上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

何よりも重要な話、死後も戦略的な期間は続くのか?

2016-09-29 20:06:55 | 戦略
前に少し触れたが、もうちょっと突っ込んで書いてみたい。http://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/ae4622def50ea14ff6e376998e4f023dいわゆる物理的な死を迎える時点で、その戦略的な期間というのは終わるとは書いてないがそれを匂わすようなことを書いた。それで本当に終わりなのか?というものである。結論から先に書くが、戦略的な安定志向の考えから言うと、死後の . . . 本文を読む
コメント

今日は麻雀とは関係ない話

2016-09-28 17:59:05 | その他
今日は麻雀とは関係ない話だ。 とにかくALLINする人間がキャッシュゲームでもたまに出てくる。ローステークやノーリスクのネットポーカーなら尚のこといるだろう。そういう人間に対してはそれなりの手ではリンプして嵌める必要がある。そういうプレイヤーはアグレッシブなのでいくら賭けようが、コールするだろうと思われがちで、実際そういうこともあるだろうが、そうでないこともあり、こちらからレイズすると、降りられ . . . 本文を読む
コメント

経験・結果主義的な人間

2016-09-27 20:00:32 | 戦略
私の前にいた仲間で、 そんなことやった人間にしか言えないこと思います。それで稼いだ人間にしか言えない。 目に見えないことでしか判断しない、典型的な経験、結果主義的なタイプの人であった。私がインターネットを始めた2000頃、投資というのはネットではあまりやってなく、クソみたいなFX本とかでも売れてた時代で、振り込め詐欺、オークション詐欺なんか頻繁にあった。一時的な事柄で大儲けした人間には、そうい . . . 本文を読む
コメント

イーペー、カンチャンVS亜両面、ダブ東後付け

2016-09-27 01:54:42 | 何切るを解説
久し振りに何切る問題を軽く触れておきたい。 個人的には切り一択である。萬子の赤を生かし易い形にしつつ役が付く形の方がより良いかなと。 切る人はクイタンを考えてる人もいるんだろうな。正直、そこまで見えてなかったんで、軽く取り上げた。 このブログ見てる人は分かると思うが、私のスタイルから言ってしかない。カンチャン固定してもそんな早くなってるようにも思えないし、筒子の上のくっつきとかも若干 . . . 本文を読む
コメント

他人の打ち筋を真似ることは可能か?

2016-09-15 20:00:27 | その他
例えば、こんな局面があった。東場の西家 ドラ 十順目くらいで は対面と下家が切っており、1枚ずつ切れている。それ以外は生牌である。ここから打でもそんな悪くないように思える。筒子の上も良い感じに見えるし、手なりでもツモの来方によっては5200から満貫くらいまで見えそうだ。なんと、打ち手はここから打とした、なかなかこの巡目で打はなかなか強気である。私だったらもし辺張を嫌うにしても打とし . . . 本文を読む
コメント

バランスと機動性を生かした構え方

2016-09-14 23:09:58 | 何切るを解説
東場南家六順目ドラこの問題、素直に牌効率だけで言ったら、切りに思える。ドラ表示にが1枚めくれてるとは言え、受け入れ的には1枚上だし、形も良いし、345の三色もあるし、ドラ引きも対応し易い。でも、逆に何かが弱い気がするんだよな。私はここからを切るかも知れない。場風のを鳴いた後の形は劣っているのと。3900以上見込めるのとも鳴き易いというのがポイントではないだろうか。もうちょいが強かったら切りだろうけ . . . 本文を読む
コメント

理想的な理牌の仕方とは?

2016-09-12 20:59:45 | 戦術
今回はネットではなく、実戦の麻雀での話になる。 例えば、226778とあって67と78で分けるとか。読まれないようにとかというのが理由らしい。事前にそういう風に分けた方が、出た時にスムーズに動けるし、読まれにくいっちゃ読まれにくいのだろう。ただ、こうすることによって2や7からも動き辛くなるということだ。最初からそこからは動くつもりがないということであれば問題はないだろうけど、そこを見落としてると . . . 本文を読む
コメント

巡目が深くなるにつれて、、、

2016-09-11 22:46:52 | 作戦
待ち取りはあてにならないことも多い。今日は実例や経験も交えて解説したい。より待ち取りの精度を上げたいとか、更に上の麻雀を目指すなら今日触れる内容は考えておいた方が良い気がする。1、巡目が深くなるにつれて、相手に使われ易い所というのは待ちが薄くなるがちである。枚数は少ないが相手に使われにくい所の方が山に生きてたりするような経験はないだろうか?せっかく待ちの多い方で待ったのに、1枚くらいしか増えてない . . . 本文を読む
コメント

瞬間のドラポンか両面と安定性か

2016-09-10 18:54:41 | 戦術
安定感重視なら流石に落としか。がこの瞬間に鳴けたとしても聴牌は取れないが鳴いてかなり良い形の向聴となる。でも456と567もあり、がくっついて、ポン聴が効かない形も中途半端なので、三色好きにはちょっと難問かも知れない。 東発 親 ドラ ダブ東鳴ければ18000コースである。よく萬子と筒子の重なりだけしか考えないことが多いが、ソーズのくっつきもあり、この場合ツモでもツモでも両面系が残り3 . . . 本文を読む
コメント

ポーカーは本当に長い目で勝つゲームか?

2016-09-09 20:20:00 | 戦略
ポーカーは戦略的な観点から言って、麻雀よりも酷いと感じることがある。 麻雀は配牌ツモなどで運命が決まってることが多い分、誰相手であろうと、手牌に忠実に打てば長い目で見て結果が出やすくなる。それはやはり実力と言える気がする。 ただし、ポーカーはそうはいかない。麻雀もそういう部分はあるが、各々のプレイスタイルによって結果が大きく変わるということである。例えば、ベットサイズやベットするタイミング、な . . . 本文を読む
コメント

たまにする失敗?

2016-09-03 23:34:40 | その他
毎回、同じことの繰り返しだけでは飽きがくるものである。麻雀の神は飽きさせない為にも試練を課すものだ。こんな局面があった。東風戦のラス前であり南家。ドラがツモで、どうするか?が通っており、凌ぐのにはあまり困らない感じを受ける。しかし、が通りやすい感じではドラ跨ぎであり結構切り辛い所だ。それにが二枚切れであり、いくら断ヤオドラ二とは言え、この待ちで突っ張るってのも微妙。もが先に切れており仮に聴牌しても . . . 本文を読む
コメント

これがハイレベルな麻雀か4?

2016-09-02 19:14:32 | 列伝
こんな局面があった、十一順目くらいから親リーチが入る。自分は以下のような仕掛けをしている。ラス前ドラ  ツモ チー  ポン 点棒的には以下のような状況東家10000南家20000西家30000自家40000親リーには萬子が一切通っておらず、は1枚切れ、が現物である。和了連荘だしこんな形では勝負ならないので、を先に切りたくなるだろう。が現物になれば、形聴も . . . 本文を読む
コメント