上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

麻雀に対し疑心暗鬼になってる打ち手にとって

2016-06-23 02:09:14 | 戦略
よくいると思うが、麻雀だけでなくギャンブルや投資に対し特に慎重な方で、思い切りの悪い人も多いように思える。そういう人間であればある程、大した手順的なミスもないのに少し長い間負けが続いたり、人が気付かないような細かいミスや損失を気になってしまいがちであり、こうなると、一切やらなくなってしまったり、やりたくてもその恐怖が原因で踏ん切りが付かなくなったりする。このサイトでも何度も述べてるが、そういう人は . . . 本文を読む
コメント

実力の反映され易いルール(仮)

2016-06-18 02:25:08 | 作戦
より短戦でも実力が分かり易くなるように為に以下のようなルールを考えてみた。 1、形聴あり麻雀に形聴は必要に思える。形聴がなければ、中盤や終盤に手が入ってこなかったら、ただ、降りるだけという短絡的な麻雀となり実力とも言い難い。 2、聴牌連荘あり和了連荘を採用してる所も多いが、和了連荘は運の要素が強いと言える。仮にラス目でラス親の時にクソみたいな手牌だったらどうするだろうか?淘汰されるだけである。 . . . 本文を読む
コメント

モロヒと後ヒッカケ

2016-06-11 20:00:01 | 戦術
東1局 6巡目 東家 ドラ  リーチ打つかどうかの問題。七対子聴牌に受けるなら単騎だと思うので。全体的に待ちの良い字牌や数牌も半々くらい残ってるようなフラットな感じの捨て牌と思って下さい。 ということだ。引っ掛け待ちは良い待ちだというセオリーだとここは即リーに思える。でも、ちょっと短絡的にすぎではないか。は使われ易く出にくい待ちであり。都合よく考えて、手が詰まった時に放 . . . 本文を読む
コメント

5待ちか37待ちか

2016-06-11 03:02:28 | 戦術
赤ありでは3、7の待ちが基本良いように思う。良いと思っていたが。赤なしでは5待ちの方がいいらしい。それは5よりも37の方が大事にされるからである。5というのは両面になった時に、端に掛からないから良い待ちにならないということである。でも、断ヤオの可能性や基本的に25と58に掛かっているので、メカニズムから言って5の方が警戒され易いようにも思える。ただ、3と7というのはペンチャンカンチャン待ちもあるん . . . 本文を読む
コメント

縦と順子手と断ヤオ

2016-06-05 22:48:22 | 何切るを解説
東発 南家 六順目 ドラ ツモ打牌候補はの4種類か? 打完全に四暗刻なり対子手狙いという感じだ。横の手役は無視という感じで、些細な縦系のロスも逃したくないならこれが一番良いだろう。 打立直考えるなら打の方がリーチは打ち易そうである。これはどちらかというと、がアブナそうだから先に切ろうみたいな感じで順子手にかなり意識がいってる感じ。ツモでも聴牌取らずとして断ヤオも付くし、玄人好 . . . 本文を読む
コメント

ブレーキとエンジン

2016-06-02 20:00:12 | 自慢話
ここでを切るかどうか?中をポンし中をカンしていたということだ。確かにここでを抑える麻雀は一貫性のない麻雀なのかも知れない。要するにここで目一杯に受け攻め切らないで、なぜ中をポンしてカンをしたのかということだ。最初から鳴くなという話でもある。 それも一理あるといえばあるのだが、中を鳴かないとなると、もう敗北宣言だしロクな発想ではない。 1、もし、下家にアガられたら自分がラスになることだろう。あん . . . 本文を読む
コメント