上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

ドラ表カンチャン待ちの立直ダマの判断

2015-05-30 23:33:30 | 戦術
  出にくいドラ表カンチャン待ちはダマが良いのかという類の質問が何回かあった。毎回、同じ回答するのも疲れるんで、まとめて解説したい。 例えばこの問題。 東一局 ドラ 東家 七順目がドラ表にめくれてて私が引いても、ほとんどダマにするということである。 メインの理由としては、1、たまたま、ツモった所で2600ALLが4000ALLになるだけ。ぶっちゃけ一発で引いたりしても全 . . . 本文を読む
コメント

親のリーのみ聴牌VS純全帯平和三色

2015-05-29 17:53:21 | 何切るを解説
東1局 5巡目 東家 ドラ 打とした場合ツモ確定ジュンチャン平和三色ツモ高め 平和三色ツモ高め 三色ツモ高め ジュンチャン平和三色 切りと切りの違いは引いて高め三色とドラ受けがあるないかの違い。開局から決定打になりそうなので、ここまで打点の差があると切りそうである。それにツモでも高め三色にも取れるというのは得な気がする。引いても後手は後手だが、使い切れる形なんでそこまで傷にはならないかなと . . . 本文を読む
コメント

麻雀は体で打つものなのか?

2015-05-24 19:35:31 | 戦略
英語でこんな格言がある。The spirit is willing,but the fresh is weak. どう訳すだろうか? 頭では分かってるんだけど体がついていかないみたいな感じであろうか。 確かに麻雀は頭で考えることが出来ればそれが実際出来るかというとなかなか出来ないこともある。例えば、実際の麻雀であってもチーポンの判断とかもそうであるが、事前に決めていたり経験的な部分があると、一 . . . 本文を読む
コメント

どこにベースを置くか?

2015-05-23 19:56:19 | 何切るを解説
東1局 2巡目 西家 ドラ 打やや偏った門前立直ベースロスはの2枚だけでしかも二順目ですから。確かには浮き牌としてはあまり優秀ではありませんが、それでもイッツウを見切るのは・・・という気がします。 打平和ベース引きで平和の一向聴に取れますし、尚且つ両面に変化しやすいです。平和ベースで勝つ人はこれを切らないといけません。 打バランス型の門前立直ベースとの暗刻にも対応。平和に拘らない打ち筋 . . . 本文を読む
コメント

Mahjongholic

2015-05-23 19:30:30 | その他
Mahjongholic 読み方はマージョンホリック。意味は麻雀中毒症、造語である。 ・バクチ好き。・確率、数字好き。・両面をリャンメンと読む。・対面をトイメンと読む。・暗証番号1124が牌姿に見える。・緑と言えばリューイーソー。 ・麻雀以外に興味が無い。・麻雀のことばかり考えている。・気付いたら牌を握っている。・麻雀さえ打ち続けることが出来れば死んでも良い。 ・無口。・内気。・陰険。・オ . . . 本文を読む
コメント

直観、大局観に関して

2015-05-22 20:16:56 | 戦略
誤解があるようだが、直観ってのは当てずっぽではない。木を見て森を見ずみたいなそこしか見ないみたいな状態ではなく、状況や打ち筋スタンスを全体的に判断できる状態である。そういう状態に持ち込まないと目先のことだけに目がいきがちになり、戦略的に勝つことはできない。要するに一回一回の対局や一回一回の打牌や捨て牌など注視しながら打つなんてエネルギーがいるし、他のこともおろそかになり見えないロスが存在するもので . . . 本文を読む
コメント

役牌にも門前にも対応する打ち方。

2015-05-21 20:44:45 | 何切るを解説
オーラス 4巡目 北家でドラはである。両面塔子落としはドラの方はドラ切りのリスクもあるし、ちょっとやり過ぎじゃないかと思えたが。とのシャボもそう悪くない待ちだな。よりも良い待ちかと言われると難しいが、それに匹敵するくらい待ちと言えるのかも。ただ、ないしはとかはちょっと中途半端かなぁって気もする。イッツウもあるしそれだったら、ドラ切りのリスクなんて構わずに完全和了重視でいきたい。個人的には切りか . . . 本文を読む
コメント

目先の安全度と後々の安全度

2015-05-20 22:18:15 | 何切るを解説
今ある手牌だけでなくツモる予定の牌まで考えないといけない。この問題が典型的な例。 ここでで勝負しないことでツモったりして放銃することも考えた上でを切るかどうかの判断をしないといけない。ただ、が通ってないからという理由だけでは不十分である。 麻雀は知覚的な部分(今ある情報)に頼りがちである。特に麻雀打ちには計算が強い人が多く見た目だけで判断出来ることだけが正解みたいな、そういう人が多い気がす . . . 本文を読む
コメント

完全一向聴の罠?役満への捨て牌作りと守備

2015-05-09 22:12:15 | 何切るを解説
東1局 6巡目 西家 ドラ七対子聴牌に取るかなと思いましたが、待ちが微妙なのと鳴き易い字牌が揃ってるのでを切って聴牌を崩します。要するに小四喜一本に絞ります。打もありますが、打→をポン→→と行った方が強い捨て牌になります。それか打→チー→→をポン→ですね。それと注意したいのはポンです、ついやりがちになりそうですが、これだけはまず . . . 本文を読む
コメント

降りとは何か?

2015-05-08 00:42:17 | 作戦
どうやら、安全牌のない手牌でも安全度の高い牌を切ることを降りと定義してる人もいるらしい。 私自身、降りるなら振るなよっていう考えのタイプであり、安牌があったとしても、凌げるか分からない時は比較的いくタイプってのもあるのかも知れないが、万事でオリ打ちをすることを否定してる訳ではないし、そこをどう判断するか感覚的な部分も大きいと思うが、あまりにも振らないことが正しいみたいな考え方はかえって、思考停止 . . . 本文を読む
コメント

目先の枚数に捉われ過ぎない考え

2015-05-06 23:36:21 | 何切るを解説
東1局 9巡目 東家 ドラがだということに注意したい。 を切りそうになった問題である。待ちだけを見るとポン聴のに取れるのでそう判断したくなるが、ちょっと目先の聴牌に捉われ過ぎな気がした。ダブ東に頼らないといけないし。ドラが出る聴牌になるしいつまでも引っ張らないといけないので、打点面だけではなく守備面でも安定性に欠ける。だからと言って打だと聴牌は聴牌だがイーペーコーもあるしドラは使いきれるが、残り . . . 本文を読む
コメント

勝つ麻雀だけが麻雀なのか?

2015-05-05 01:42:04 | 戦略
この動画見てたら、何かの対局で、対局者の井出プロが待ち(が3枚飛びらしい)の三面張を張って萬子が高いという理由で立直しなかったことを解説者が批判したらしい。 古久根氏の話によるとあんな状況であったとしても立直が有利なんて当たり前、萬子が高いのでダマテンにする選択しもあるのだよということを伝えたかったということである。 この考え方は戦略的におかしいんじゃないかという突込みがありそうだが、この記事 . . . 本文を読む
コメント

裸単騎はなぜダメなのか?

2015-05-04 00:45:38 | 作戦
一般的に ・待ちが悪い。・相手に待ちがバレる。・守備力が極端に落ちる。 こんな所か。この3つだけでもダメな理由としては十分に思う。ただ、全てのケースでダメという訳ではなく、例外的にそれなりのリターンがあるなら仕掛けて良いと思うし。 また、裸単騎だけでなく、裸単騎になるような鳴きもしない。例えば、 東場北家でドラ  チー ポン なら鳴く人いそうだが(私的には鳴かないが)、やから鳴くことは . . . 本文を読む
コメント