goo blog サービス終了のお知らせ 

限界麻雀攻略論

上級者向け。

数え役満を廃止する問題点

2025-03-26 18:36:39 | ルール論
そもそもなぜ数え役満を採用してないところがあるのか?1、たった13役で役満などおかしい。三倍満のハードルが高いからにも思える。8役の倍満からいきなり11役も必要で数え役満はたったそっから2役である。なんなんこれ。最低でも14役、15~16役くらいあってもいいんじゃねえか。すぐに点数上がるようなルールを取り入れてるから。例を挙げれば赤2枚とか採用してるところとか。そんだけ入れたら簡単にそうなってもお . . . 本文を読む

リーグ制度や救済制度は麻雀に合ってない。

2025-03-13 21:23:36 | ルール論
麻雀では何もやることがないという状況を作り出してはいけない。やることのない麻雀など見てる側もやってる側も面白くないはず。 賞金配分も一度考え直す必要がある。トップしか意味ないってのもどうんかなと。それぞれの順位に意味を持たせるべきでは? 下にいる人間は失格にして次年度は出れないみたいな制度も必要である。いくら負けても、また出れるなんて、負けたもんがちみたいなところがあって、出てない人間とっても . . . 本文を読む

今すぐ改定すべき麻雀ゴミルール集 ブックマーク推奨

2025-02-13 13:36:14 | ルール論
・切り上げ満貫なし 11600、7700とかプロがウマぶりそうな奴。こんなのできたって雀力に関係ねえよ。 ・持ち点 最初から50000くらい配っとけ。25000持ちとかマジ意味がわからん。マイナスになった時の点棒のやり取りが難解で、無駄すぎる。 ・積み棒 これ意味ある?こんなの、いつまでやってんの? ・槓 牌姿の変わる槓禁止って奴。愚の骨頂。面倒臭いなら、別に全部槓できるようにしても . . . 本文を読む

素点だけでなく順位点まで一気に搔っ攫える役満という反則役

2025-02-12 10:42:05 | ルール論
子の役満ツモ和了はそこまで強くはないが。役満を出アガった際に、、、 持ち点があってその持ち点を下回ったら、その半荘は終了という、何とも微妙なルールがあるからである。 振り込んだ人間のモチベーションに関わるのと、回転率を上げる為?そんなんで場代回収されて席順で着順を決まるルールとか、酷い詐欺じゃねえかと思うこともある。 そもそも、持ち点をもっと配分すりゃ良いんだよな。何故25000や30000 . . . 本文を読む

こういう喰い替えもルール違反にした方が良いのか?

2024-11-17 17:07:06 | ルール論
 ポンが上家から出てでチーして切りは合法。  ポンが上家から出てでチーして切りは合法。 ただ、  ポン が上家から出て切りはルール違反。これらの違いって一体何なのか?考えても全然分からんし、こんな訳の分からんことするくらいなら、喰い替えなんか全部OKにするか、全部NGにすればいいように思えるが。 全部OKになると聴牌も維持しつつ、場に捨てられた赤は鳴き放題、ツ . . . 本文を読む

遭遇したら錯和しがちなルール(誤ロン)

2021-05-27 18:14:14 | ルール論
誤ロンってのは、その名の通り当たり牌を見間違えるなりして倒してしまうことである。1、麻雀牌って見分けにくい。風牌なんて色が同じ漢字やし。萬子も似てるし、筒子や索子なんて目が回る。もうちょい分かり易く見分けられるように出来たら良いとは思うが。2、盲牌をミスる。俺なんかは、面倒臭いから牌を確認しないで切ったりしちゃうことあるが。盲牌なんかせずに、一回一回、確認してから、やるべきなのかも知れないと感じる . . . 本文を読む

遭遇したら錯和しがちなルール(同巡振聴)

2021-05-26 18:20:29 | ルール論
例えば、 チーみたいな後付けの仕掛けをして、ここからを下家か対面が切ってから、自分にツモ順が回る前にが出てそれを倒したら錯和になるというルール。ただ、自分にツモが回ってから、以降は同じようにアガれるのでそこにも注意したい。また、 チーからが出て、その直後にが出てそれを倒したら錯和となる。片和了りの形は全てに当てはまると言っていい、もちろん、門前でも同じ。そんなことは分かってるよと思ってる人もいるだ . . . 本文を読む