだ。
ところがすごく甘く、カボチャじゃないようで、驚くほどうまかった。




根曲がり竹と栗。
小さい栗は、柴栗だ。




根曲がり竹は何もつけなかったが、香ばしくておいしかった。
これも、玉川温泉の蒸気のおかげだ。

玉子ももらったので、割ってみたら、




おっと、

半熟だった。






こんなキャリーを持った人が、日曜日に出没して、温泉の入り方を教えてくれます。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花輪朝市 | トップ | 玉川温泉 その10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

秋田 玉川温泉」カテゴリの最新記事