上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

超レアケースをどう考えるか?

2016-04-30 20:00:40 | 戦略
1000回、500回くらい打って1度あるかないかのケースとかも麻雀では遭遇することがある。そういうケースには選択肢が付き物であり、取捨選択が難しい。 しかし、これが結果的に失敗しようと成功しようと、長期的に勝つことを考えると実は、レアケースというのはほとんど意味をなさないことが多い。難しいメンチンの待ち取りなんかもそれに当てはまるかも知れない。 もちろん、正着打が存在する問題はあるが、正解のな . . . 本文を読む
コメント

具体的すぎて困ること、巷の戦術論の罠とは?

2016-04-29 20:47:27 | 戦略
前にも語ったが、麻雀はいくら頑張っても、全てを把握できるゲームではないという認識を持たなければならない。例えば、一つ一つのトラブルシューティングが出来たところで他のトラブルに対して対応できるのか?短期的に勝つことは出来たけども、このような勝ちを続けることで副作用があるのではないか?長い目で見てどうなのか?  一つ一つ訓練すればどうにかなる。とか思い込んでいる人もいる。それも一つの考え方 . . . 本文を読む
コメント

ドラと赤ドラとオーラスの構え方

2016-04-29 01:50:02 | 何切るを解説
東家32500 南家18500西家43000北家16000南場 オーラス 親 ドラツモ萬子の上が安い。ここで長考した。打牌候補としてはの3つか。いつもならを切ってそうな感じがするが、萬子の上が安くを引きそうな気がしてならなかったのである。それでは?これだとクイタンに移行しずらい、万が一の鳴きに対応も出来たほうがいいように思える。それでは?これだとクイタン2900でも微妙。待ちの悪くなりそ . . . 本文を読む
コメント

ハイになってしまった時の対処法

2016-04-28 20:29:51 | 戦略
役満をアガった後に何とも言えない、高揚感が襲ってくることがあるだろうか?俺の場合は役満なんて単に運が良いだけとしか思わないのだが、切迫した局面で、自分が上手く打ち思い通りにいった局なんかはハイになってしまうことがある。一度ハイになりすぎてしまうと、次局以降、冷静に考えて打つことが出来ないことがある。こういう時は感情を放置しながら打つのではなく、現状をちゃんと意識し、まだ、戦いは終わってないというこ . . . 本文を読む
コメント

気分によって打ち方を変えることとは?

2016-04-27 20:26:24 | 戦略
麻雀というのは、同じような状況、同じような牌姿で同じ選択を毎回し、試合回数を多く積み重ねることで、初めて自分の実力が分かるようになる。 上のような状況牌姿であっても、気分次第でやっぱりこっちとかそっちとかブレるような麻雀でも短期的に嵌ることはあるが、長期的にそんなことを繰り返していたら、成績がぶれてしまい、結局は損するものである。 もし、選択を変えたいのであれば、断固として方針転換することを決 . . . 本文を読む
コメント

手出しツモ切りはどこまで見たら良いのか?

2016-04-26 20:12:01 | 作戦
まず、この質問は変えた方が良いのかも知れない。 枚数は意味づけが大事でも触れた通りhttp://blog.goo.ne.jp/spacemj/e/3f403d704d12bd9553e7ec9d6c88df58 ツモ切り手出しもそうだが、どのように生かせるかどのような意味付けが大事である。単にツモ切り手出しをチェックするだけでは、何の意味もないことは分かっておくべきだ。 手出しというのは自分 . . . 本文を読む
コメント

ポン聴満貫、それ以上を目指すスルー

2016-04-26 08:31:21 | 戦術
東発 十順目 親 ドラここから対面からが出たこれを鳴くかどうかの問題である。何とこの打ち手をスルーしたのだ。え、このに気付いてないはずがない。凄いのはこの打ち手、決して仕掛けが少ないタイプではないということである。必要であれば、手牌を狭めることも躊躇しないような隙のない攻撃型と認めてるが、こういうスルーも時折混ぜてきたりする。このを咄嗟にスルーできるこの麻雀センスはなんなのだろうか?それともこんな . . . 本文を読む
コメント

速く打つ為に麻雀を打つことはなぜダメなのか?

2016-04-25 20:00:01 | 戦略
私自身、前から麻雀は考えてやるゲームだとか、麻雀に時間制限は必要ないと言ってる方だが、決断は普通の人よりも早く、打牌も割と早いである。と、前の記事に書いた。 あなたも速く打ってるんだから速く打つことが正しいのではないか? と、いわれたこともないが、そういう風に真似する人もいそうである。 自分が速く打つというのは理由ではなく、あくまで結果でしかない。前にも述べたとおり、麻雀は理由と過程が全てと . . . 本文を読む
コメント

分かり易く打つことの重要性

2016-04-23 20:00:22 | 戦略
麻雀は難しいからどうしたらいいか分からないなんていうことがあるだろう。 自分のスタイルを大雑把でも良いのである程度決め、分かり易く打つ必要がある。 例えば、私なんかはほとんどスタイルが決まっており。 待ち重視、和了重視、守備も重視、基本トップ比重だけど2着3着もおろそかにしない、運に出来るだけ頼らない、相手を楽をさせないなどなど 割とここまで考えながらやると分かり易く麻雀を打つことが出来、 . . . 本文を読む
コメント

ダマテンにする勇気

2016-04-22 21:32:16 | 作戦
東場 点棒はほぼフラット。親 十五順目 ドラ こんな聴牌を入れる。  ツモ が現物であり、こんな手、普通なら切って即リーである。それに、もこんな深い巡目にも関わらず、が場に一枚切られているだけで、割と良い待ちに見えるし、脇に二人は割りと降り気味だ。 しかし、対面の西家から先制リーチが入っており、残りツモが後1回しかないということである。 打ち手はを切ってダマテンにした。私には逆 . . . 本文を読む
コメント

強い後付けの仕掛けとは?

2016-04-21 20:09:27 | アプリ動画の何切る
こんな動画あった。https://www.youtube.com/watch?v=HGsUEi-ZV2s東家176南家282西家176北家366北家 南一局 ドラ  にしても、何と言う奥の深い手牌であろうか。萬子で一面子作って辺り引き込んで門前リーチもありそうだし、七対子にもいけそうだし、染めとかも下手したらあるのかも知れない。で、三順目くらいに対面からが出てこの形からポン。 確かに . . . 本文を読む
コメント

強者にとって結果を求めることとは

2016-04-20 20:46:39 | 戦略
何で俺ばかり手が入らないのか?何で俺だけが頑張ってるのに頑張ってない人にだけ手が入るのか?何でここまでフェアなゲームではないのか? このような疑問が湧いてくることがないだろうか?これらは、嫉妬に近い何の役にも立たない感情であり単に不健全なだけである。麻雀というのは当たり前だが、自分がどんなにミスをしてなかったり正しいプロセスを踏んでも、結果がついてこないことなんてしょっちゅうあるし、実は結果が大 . . . 本文を読む
コメント

リー棒出した後の点差も考える。

2016-04-19 20:00:18 | 作戦
親30500南家30000西家21500北家18000オーラス ラス親 ドラ 八順目ぐらいに、こんな役なし聴牌が入った。 ここでリーチを打つべきか?出和了効く待ちでなければ意味がないので、ドラ2でもカンじゃいかないとは思うが。仮にカンとかカンとかこれがもうちょっと和了易い愚形聴牌だったら待ちだったらどうするか? ハッキリ言ってリーチ棒は出したくない点棒状況である。南家との点差はたったの5 . . . 本文を読む
コメント

ドラと両面をどう生かすか?

2016-04-18 20:00:11 | 何切るを解説
東1局 7巡目 南家 ドラ 候補としては、 打か打 打 打 打 この4つか? 打は一応567の一向聴なので、なくはないように思える。でも萬子とソーズの形が相当いいだけに、形を決めるのも違和感を感じるが。打は、ちょっと形は苦しいけども。ドラ重なりも最強だし、引きでも打かか辺り切ってかなり強い形だ。 個人的には打だ。打は手なりすぎか。456になれば越したこともないが、がド . . . 本文を読む
コメント

振り聴三面VS出和了の効く延べ単

2016-04-17 19:51:41 | 何切るを解説
東場 西家 十順目 ドラ 八順目くらいにダマテンにしてた所、ここから、ツモ普通なら切りリーチと行きたい所だが、自分でを切っている。選択肢が色々ある。切りダマ、リーチ切りダマ、リーチ切りダマ切って立直だと、待ちになるが、ここら辺の考えが微妙で、それだったらのバッタで曲げとけば良い話とも思える。待ちが一枚増えてるだけで、手代わりを待った意味もあまりない。また、ここで切ってダマに受けても受けがなくなる . . . 本文を読む
コメント