一昨日の火曜日、これまた久々に鎌倉に行きました。長谷で所用をすます前に北鎌倉あたりをぶらぶらしようかなー、と。ところがこの日は午前中大荒れ。雨は比較的早く収まったけれど、風が凄くて雷も鳴っていたので、北鎌倉はまたの機会にして長谷に直行しました。

しかーし! 長谷寺の本殿まで上がった時にはこの青空。まいったなー、です。

雨で空気が洗われたのか、水平線まできれいに見えました。

見上げると、もうすっかり秋の雲です。空が高くて吸い込まれそうでした。

境内には紅白のシモツケやら、

シュウメイ菊(貴船菊)やらの秋の花がひっそり咲いていました。秋の花はどこか可憐ですね。

そして当初の目的どおり、長谷・坂の下の雑貨屋さん ”shironeko” へ行って、二代目お店猫のうたさんにご挨拶。初代のしろさんは、なかなか愛想がよくてお客さんのあしらいも上手いデキる猫さんでしたが、うたさんはまだ2歳。修行中なのです。

ふぁあ~~。
やだ、深窓のご令嬢はあくびもカワイイのね。

しかーし! 長谷寺の本殿まで上がった時にはこの青空。まいったなー、です。

雨で空気が洗われたのか、水平線まできれいに見えました。

見上げると、もうすっかり秋の雲です。空が高くて吸い込まれそうでした。

境内には紅白のシモツケやら、

シュウメイ菊(貴船菊)やらの秋の花がひっそり咲いていました。秋の花はどこか可憐ですね。

そして当初の目的どおり、長谷・坂の下の雑貨屋さん ”shironeko” へ行って、二代目お店猫のうたさんにご挨拶。初代のしろさんは、なかなか愛想がよくてお客さんのあしらいも上手いデキる猫さんでしたが、うたさんはまだ2歳。修行中なのです。

ふぁあ~~。
やだ、深窓のご令嬢はあくびもカワイイのね。