上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

一見変化のなさそうな一向聴

2015-12-23 20:34:11 | 何切るを解説
東発 七順目 南家 ドラ かの二択に思うが、断ヤオ三色を取るか123の三色を取るかだけの単純な問題でもない気がする。 切りのメリットって、索子の上が伸びても断ヤオ三色というだけでなく、辺り引いて平和系に構えられるというのことではないだろうか?他にのケアも出来るので、赤ありなんかはちょっとだけこっちの方が有利か。ぱっと見、私自身、三色よりも平和を取るタイプなので、萬子の上はケアしておきたいし . . . 本文を読む
コメント

ダブリー2翻ってそんなに得か?

2015-12-22 18:44:41 | 何切るを解説
東一 一順目 親 ドラ配牌時の手牌なのでダブリーが付く。どうするか?親なので立直打つ人多いとは思うが、ダブリーの欠点として主に以下の二点が挙げられる。 1、あまりにも早すぎる巡目であり、安牌が出来にくいので前に来られ易い。2、字牌待ちでもバッタ待ちでも、どんな待ちもありうる。麻雀っていうのは両面を作る作業でもあり、そういう過程を全く踏んでる訳ではないから、何順かプロセスを踏んでる聴牌形に比べ . . . 本文を読む
コメント

二度受けをどう評価するか?

2015-12-20 13:04:22 | 何切るを解説
東発 東家 一順目 ドラ かの二択に思える。との比較をしたい。 ツモ→流石にこれは切りのロスと言って良いだろう。ツモ→切りだとの二度受けが残るが、手が広く柔軟でこっちの方が形が良い。 あとは、よりもの方が重なり易いのも些細なメリットか。 しかし、の先引きは切りだと一向聴ではあるけど、これは切りの方が良いっていう人も多いだろう。でも良い形の中ブクレにもなるし、両面両面 . . . 本文を読む
コメント

ドラ対子を切る手牌とは?

2015-12-16 20:27:43 | 何切るを解説
東発 八順目 親 ドラが2枚切れという設定である。  正直この問題が一番で切りが次候補くらいにしかないと思ってたので、反省のある問題である。以外の打牌だと例えばなんかは、仕掛けは利きそうだけど、手が狭くなりそうでバランスが悪そうだし。切りだと、何か中途半端で両面両面の選択の際に赤が出てしまう可能性もある。切りは流石に論外である。 しかし、この他に打牌候補があると思うだろうか?ハッ . . . 本文を読む
コメント

牌の重なり易さまで考える。

2015-12-15 13:02:53 | 何切るを解説
東発 六順目 親 ドラ マジョリティとしては、どっちかじゃないかな。切りもなくはないんだろうけど、あまり良い感じはしない。 だと断ヤオとドラを確定させる。 切りだと、ツモで456の三色も。ツモでも断ヤオ確定か、高め三色である。 個人的には、絶対にマイノリティであろう切りも良いように思える。一つ目の理由として、との重なり易さの違いである。 ハッキリ言って、をツモる可能性もあるにしても、 . . . 本文を読む
コメント

形や枚数だけに捉われない為に、、、

2015-12-14 20:28:48 | 何切るを解説
東2局 ドラ 南家 二順目 聴牌してるか分かり辛いので、   ツモと考える方が良い。 二順目なので割れるかと思ったが、立直が多かったようである。聴牌崩すのであれば打しかない。萬子のくっつきとの連続形を生かす打牌である。 ツモ→ 待ちで9枚ツモ→ 待ちで6枚ツモ→ 待ちで6枚ツモ→ 待ちで10枚 ツモ→ 待ち . . . 本文を読む
コメント

受け入れ枚数だけ考えても意味がない。

2015-12-13 10:58:55 | 何切るを解説
東一局 八順目 ドラ 西家 良形枚数切り→ 15枚切り→ 12枚切り→ 17枚切り→16枚 個人的には推し、切りよりも良形率が上回るでなく、待ちの良さも切りが上回る。がドラ表でよりも待ちの方が良いし、引いたら三面張なんで。切りの受け入れが広いのは否定はできない、ただ単騎待ちやカンチャン待ちになる聴牌を取れるかどうかだけで . . . 本文を読む
コメント

覚悟のある麻雀は可能か?

2015-12-07 20:45:53 | 戦略
前に覚悟のある麻雀が必要であると語った。 麻雀というのは流動的なゲームで、即断が求められることがよくある。 ネットなんかは鳴く牌などは止まってくれる、実際打つ麻雀だと鳴く牌などある程度決める必要はあるが、 ネットだと時間制限など、クリックミスなど実際打つ麻雀よりも遥かに細かい制約が多く、よりミスが増えるゲームである。 それに加え、同じ作業の連続であり、耐えなくてはならない、果たして麻雀とい . . . 本文を読む
コメント

両面塔子は厚く持つ方が良いのか?2

2015-12-06 20:30:03 | 戦術
ツモ ドラ 北家 八順目 は安牌であり、は危険牌これを残すかどうか? これだけでどっちが正しいかどうかを考えるのは、面白く無い。牌姿やドラなど色々変えてシミュレートしてみたい。 ①巡目・三順目の後半など深すぎるのであれば、形聴も考えつつ、相手の闇聴も警戒しながらを切る。・2段目の終盤で尚且つが強ければ逆に先切りすることもあり。基本、アンコになって聴牌するよりも両面を引く可能性が高いので。 . . . 本文を読む
コメント

両面塔子は厚く持つ方が良いのか?1

2015-12-05 20:34:23 | 戦術
最初にこの問題。 東一 東家 ドラ 一順目 どうやら切りや切りが多いらしい。 完全真っ直ぐなら切りだが、ドラがで索子の一気通貫もあるので、ちょっとここは見切り辛い。ここで切るってことは、七対子を狙うってことなのか?それとツモ?ツモってのも微妙ではあるが、まぁこれはこれでロスと言って良いのかも知れない。 しかし、手なりに打ってもドラなしノミ手の可能性も高い。途中でドラをツモってくる . . . 本文を読む
コメント

中ブクレをあまり重視しない理由2

2015-12-04 23:45:21 | 戦術
牌姿が多分違う問題ではあるが、似たような趣旨で前に出した問題で、こんな問題があった。 ドラ 東発 親 10順目 は安牌でありこれを残すか?手を広げるかの問題である。ここで安牌を残しを切る人の理由としては、 1、ドラがであること。 2、巡目が10順目であること。 3、仮にここでにくっついたとしても、→と落とす必要が危険牌を2枚通す必要があり、リスクが高い気がすること . . . 本文を読む
コメント