Native of Ehime

最近、自然も人間も少し変。自分のできることからやってみようか。

博多1

2019-06-30 20:25:42 | お酒
先日、大学のクラブの70周年記念式典があったので、2泊3日で博多に行ってきた。

これまで記念式典に出たことはなかった。

10年後に出ることができるかどうかわからないので行くことにした。

初日は、懐かしい雰囲気を味わいたくて六本松に行く。

教室や練習していた建物はもう無くなり、再開発が行われ街並みは変わっていたが、周りは昔の雰囲気が残っていた。

ランニングやウサギ跳びでしごかれていた近くの陸軍墓地(谷公園)へ行く。




この階段でヒイヒイ言っていた。


昼ご飯は、博多ラーメンのつもりだったが、マップを見ていてすぐ近くにあった「とら食堂」でワンタン麺を注文。




福島県のラーメン屋の支店らしいが、きれいに澄んだスープだ。

優しい味がした。


その後、闘病中の大学時代の同級生がいる施設に行った。

予想以上に元気で、話しが弾んだ。

量は少しだが、お酒もよく飲むと聞いて安心した。


そのあと、とどろき酒店の三筑本店に行く。

ワクワクしながら冷蔵庫をのぞいて、愛媛で手に入らない日本酒を探す。

店員さんは若い人が多く、活気のあるいい店だった。

端から2本目と4本目がお勧めだった。




夜は、同級生が集まってくれておいしいものをいただく。

同級生たちはヤリイカの活造りを必ず注文する。

博多では定番になっているようだ。




歯応えがすごく、甘みが強い。

私はやはりゴマサバが懐かしい。




学生時代は日替わり定食にも、ゴマサバの小鉢が付いていることがあった。

上品に一切れづつつまんでいたら、「こうやると。」と言われ、全体をかき混ぜてくれた。

確かに。


刺身の盛り合わせも天然の魚でおいしかった。




中州の日本酒を沢山置いている店に行く。







友人はまだ元気で、シメのラーメンを食べるというので付き合う。




やっと豚骨ラーメンを食べることができた。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実山椒の水煮 | トップ | 博多2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お酒」カテゴリの最新記事