上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

微妙なドラバッタと七対子とタンピンと

2016-07-31 01:56:15 | 何切るを解説
東1局 6巡目 南家 ドラ が一枚切れてるという設定である。 打牌候補としてはといった所か。 切りリーチもリーチ重視の麻雀であれば良いだろうが、そうでなければかなり横暴に思える。が引っ掛けなってるとは言え、モロ引っ掛けだし、ドラ待ちでは出にくい。曲げるくらいなら切りダマの方が安定してるように思える。引いても三面張になるし。 ついつい、私としては切ってダマにしそうであるが、か単 . . . 本文を読む
コメント

私が絶賛するネット麻雀サイトとは?(天鳳ではない)

2016-07-29 20:00:42 | その他
この記事の続きである。前に私が絶賛するネット麻雀サイトとはこのサイトのことだ。 東風荘 インターネットバブルがあった時代に先駆け的な、一昔前に流行ったかなり懐かしいサイトに思える。もう運営してから20年も経っているらしい。 廃れてるように感じたが、地味に運営(放置?)されてる。人も割といるし、回線切る奴もいることはいるが、そう多くはない。 1、ルールなんと私の好きな赤なしである。私的にはウ . . . 本文を読む
コメント

平和VS安全度などなど

2016-07-28 20:00:07 | 戦術
東家 六順目でこの設問では書いてなかったが他家が1枚ずつを切っていてが完全安牌ということである。何気に迷う問題に思える。つい出易いでも平和だということでを切って平和確定で曲げてしまいそうだ。ここでを切りたくない理由としては以下のような感じだ。 1、をチーポンされたくないということ。一応前述した通り、他家が1枚ずつを切っていてが完全安牌ということなので。2、でロンされる可能性を回避。ま、六順目でリ . . . 本文を読む
コメント

平和のみは立直かダマか?

2016-07-26 20:00:41 | 作戦
打ってて気付いたのが、よく平和のみで黙聴で和了る人も見かけるということだ、しかも、親番であってもだ。親で平和のみをダマで和了るなど子の平和ドラ1には流石に劣るだろうがそのような手をダマで和了るようなものである。平和のみだろうが、手代わりがなく勝てる待ちであれば極力曲げた方が良いのが持論である。なぜなら、そのような待ちならほとんど成功することが多いのである。確かに裏目を引くときもあるが、10回くらい . . . 本文を読む
コメント

押し引き安牌の枚数と巡目

2016-07-24 20:01:07 | 作戦
以下は巡目と安牌の枚数との関係である。リーチ者は一人だけでタンピン系の捨て牌、自分の手は西家、ドラは以下のような手牌。親、子は関係なし。東一局のフラットな点棒状況とする。    一段目 二段目前半 二段目後半 三段目前半 三段目後半 安牌0枚 押し 押し 押し 押し 押しても良いが、通りそうな牌を切るようにする 安牌 . . . 本文を読む
コメント

仕方ない放銃とは?仕方なくない放銃とは?

2016-07-23 20:00:25 | 作戦
前回の黙聴はどこまで警戒すれば良いのか?も参考にして欲しい。 黙聴をよくアクションが入ってないから振り込んでも仕方ないとかよく聞かないだろうか?仕方ない放銃も確かにあるのだが、一概に仕方ない放銃とも思えない。仕方ないような放銃とは以下のようなものである。1、巡目が浅すぎる。早順に高いダマに刺さることもある。これは理由として問題ないように思える。警戒してたら勝負にならないし、読みだけ無駄なケースが . . . 本文を読む
コメント

和了率をあまり下げずに放銃率を大幅に下げる方法

2016-07-21 20:00:35 | 作戦
放銃率を下げるファクターとして、押し引き、安全性、絞り、先切り、攻め。他にも色々な要素があるように思えるが、この5つをとりあえず取り上げたい。押し引きが放銃率を下げるファクターだということは知ってると思うが、残りの4つはあまりよく知られてないだろう。安全性先切りともちょっと被っているが、例えば、二つ危険そうな浮き牌があったとする。どちらも危険そうではあるが、その安全度をわざわざ確認しながら手を進め . . . 本文を読む
コメント

浮き牌選択は横の変化だけでなく、

2016-07-21 00:13:35 | 戦術
ドラで親の下家からドラ出る。雀頭がなく形は悪いがドラなだけに鳴きたい所だ。で、どの牌を切るかだ。まず、切りは基本的にしない方が良いだろう。が上家チーできる上にツモでもポン聴も効く形である。くっつきの広さなら切りだが、動き易い形を残すというのも鳴きの基本である。残ったのはかかである。これは捨て牌が関係ないなら、切りが良い。引いて延べ単で待てる良い形になるからだ、またチーも雀頭がなくなるのであまり望ま . . . 本文を読む
コメント

黙聴はどこまで警戒すれば良いのか?

2016-07-17 20:00:22 | 作戦
これはかなり大事なテーマに思えるが、あまり議論されないことが多いので、した方が良いだろう。ハッキリ言って、常に黙聴であろうと警戒するに越したことはない。ただ、それなりの手で押すのは良いとして、安い手や和了目のない手であろうと、自分の手を犠牲にする必要があるのか?と言ったらそれはまた別の話である。 何でそのような手でもリスクを負う必要があるか?それはやはりノー聴罰符や親の連荘(聴牌連荘のあるルール . . . 本文を読む
コメント

断ヤオドラ3を鳴かないケース

2016-07-16 03:25:13 | 戦術
東家25000南家36000自分23000北家36000 ウマが1-2でオカのあるオーソドックスルールである。 ドラがオーラスで以下のチャンス手をもらった。 八順目くらいで、上家からが出る。これを鳴くか?スルーか? 鳴いてマンガン聴牌は鳴くというセオリーでいくとこれは鳴きそうになる。でも、この牌を骨髄反射で鳴いてるようでは訓練が足りないだろう。 1、南家か北家の直撃でしか2着に浮上し . . . 本文を読む
コメント

色々なネット麻雀を打ってきた中、、、

2016-07-15 20:00:38 | その他
実力派の俺にとってどこがいいか?以下、独断と偏見です。☆☆☆☆☆が最高RON2評価:☆☆☆月額課金というのは何か締まらないし、雑魚と上手い人間がごっちゃになってるので、サバイバル感がなく、つまらないのかも知れない。連盟と言えば一部の人間にとって評判が悪いらしいが、気にしなくて良いと思う。MARUJAN評価:☆☆☆☆ルールもまっとうで、雀荘ルールも取り入れており、全自動卓のアルゴリズムまで取り入れて . . . 本文を読む
コメント

途中退局するメリットとは?

2016-07-14 21:11:59 | 戦略
実際の麻雀で、途中で麻雀を抜ける人などほぼないだろうし、抜けるにしても代わりに打ってる人がいると思うが。ただ、ネットだと酷いことに抜ける奴が非常に多い、それだけでなく、代わりにAIみたいなのが打ってくれないことも多く、ツモ切られるだけになってしまう。つか、こんなことすら予防できないようでは、ネット麻雀の進歩などゴミに等しい。途中退局する人間など雑魚が多いというのもあるが、別に、ある程度強すぎない程 . . . 本文を読む
コメント

確率が高い=正しいと思ってる人は、、、

2016-07-12 20:00:15 | 作戦
例えば、ポーカーで自分の手がQh10cでいくらか賭けてコールしたとする。 以下のような河になる。6c 9h Ksここで誰かがいくらか賭けてきた。確率という概念から言ったらQ、10、Jを引く確率が低いことは間違いないので、ここで降りが順当に思える。しかし、既に賭けられた金額が大きく、しかも参入者が私以外にも4人もいて、フラッシュもフルハウスになる可能性も低く、Jを引けばKハイストレートでAハイスト . . . 本文を読む
コメント

ノー聴罰符をどこまで評価するか?

2016-07-11 20:00:24 | 戦術
細かい点差は忘れたが、トップ目とは7000差くらい2着であった。 ラス前に 親がこんな仕掛けをしていた、ポン カン をカンした所で槓ドラがになる。 残りツモ3回くらいで以下の手牌 が親の裏筋になっており、とりあえずここで打とする。 で、もってツモとくる。残りツモ2回。 もも2枚切れではあるが通すか降りるか?萬子の下はかなり安く萬子がくっつけば聴牌はしそうである。も親の現物であ . . . 本文を読む
コメント

やる気の出ない相手との構え方

2016-07-05 01:25:53 | 戦略
基本麻雀もポーカーもそうだが、強い相手とはやらない、弱い相手とやって大きく稼ぐのが定石で、一般の人間にとって、弱い相手だろうと強い相手だろうと、勝ったら嬉しいという人がほとんどに思える。しかし、私の場合、逆に相手が弱ければ弱い程、モチベーションがあがってこなくなり、かえって悪手を連発することがある。私のような人間はどれくらいいるだろうか?別に、かと言って、そこまで高度な麻雀を要求してはいないのでは . . . 本文を読む
コメント