上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

ポーカーは本当に長い目で勝つゲームか?

2016-09-09 20:20:00 | 戦略

ポーカーは戦略的な観点から言って、麻雀よりも酷いと感じることがある。

麻雀は配牌ツモなどで運命が決まってることが多い分、誰相手であろうと、
手牌に忠実に打てば長い目で見て結果が出やすくなる。それはやはり実力と言える気がする。

ただし、ポーカーはそうはいかない。
麻雀もそういう部分はあるが、各々のプレイスタイルによって結果が大きく変わるということである。
例えば、ベットサイズやベットするタイミング、なんかもそうだ。
ま、総合的に見れば同じだったとしても、厳密に見て人によって違うし、それによる偏りも否定はできないはずだ。
要するに、同じ人間と長くやり続けなければ本当の実力は分からないのでは?
ということである。でも、実際はそんなことが可能だろうか?
もちろん、そうじゃない人もいるだろうし、同じ相手とだけやれば良いという人もいるだろう。
でも、色んな人間と刹那的にやることが多いのが現実に思える。ネットなんかは特にそうであろう。

あと、同じ相手とやり続けるにしろ、相手のプレイスタイルを熟知しているかということもキーポイントになる。
そもそも、熟知するなど本当に可能なのか?ということだ。
ある程度の傾向は分かるだろうけど、相手のプレイスタイルなどそこまで分からないということは多々ある。

そうなるとやはりポーカーも長い目で勝つゲームとも言えないのではないか?
本当に実力、単に運が良いだけ悪いだけ?単なる当て勘ゲームじゃないか?
とも思える。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たまにする失敗? | トップ | 瞬間のドラポンか両面と安定性か »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦略」カテゴリの最新記事