ティ~アちゃん、ご機嫌ですねー。

「あったかいのー
」 くるりん。
オイルヒーター出したからね。まだ、ずっとつけておく必要はないけれど、天気が悪かったり、朝夕は点けるとほわ~っと温かい。熱風で乾燥することもないし、人にも猫にも優しい暖房器です。あともうちょっとお財布に愛が欲しいなー。
さて、前回の紅葉狩りの続きをちょっとだけ。円覚寺のあと、やはり北鎌倉にある明月院にも寄ってみました。紫陽花の季節はどんでもなく混んで、入場制限がでるくらいのお寺ですが、それ以外の季節はとても静かで気に入っています。

総門の脇や、

「月笑軒」という喫茶室の前がちらほら紅葉していました。
明月院は月に因んだ名前のお寺なので、境内や入り口のところ等あちこちに兎のモチーフが見られます。本物のウサギも飼われているんですよー。で、そのウサギがいる一角に行ってみたら、

あら? だれかいる?

あ、お食事中でしたか。
スズメ、久しぶりに見ました。昔は街中で見かける小鳥はスズメと決まっていましたが、最近みかけなくなったと思いませんか? むしろ初夏にやってくるツバメとか、うちの周りだとセキレイとかの方がよく見ます。どこへ行っちゃったのかなーと思っていたら、こんなところでご飯を貰っていたんですね。
餌台の前に回ってみたら、

うそ…。色んな子が出たり入ったりしていたけれど、花子ってどれ?


「あったかいのー

オイルヒーター出したからね。まだ、ずっとつけておく必要はないけれど、天気が悪かったり、朝夕は点けるとほわ~っと温かい。熱風で乾燥することもないし、人にも猫にも優しい暖房器です。あともうちょっとお財布に愛が欲しいなー。
さて、前回の紅葉狩りの続きをちょっとだけ。円覚寺のあと、やはり北鎌倉にある明月院にも寄ってみました。紫陽花の季節はどんでもなく混んで、入場制限がでるくらいのお寺ですが、それ以外の季節はとても静かで気に入っています。

総門の脇や、

「月笑軒」という喫茶室の前がちらほら紅葉していました。
明月院は月に因んだ名前のお寺なので、境内や入り口のところ等あちこちに兎のモチーフが見られます。本物のウサギも飼われているんですよー。で、そのウサギがいる一角に行ってみたら、

あら? だれかいる?

あ、お食事中でしたか。
スズメ、久しぶりに見ました。昔は街中で見かける小鳥はスズメと決まっていましたが、最近みかけなくなったと思いませんか? むしろ初夏にやってくるツバメとか、うちの周りだとセキレイとかの方がよく見ます。どこへ行っちゃったのかなーと思っていたら、こんなところでご飯を貰っていたんですね。
餌台の前に回ってみたら、

うそ…。色んな子が出たり入ったりしていたけれど、花子ってどれ?
