上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

七対はどこからみるべきか?

2024-07-11 16:45:53 | 作戦
1、四対子から見るというのは取り逃しが多い。 三対子からはもちろん、二対子からも意識することもある。かと言って、追いすぎるのはよくない。 2、手牌構成。 嵌張、辺張が多いなど。両面が多くても面子が一つもないとか。要するに明らかに順子手では厳しい手牌であるということ。 Q、では、チートイが見えることの何が大事なのか? 中級者、上級者とかであっても、明らかに面子手では苦しいのに、強引に手を広 . . . 本文を読む
コメント

その牌は捨て牌に書いてあるから抑えるべきとか安易に言う奴

2024-05-25 18:37:01 | 作戦
地味によくある事だと思うが、これって凄い生意気な態度と思うし。 俺、当たり牌読めるんだよ、みたいな?いや、お前の雀力で読める訳ねえだろ、って。 確かに麻雀の待ちは両面が多いけども、打ち手にもよるし、実際、どんだけ多いか?なんて正確に把握してないし、そう簡単に把握できることでもないと思う。 でも、彼らのその素晴らしい読みwを支えてるのは現物はなかったけど、当たり牌止めた俺スゲーみたいな取るに足 . . . 本文を読む
コメント

リー棒出せない状況で麻雀やる意味ってあるのか?

2024-03-05 03:11:14 | 作戦
あなたは1000未満でリー棒出せないから立直打てないって、クソみたいなルールだと思ったことないだろうか? そのルールが一万歩譲って合理性のあるルールだったとしても、、、 実力で勝つ麻雀をやる上で、1000点未満になる状況ってどんだけある?って話である。 言う程ないはず。試行回数をたくさん踏んで、長い目で見て損か得かを決めるのが、麻雀の基本なので。だったら1000点分差し引いて立直打てるように . . . 本文を読む
コメント

熾烈なオーラス局面、あなたはどう考えるか?

2024-02-26 12:32:17 | 作戦
オーラス  東家34000南家31400西家22600北家13000 下家の西家が南家から出たドラの中を鳴いて3副露あって8000南家も234、456と2副露 ほぼあって3900くらいの食い断ぽい おそらく聴牌してる北家はかなり攻め気配で 一応、形聴で流局した場合、連荘なし。 かなり熾烈なオーラスであるが、、、 もし、あなたが東家の立場でリスクを取って形聴を取るのであれば、どう . . . 本文を読む
コメント

ラス親、和了ヤメあり、オーラス流局トップ条件 どういう点差でどういう押し引きをするべきか?

2023-09-29 20:18:14 | 作戦
結論から言うと、どんな点差でも基本前に出るべきと思う。ただし、フラットな状況よりも安全度を考えながら。もちろん立直や鳴き判断とかは慎重にする必要がある。 実例出すと、、、 自分45000南家31000西家20000北家14000 ここで南家の満直で変わるからとか、考えてはいけない。仮にそうなったとしても、潔く諦めるべきだ。だって、、、 どうせツモられても一緒だから。 上級者でも放銃だけを . . . 本文を読む
コメント

雀鬼流は本当に役に立たないのか?フェアに検証する。

2023-09-16 20:06:27 | 作戦
雀鬼流の会長、もう今や過去の人? 昔はメディアに出たりしてた人だったんだが。ま、こういう記事はディスられるだろうってことでスルーされるかも知れないが、このサイトではそんな視野の狭い低レベルな批判をするつもりはなければ、こういう切り口では誰もしてないと思うんで。 というのも、ズブの初心者には意外にフィットするルールじゃないか?と思っている。 理由は単純でとにかく、初心者は字牌やドラを何も考えずに . . . 本文を読む
コメント

俺的立直基準

2023-09-13 01:39:20 | 作戦
現物待ちだろうが、打点関係無く6枚以上の両面はほぼ全て曲げ。 愚形とかも基本打点には捉われてはならない。勝てる待ちなら立直 待ちそれが全て。 超シンプルだろ?それでも勝てるんだよな。 実際はもうちょい精査した方が良いとは思ってるし、これ黙聴もありなんじゃね?っていう奴でも立直打って、たまたま成功することもあれば、失敗することも時にある。 ただ、どちらかというと立直寄りの方が強いんかなという . . . 本文を読む
コメント

後付けを極力避ける理由とここから生じるマインドセット

2023-04-25 22:18:38 | 作戦
南場親ドラ 一順目 上家からが出るこのを鳴くかどうかの問題。これは流石にスルーしかないってのが結論だが、チーする立場を考えてみると、、、 ・役牌を抑えない相手としかやってない。 そこそこのレベルの相手であっても、抑えない打ち手はいるみたいだが、やっぱり上のレベルになっていくにつれて、役牌とかそういうキー牌はより抑える傾向にあるのかなと。*この場合、赤あり親、デカイ手の後付け . . . 本文を読む
コメント

可能性を取るか?確実性を取るか?

2022-06-26 12:39:11 | 作戦
今日は理論の話。がドラで  ポン順目も六順目くらい、こんな仕掛けを他家がしたとして、、、が場1。しかし、あなたの手にが浮いており、あなたの手には現物が3枚くらいあり、凌ぐのには事欠かない。手としてもいけるかいけないか微妙な手。あなたはこのをどう考えがちか?1、場に1枚切れてるんだから、通るでしょ。・が通る可能性だって、十分にある。・鳴かれたとしても、降りとけば良い。・この時点で刺さる可能性は低い。 . . . 本文を読む
コメント

凡人にもできる安定した戦績が残せる麻雀とは?

2022-06-18 22:14:19 | 作戦
まず、オーラス和了トップとか、が強くて両面が弱いとかならともかく、いきなり、こういう鳴きはするなってことだね。 ドラ表でドラ塔子がキツすぎでしょ。別にこれスルーした所でから後付けで鳴いてからでも良いし、門前でいける可能性もあるしね。 で、この後立直入って、無理降りみたいなことしてたけど。こんな仕掛け毎回してさ、ほぼ和了拾えて放銃回避とかできる訳なくない? それもスキルの内だっていうこともある . . . 本文を読む
コメント

競技レベルを上げる為にマイナールールはさっさとなくすべき理由

2022-05-28 17:24:12 | 作戦
1、遭遇頻度が少ない数多く同じようなケースや同じケースに遭遇し、勝ったり負けたりを繰り返し、その分のトータルで勝つという原則に反する。 2、故に不平等遭遇する人もいれば遭遇しない人もいるみたいなことになると、不平等になるのは明らか。更に運ゲー化する。 3、分かり難い。マイナーでも分かり易いルールだったらマシなのだが、オーナーですら分かってないこともある。そんなルールいる? 4、大抵の人はそん . . . 本文を読む
コメント

役無しだから立直って本当に正しいのか? ~放銃率を下げ、立直精度を上げる為に必要なこと~

2022-05-20 01:12:29 | 作戦
リーチ判断って上級者の俺とかにとっても悩ましいことだけど、何かあまりにも立直を安易に掛け過ぎなんじゃないか?っていう気するというか。 1、立直打った所で出てくる牌なのか、どうか?を考える。 例えば3~7のドラ表示やドラ単騎とか、立直打った所でそうそう出てこない牌ってあるんで。別にどうせ出ないなら打たなくて良くね?っていう発想は結構大事だと思う。 2、手替わりが少ないか、どうか?だけで決めない . . . 本文を読む
コメント

ダマで満貫以上ある手は本当に黙聴にした方が良いのか?

2022-03-19 06:21:49 | 作戦
何か似たような記事書いたような気もするが、、、ダマで高い手や、満貫以上あるならダマにした方が良いとか、何かそんなセオリーがあるように思う。 俺としては満貫手に限らず、黙聴で高い手を黙聴にするケースって、ほぼ一つしか理由がなく、 立直を打つことで和了逃しが発生するかどうか? これにほぼ尽きる。もちろん例外もあるけど、これが一番大きい。 でもって、、、 1、ほぼ和了逃しがないケース。 2、 . . . 本文を読む
コメント

では、何切るでは状況など考えなくていいのか?

2020-08-23 16:00:07 | 作戦
当然、これは極論すぎる。物事には限度があって、、、 1、まず、全て同じ状況というのは、ほぼ存在しない。2、ただし、同じような状況というのは存在するし。3、全く無駄なことでもない。4、ただし、シュミレートばかりしてても、直面した問題には対応できずに、失敗することもある。 このタイトルのロジックって、VRでしか訓練を積んでない兵士でも、ちゃんと訓練を積んでれば、実際に戦場に赴き、無駄なく効率的に最 . . . 本文を読む
コメント

場況や状況次第という考え方

2020-08-21 15:49:43 | 作戦
何切る問題とかで、そういう人がいる。場況厨っていうのかな。当然、正しいことでもあるが、それを言い訳にしてないかということもある。 1、東場で平場とか、状況がハッキリしてない局面は存在する。2、その問題自体、既に優劣がハッキリしており、状況に左右されること自体、稀。3、そもそも状況全てをシミュレートするってのは難しい。 そして何切る問題ってのは無数にある訳で、いくら実践を積んでもミスはするもんだ . . . 本文を読む
コメント