上級麻雀攻略論

更に強くなりたい人向け

運が悪い時の対処、質問の回答

2017-08-14 19:40:44 | 戦略

Q、両面で曲げてもアガれないし、手が全く動かないし、振り込むし、バッドビートの連続で勝てません、しかもこれがいつまでも続きます。
打ち方を変えたほうが良いのか?いつになったら抜け出せるでしょうか?

A、
結果だけを意識しすぎないこと。単なる勝利への過程として考え、総合的に物を考えること。

よく上級者であっても、ある判断をしたことで損したことばかり考えがちだが、損したことばかり考えるのではなく、
得をしたこともあるのではないか?ということも記憶する癖をつけるべきである。
実際得してるじゃないかということも多い
し、逆も然りである。

ま、ロスも限りなく最小限でプロフィットも限りなく最大限みたいな神業的な人もいるのかも知れないが。
そんな麻雀は目指す必要はない。麻雀は総合勝負である。これが分かってるようで分かってない人が多い
全部勝てる訳ではないし、裏目のない麻雀なんてありえないので。

また、手順上ミスがないのに、結果が全く上手くいかないなんてことは、気にする必要ない
しかし、人間何かしらのミスはするし、ミスのない麻雀なんてありえないので、いくらツイてなくても、
いくらツイてても、何かしらの自分のミスや見落としがあるのではないか?こうしたら良いのではないか?
そこに意識を向けるべきに思える。

あと、自分がツイてない時がしんどいとか、苦しいのであれば打たないようにする癖を付けるべきである。
ツイてる時の方が基本、余裕が出来て冷静に判断出来る人が多く、
逆に、ツイてないと開き直りがちな人が多く、しなくてもいいミスを頻発したり、更に傷口を深くすることが多いからである。
ま、運や目に見える結果に左右されるようでは二流三流とも言えるが。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 打牌の強弱を見極めることの... | トップ | 過去の自分と比べて、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戦略」カテゴリの最新記事