
なつぞらー! 梅雨入りしたばっかりなのに。

今週あたりから、ぼちぼち雨の日が多くなるというので、先週土曜日にいつもの動物霊園にお参りに行きました。


先月来た時は園内各所でバラが見られましたが、今回は紫陽花が色鮮やかに咲いていました。

実家猫の個別墓地の傍にある四阿は、「人」が休憩しているのを見た事がなく・・・あぁ、いたいた。

墓守担当コンビです。元々は墓苑内に捨てられていた猫ずで、お供えのお下がりを貰ったりしていたのですが、その内にめでたく家族と住まいが決まり、やさぐれていた表情も穏やかになりました。やっぱり環境って大事です。

ここには実家猫の他に母親が庭で面倒をみていた子の内の5匹が眠っています。一番古い子は事故か病かで急死したので、卒塔婆に書かれた名前は「ネコちゃん」。おくり名、ちゃんと付けてあげればよかった・・・。

今週あたりから、ぼちぼち雨の日が多くなるというので、先週土曜日にいつもの動物霊園にお参りに行きました。


先月来た時は園内各所でバラが見られましたが、今回は紫陽花が色鮮やかに咲いていました。

実家猫の個別墓地の傍にある四阿は、「人」が休憩しているのを見た事がなく・・・あぁ、いたいた。

墓守担当コンビです。元々は墓苑内に捨てられていた猫ずで、お供えのお下がりを貰ったりしていたのですが、その内にめでたく家族と住まいが決まり、やさぐれていた表情も穏やかになりました。やっぱり環境って大事です。

ここには実家猫の他に母親が庭で面倒をみていた子の内の5匹が眠っています。一番古い子は事故か病かで急死したので、卒塔婆に書かれた名前は「ネコちゃん」。おくり名、ちゃんと付けてあげればよかった・・・。