コズモと読んでください COSUMO

株式、債券、為替、投資信託を主に

米国株、ダウ900ドル超上昇 急激な金融引き締めの観測が後退 米国・欧州株概況2022年5月5日 5:03 (2022年5月5日 5:06更新)

2022-05-04 12:11:06 | 日記
米国株、ダウ900ドル超上昇 急激な金融引き締めの観測が後退
米国・欧州株概況2022年5月5日 5:03 (2022年5月5日 5:06更新)

【NQNニューヨーク=張間正義】4日の米株式市場でダウ工業株30種平均は3日続伸し、前日比932ドル20セント高の3万4060ドル99セント(速報値)で終えた。景気敏感やハイテク株など幅広い銘柄が買い直された。4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が0.75%の大幅利上げに消極的な姿勢を示し、急激な金融引き締めの観測が後退した。
午後2時30分から始まった記者会見で、パウエル議長は「0.75%の利上げを委員会は積極的には考えていない」と発言した。物価については「インフレは鈍化し始めることが期待される」とも述べた。市場が想定していたほどの急激な利上げの可能性は低いとの見方が広がった。
米債券市場では国債利回りが大きく低下。長期金利の指標となる10年債利回りは前日比0.07%低い(債券価格は高い)2.90%を付け、金融政策の影響を受けやすい2年債利回りも急低下した。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3日続伸し、前日比401.099ポイント高の1万2964.856(速報値)で終えた。

NYダウの6ヶ月チャートです。



0.75ポイント利上げ巡る質問への回答に注目-4日のFRB議長会見 Michael MacKenzie、Liz McCormick 2022年5月4日 14:17 JST Bloomberg

2022-05-04 12:11:06 | 日記
0.75ポイント利上げ巡る質問への回答に注目-4日のFRB議長会見
Michael MacKenzie、Liz McCormick   2022年5月4日 14:17 JST    Bloomberg      
  •  パウエル議長のコメント次第でさらに大幅な利上げ余地も        
  •  曖昧な態度を示せば幅広い年限で米国債利回り上昇も            
パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長が4日の連邦公開市場委員会(FOMC)会合終了後の記者会見で、0.75ポイントの利上げがある段階で選択肢となるかとの質問を受けるのは確実とみられ、議長がどのように答えるかにトレーダーは注目している。
  今回のFOMCでは2000年5月以来となる0.5ポイント利上げが見込まれている。さらに金利スワップの動向によると、その後の3回のFOMC会合(6月と7月、9月)でも各0.5ポイントの利上げが織り込まれている。しかしパウエル議長の4日の会見次第ではさらに大幅な利上げの余地も生じ得る。
                        
パウエル議長、中立水準上回る景気抑制的スタンス示唆か-物価抑制で

  トレーダーらは1994年以来となる0.75ポイント利上げの可能性について、パウエル議長がゴーサインを出すか、あるいは少なくとも否定をしないかに注目している。いずれの場合でも金利市場は大きく変動する可能性がある。
  ミシュラー・ファイナンシャル・グループのマネジングディレクター、トニー・ファレン氏は「パウエル議長は『われわれはあらかじめ利上げを設定しない』ないし『われわれは各会合で予断を持たず協議し、そこからどこに向かうかみることになる』などいつもの言い回しに頼るだろう」と予想。
  「市場はそれをタカ派的と受け止めるだろう。議長のコメントがハト派的と解釈されるためには、議長は0.75ポイントの利上げを完全否定する必要がある。議長が肯定するとは思わないが、完全否定することもないと思う」と説明。議長の曖昧な態度が幅広い年限で米国債利回りを押し上げる可能性があると述べた。
クオールズ元FRB理事、米経済のリセッション入り濃厚と指摘
原題:
Fed Traders Are Seeking an Answer to the 75-Basis-Point Question(抜粋)


FOMCは5%までの利上げが必要に、物価は「制御不能」-ロゴフ氏 2022年5月3日 23:20 JST Bloomberg

2022-05-04 12:11:06 | 日記
FOMCは5%までの利上げが必要に、物価は「制御不能」-ロゴフ氏
Ana Monteiro 2022年5月3日 23:20 JST Bloomberg                                               

  • 世界経済に「究極の嵐」のリスク、米欧中リセッションが重なる恐れ           元IMFチーフエコノミストのロゴフ氏、現在はハーバード大の教授            
世界経済には米国と欧州連合(EU)、中国のリセッション(景気後退)が重なる「究極の嵐」に見舞われる恐れがあり、米連邦公開市場委員会(FOMC)はインフレ抑制のために政策金利を最大5%まで引き上げる必要が生じるだろうと、国際通貨基金(IMF)の元チーフエコノミスト、ケネス・ロゴフ氏が述べた。
  金利を2%や3%へ引き上げることでインフレの進行を遅らせるという考えは、「現実的には考えにくい。インフレを2.5%もしくは3%に押し下げるには、金利を4%あるいは5%に引き上げざるをえ得ないだろう」と、現在はハーバード大学教授のロゴフ氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで話した。「とにかく不確実性が高い。具体的に何をすれば良いのか分かっているとは言わないが、状況が制御不能であることは確かだ」と語った。
                        
パウエル議長、中立水準上回る景気抑制的スタンス示唆か-物価抑制で  
            
  「究極の嵐」に見舞われるリスクについては、ロシアのウクライナ侵攻が原因で欧州経済が縮小し、中国では「新型コロナウイルスの誤ったロックダウン政策」で同じく経済がマイナス成長となり、米経済では「幅、スピードともに過剰な金融引き締め」により経済が縮小することだとロゴフ氏は説明した。
原題:Rogoff Sees Fed Hiking Rates Up to 5% as Things ‘Out of Control’(抜粋)


ロシア撤退の英BP、3兆3000億円の損失計上…ロスネフチ株の価値ゼロに 5/3(火) 16:53配信  読売新聞

2022-05-04 09:31:35 | 日記
ロシア撤退の英BP、3兆3000億円の損失計上…ロスネフチ株の価値ゼロに  5/3(火) 16:53配信  読売新聞

 【ロンドン=池田晋一】英エネルギー大手BPは3日発表した2022年1~3月期決算で、ロシア事業の撤退により、税引き前ベースで計255億ドル(約3・3兆円)の損失を計上した。19・75%を保有するロシア石油大手ロスネフチ株の価値をゼロにしたほか、ロスネフチと手がける共同事業の損失もかさんだ。 
 この結果、1~3月期の最終利益は204億ドル(約2・7兆円)の赤字となった。ただ、ロスネフチ関連の損失は会計上の処理によるもので、現金の流出はなく、実質的な最終利益は62億ドル(約8000億円)としている。原油や天然ガスの価格が上昇しているためだ。
 財務の健全性も維持されている。バーナード・ルーニー最高経営責任者(CEO)は声明で「1~3月期は、ウクライナでの惨劇と変動の激しい市場に見舞われた」と述べた。


米国株、ダウ小幅続伸し67ドル高 FOMC控え方向感乏しく ナスダックも続伸 米国・欧州株概況2022年5月4日 5:47 (2022年5月4日 5:56更新)

2022-05-04 08:12:33 | 日記
米国株、ダウ小幅続伸し67ドル高 FOMC控え方向感乏しく ナスダックも続伸
米国・欧州株概況2022年5月4日 5:47 (2022年5月4日 5:56更新)

【NQNニューヨーク=横内理恵】3日の米株式市場でダウ工業株30種平均は小幅に続伸し、前日比67ドル29セント(0.2%)高の3万3128ドル79セントで終えた。前週末に急落した後とあって、短期的に売られ過ぎとみた買いが優勢だった。ただ、4日の米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控えて様子見ムードは強く、買いの勢いは弱かった。取引時間中は下げに転じる場面もあり、方向感に乏しい展開だった。
金融引き締めへの警戒感や世界景気の不透明感から、ダウ平均は前週まで5週連続で下げていた。3日はFOMCを前に、売りに傾いていた持ち高を中立に戻す動きが出た。もっとも、会合後の相場の反応が読めず、売り買いとも動きは限られた。
FOMCでは通常の倍の0.5%の利上げと、保有資産の圧縮開始を決めるのは確実だ。市場の関心は会合後の米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の記者会見に集まる見通し。発言内容から6月以降の利上げペースのヒントを探りたい投資家が多い。
ダウ平均は下げに転じる場面もあった。米長期金利が一時2.9%台後半に水準を切り上げたのは投資家心理の重荷になった。
足元で下げが目立っていた景気敏感株が買い直され、航空機のボーイングが3%上げた。JPモルガン・チェースなど金融も高い。一方、スポーツ用品のナイキの下げが目立った。医薬・日用品のプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)などディフェンシブ株の一角も安い。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は続伸し、前日比27.740ポイント(0.2%)高の1万2563.757で終えた。