上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

これがサイボーグ麻雀?6

2020-05-31 22:03:52 | プロリーグ解説
5:57ここで西家がをチーしてタンヤオドラ2の聴牌。 6:16親の手アンチの諸君は俺みたいに切ったら、オマエも聴牌してねえだろ?と、でも思ってんだろうけど、基本あそこで切り以外、どう打っても、最高形の12000で聴牌してるからね、ここで。残念だったなw しかも、ここで何と打ち手はをツモ切りwもう、後手踏みまくって壊れ始めてるんちゃう?w 確かに、もも通ってないけど。北家も仕掛けて . . . 本文を読む
コメント

これがサイボーグ麻雀?5

2020-05-30 21:52:12 | プロリーグ解説
3:37北家の手ここでを抑えて現物の切り。これを抑えられると、親はキツイだろ。 つか、親もがポン出来ると思ってたんだろうけど、読みが甘かったってことでもあるし。だったら、さっさと切って真っ直ぐいっとけば良かったんじゃない?麻雀は手が来てる時は、素直に打つのが一番だし。 ラス目視点でも、真っ直ぐいきたくなるが、ラス争いをしてる点棒状況でもあるので、ここは3着目の親に対する絞りが有効な局面なの . . . 本文を読む
コメント

これがサイボーグ麻雀?4

2020-05-28 21:41:52 | プロリーグ解説
1:37親の手 今回は親視点で。 ここで上家のをチー。鳴かない手もあるかも知れないが、この鳴きは割と自然かなと。一通や赤も絡めば満貫まで見込める手になる。 2:15ここで打なら鳴けそうだけど、既に一枚見えてるんで。があるし、受け入れもこっちの方が一枚多いし、素直に切りの方が良いと思うが。 3:09ここで小考して打 ああ。 もうこの人、サイボーグの称号は剥奪でよくねw? 一通 . . . 本文を読む
コメント

より強くなりたいなら、条件反射に鳴くだけの麻雀は卒業しよう。

2020-05-26 20:12:20 | プロリーグ解説
0:35 ラス親の手でここから対面から出たら北をポン。一見、何の変哲もない仕掛けだが、この面子相手にこの北ポンはどうだろうか?先に白なり発を仕掛けてから、一枚切れの北を鳴き易い形にして、そういう風にした方が逆に和了り易いのではなかろうか?1:02ここで上家から出たまでチー。わざわざ、こんな早い段階で、特に急所でもないから仕掛ける意味って。。。?残った形が酷すぎるわ。 ネットでもこう . . . 本文を読む
コメント

チャンスを逃せばピンチがやってくる3

2020-05-24 01:34:25 | プロリーグ解説
3:34西家の手ここで待ちグロのをツモる。ここで三色には拘らずに打。が3枚切れており、ペンを残した所で和了りが見込めるか微妙だからであろう。3枚見えといえど、これはなかなか出来ない打牌ではないだろうか?打ち手は何か一打目から巧手を連発しているように思う。 4:48途中がくっつき、塔子を切り替えてここにも残しの優位性があった。というか、西家は一打目からほぼパーフェクト手順ではなかろうか?よくこ . . . 本文を読む
コメント

さ、ここで辺張嫌うのが普通らしいが、何を切る人が本当に多いのだろう?

2020-05-22 12:33:22 | 何切るを解説
割とありそうな早い順目でのチャンス手。動画内のコメを見るとと払うのが当たり前。普通らしい。 でも、これ割と地味に意見が分かれそうな気もする。 切ってシャープに構える人もいれば、はちょっとやりすぎ感もあるが。 引きは当然の事ロスだし。ドラ2以上ならペンで立直打ってもいい形だとは思うので。 ま、でも俺も払うだろうな。。。順目が早いのと、索子の伸びも見ておきたいし、筒子も両面形が残りそうなの . . . 本文を読む
コメント

チャンスを逃せばピンチがやってくる2

2020-05-22 01:24:39 | プロリーグ解説
2:32絶好の中をツモり、前巡での索子を残し2枚切れの南を切った所も繊細であったが。ここで切り。些細な優劣だが、こっちの方がモロ引っ掛けにならないので、よりも先切りの方がいいだろう。 2:36北家がここでもをスルー。。。気付いてないのだろうか?前回のスルーとこのスルーもどちらも鳴かないという意味では初志一貫してはいるが、ここでスルーすることでのロスが大きすぎる。麻雀はあまり意固地になりすぎず . . . 本文を読む
コメント

チャンスを逃せばピンチがやってくる1

2020-05-20 01:17:34 | プロリーグ解説
0:25北家が自風の北をポンして東切り。既に2向聴3~7牌が多く、スルーしても北が頭の形になり面前でもいけそうな手なので、鳴くかスルーかは微妙な所だが、トップ争いしてる親番は落としたい所なので、ここはスピード重視で鳴くのも全然ありだろう。 1:02西家の手。ここで萬子切り。この手で引いた所で三色が崩れる可能性あるし、一見有効牌に見えるが、逆にネックになりそうな牌である。つか、そんな1向聴より . . . 本文を読む
コメント

鳴くかスルーかの判断は、まず、相手と比べてどうか?ということが大事。

2020-05-17 18:28:32 | 何切るを解説
以下の点数状況。東家から打たれた一枚目の西を鳴きますか?東家:27300南家:24700西家:25600 自分(トップと1700差)北家:22400ドラ親からが出た鳴くかどうか? こういう手を鳴く以外にない、鳴けよとか言うアホおるだろうな。 別に鳴くのが間違いだとは思わないし、俺も鳴くが。冷静に考えて、トップが確定しておらず。周りと比べた時に、この順目で、そこそこ良い手牌にも見えるのでスルーも . . . 本文を読む
コメント

レジェンド級の攻防戦、止めあい攻め合い(これはガチ)2

2020-05-16 14:18:28 | プロリーグ解説
前回の記事の続き。3:33ここで親も聴牌。引き戻しとか考えたら切りだが、目先の和了り易さから言ってカンだろう。 6:22これはもうが出てしまうか。しかし、割と特殊な場況でが通っており、が3枚切れ。それでもドラ3である、打で聴牌取りたくなる人もいると思うが。 ここで打ち手は切り。 が臭いと見てるのかも知れない。筋とは言え、579からの5切りってよくあるんでね。場況にもマッチした打牌であり。 . . . 本文を読む
コメント (1)

レジェンド級の攻防戦、止めあい攻め合い(これはガチ)

2020-05-15 14:10:33 | プロリーグ解説
過去に解説した気がするが、、、十分に振り返る価値があるガチな局なので、また振り返ってみたいと思う。ウマ1-2の赤無しルール。 1:48ここで親が東をポン2枚目でラス目なので、ポン以外にないだろう。 2:59西家の手牌。ここでドラをツモり1向聴。は対面がでチーしていて、1枚切れ。 打ち手は切り。引きだけでなく、引きも聴牌に取ることに出来ないので、何気ない一打だが、テンパイチャンスはかなり減 . . . 本文を読む
コメント

目に見えるミスと目に見えないミス

2020-05-14 15:28:21 | プロリーグ解説
前回の記事。 ここで南家がリーチ。 を引きメンチン聴牌を入れる。 これから切ったのが良かったな。ただ、ほんの少しだけの方が安全度が高そうなので、捨て牌よく見てないとね。そもそも、中単騎に受けてれば、危険度の高いを残さなくても済んだけどね^^; でも、捨て牌的には中先切りよりも中後切りの方が捨て牌的に一色っぽいかもなwま、ほとんど語るに値しないメリットだがねw そして待ちはだけでなくも。枯 . . . 本文を読む
コメント

細かいことだが、こういうのって地味に差が付くのでは?

2020-05-13 15:21:02 | プロリーグ解説
参考記事これはもうかと思ったが、中切り。が3枚、が1枚でってそんないい待ちでもないんで、筒子を切るべきだと思ったが。 引きの高目一通狙いもあるけども。引いても聴牌取るんかな?と思いきや。。。 切れば確定一通平和の聴牌。これはもうで曲げるのか。それかダマにするのかと思いきや、筒子の単騎待ちに受ける。 それじゃ、中切りがもったいなくね?もちろん中切りの方が断然手広いけど、リーのみとか行き難い . . . 本文を読む
コメント

高いダマはこう読む、統計麻雀の弊害。~強くなりたいなら、レアケースの定義をハッキリ決めよう~

2020-05-12 07:09:36 | プロリーグ解説
上家がでチー。下家がをポンしており、南家の手牌。ここで打。このは強いし、これは見ておくべきだと思う。 上家の後の下家のぞっとした顔w  こういう些細な所に気付ける人って、センスあると思う。 ここで安牌を切って聴牌。これは十分系の一向聴か聴牌に見えてならない。 そして、ダマで満貫ある手をダマにするタイプかどうか?ってのも大事になるんじゃないかと。 立直を打つタイプであればダマは確率 . . . 本文を読む
コメント

誰もしないであろうMリーガー評価ランク分け

2020-05-11 14:42:38 | プロリーグ解説
条件が違うが、、、短戦だと、、、 S  A 多井 鈴木 園田 村上 AB 石橋  ヒサト 近藤 松本 B  小林 朝倉 二階堂 岡田 白鳥 魚谷 茅森 前原 藤崎 勝又 内川 瑞原 滝沢 沢崎 瀬戸熊 BC その他 C . . . 本文を読む
コメント