goo blog サービス終了のお知らせ 

水産生物部  [山形県立加茂水産高等学校]

水産生物部では様々な生物の
採集、観察、研究を行っています!

そんなめちゃめちゃたのしい活動の一部をご紹介!!

多忙な11月5日(水曜)  ビッグニュース

2008年11月06日 19時27分57秒 | Weblog
 11月1日のブログで「大ニュース」と謳いました。
 そのイベントを無事5日にこなしてきました。

 そのイベントは同日に2つありました。

 一つは、日本学生科学賞山形県審査表彰式。

 もう一つは、湧水保全フォーラム全国大会in五泉。

 二手に分かれて大忙しの活動。
 

 まず表彰式から。

 表彰式は山形県立博物館で行われました。
 道中の紅葉は見事で、月山の雪化粧とのコラボを写真に納めてきました。



 さて、表彰は、これまで蓄えてきた研究内容「ウキゴリ類の生態調査」で「最優秀賞」でした。

 しかも、最高位校だけがいただける「県知事賞」も獲得!

 読売新聞にも、地方覧に2日続けてコメント等が掲載されました。
 
 素晴らしい!

 次は、中央審査に進みます。

 ここを突破すると最終審査で、東京でプレゼンができます。
 
 ぜひ行きたい。

 今日から神頼みで、活動内容にも「祈り」が入ります。

 なお、行きには月山湖売店にもより、サクラマスの発眼卵を置きながら報告しました。月山湖売店は11月10日までです。週末は是非「サクラマス発眼卵」を見て頂きたいものです。


 さて、もう一つの活動は、「湧水保全フォーラム全国大会」で新潟県の五泉市に行ってきました。


 ここでも「ウキゴリ類の生態調査」で、河川での活動をポスター発表。

 しかも、一般市民だけではなく、秋篠宮殿下の前で発表です。

 もう一度。秋篠宮殿下の前で発表です。 

 緊張の中、受け答えをし、無事終了したようでした。


 いずれも参加生徒は良い経験を積むことが出来ました。 

 今後の活動に弾みがつきます。

 by 顧問