朝から落合陽一さん見れた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜かっけ〜〜〜〜〜〜〜〜 pic.twitter.com/4krWwYwXx1
— いなば (@infoxui) 2018年1月10日 - 07:59
「はれのひ」の「早めに振り込めば安くするからと現金の振り込みを急かす」。これは以前経営破綻した「てるみくらぶ」と同様の手口です。計画的に倒産をする人間が少しでも「現金を持って海外に逃げたい」から言っているのです。つまり突然不自然に現金の入金を急かす業者は危ないということなのです。
— 隼レイカ (@reikasp) 2018年1月9日 - 18:51
追加
— 🎴ボンゲ式@次は高石 (@bongeshiki1) 2018年1月9日 - 17:31
ゴリラかわいい pic.twitter.com/Ov6cWn0QCJ
On casting the audience, with
— Immersive Design Summit (@DesignImmersive) 2018年1月7日 - 06:55
@MTGarver #ids2018 pic.twitter.com/OqcQ4iJcvj
10 rules of immersive design from @lauraehall #ids2018 pic.twitter.com/QskiHIrg2f
— Ida C. Benedetto (@idamantium) 2018年1月7日 - 07:20
デンバー空港、完全な地平線が見れて驚いた pic.twitter.com/AEA0BjQhS2
— CES 1/9-12 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2018年1月10日 - 07:14
なるほどー。でもこういうのって後から言われるとそうかって思うけどその当時に「…という未来が予測できるからこの戦略は誤りです!」って洞察して行動するってなかなか難しいな。僕だったら無理。上司の言いなりで高額晴れ着売りまくって衰退を招… twitter.com/i/web/status/9…
— きっポジ@転職活動中 (@kitposition) 2018年1月10日 - 07:51
東レいわく「自ら招いた着物業界のこれまでの衰退の歴史と誤った戦略」
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年1月9日 - 15:46
tbr.co.jp/pdf/trend/tre_…
ところでこれによるとタンスに死蔵されている和服が30-40兆円分あるらしい pic.twitter.com/1HwIWXeThv
さらにググってると愛染蔵とたけうちの2社が2000年代半ばまで悪徳商法とか監禁商法とか呼ばれるほどかなり強引に売っていたせいで需要の先食いした感じも少なからずあるなあ
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年1月9日 - 17:11
しかしそれにしたって市場規模3000億切ってるのに流通在庫3兆円とかってどうしようもないな
— 銀髪推進派 (@alpaka) 2018年1月9日 - 17:17
@alpaka @Bbcbuta 回転寿司の店で高い皿の寿司ばかり流した結果売り上げが下がったみたいな感じですね。例えがおかしいかな?
— みっちゃん (@mitsuaki0322) 2018年1月9日 - 20:15
@alpaka 上手く立ち振る舞った和服だと甚平くらいしかないですものね
— みま (@mimarisu) 2018年1月10日 - 00:17
ユニクロあたりが大正袴とか販売しないかな?
なぜ会社と社員の生産性が落ちているのか?6つの - ログミー logmi.jp/21363 読み直してるけど、自分の考えと凄い近いんだよな。
— V (@voluntas) 2018年1月9日 - 23:55
自分の都合というフィルターでしか他人のことを見れないと、自分の利益すら手に入らない。他人の都合というフィルターで眺めるとだいたいうまく回る。
— Katsuaki Sato (佐藤航陽) (@ka2aki86) 2018年1月10日 - 01:07
Jarrett Lantz and Jeff Leinenveber of @ScoutExpedition on their approach to creating The Nest #ids2018 pic.twitter.com/UJ9TqGLE0s
— Immersive Design Summit (@DesignImmersive) 2018年1月7日 - 08:59
LinkedInを見てダイレクトに「スンゲェいい話があるんだけど乗らないか?」(超意訳)って感じのメールが来たんだけど、相手のメールアドレスを見るとoutlook.comだったのでそっとゴミ箱に…(Alli… twitter.com/i/web/status/9…
— ザバイオーネ@1月長崎、釧路 (@z_zabaglione) 2018年1月10日 - 07:53
サムスン凄いなーと言いながら、さらにそのサムスンより凄いテンセントとアリババ(驚)
— 桂隆俊 (@taka_katsura) 2018年1月10日 - 07:51
#日本おいてきぼり pic.twitter.com/3MoyxjQcj5
Jarrett Lantz and Jeff Leinenveber of @ScoutExpedition on their approach to creating The Nest #ids2018 pic.twitter.com/RoYtRC4a9E
— Immersive Design Summit (@DesignImmersive) 2018年1月7日 - 09:41
とらのあな台湾一号店プレオープン企画を取材した記事
— 台湾ラノベ翻訳姫(cv和氣あず未) (@harakoatom) 2018年1月9日 - 20:37
【專訪】虎之穴台灣試賣會狀況 專訪營運人員大哉問 famitsu.tw/articles/2018/…
01/28(日)に大阪へ行きまする!関西クホリア組の有志の方と語らいの場を設けようと思いましたところ、クホリアの聖地である古川さまの打合試作室をご提案頂きました!
— Kazuhisa SHOUSHIN (@info_PW) 2018年1月10日 - 07:49
あざます!
実機を目の前にしてお昼くらいからのスタート、夕刻から懇… twitter.com/i/web/status/9…
成人の日に晴れ着業者がとんずらこいたら全国的なニュースになる事ぐらい想像に難くないはずだけど、そこまで頭が回らないほどの馬鹿である事を考えれば、メルカリに大量の振り袖を出品してしまうのも不思議ではないとは思う
— いおり村長 (@IoryHamon) 2018年1月10日 - 00:18
メルカリに大量の振り袖 横浜市の会社との関連調査 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018… さすがネットの泥棒市w
— Calci (@Calcijp) 2018年1月10日 - 07:45
本日22時〜、ライブ配信
— NewsPicks (@NewsPicks) 2018年1月10日 - 07:42
2018年最初のLivePicksは、#落合陽一 さんと #猪瀬直樹 さんの対談をお送りします。
テーマは「#日本再興戦略 」です。
m.newspicks.com/live-movie/149
誤った選択と集中の末路 twitter.com/alpaka/status/…
— やのせん (@yanosen_jp) 2018年1月10日 - 07:43
保護色 #猫画像 pic.twitter.com/UGiT654x6M
— かわいい子猫画像 (@koneko_cat_bot) 2018年1月10日 - 08:20
この時期に来るとつくづく思うけれど、受験票を電子化し、本人確認を生体認証で行い、試験監督を監視技術等を駆使してほとんど無人で実行できるのでければ、日本の先端技術水準もまあ、そのくらいなものということなんだろう。先に中国で導入完成されそうな気がする。
— ロージナ茶会 JK 国立院 旭霜 (@RodinaTP) 2018年1月10日 - 08:09
ZenFone 4の「カスタマイズモデル」って何が違うのかと思ったらCPUとメモリのグレードが下がっているのか。「ZenFone 4 Lite」とかにしたほうが良かったのでは(笑)。
— tokoya (@tokoya) 2018年1月10日 - 07:41
Husky & Retriever mix puppy ~ pic.twitter.com/qvDbSzuc9K
— Daily Animal Dose (@DailyAnimalDose) 2018年1月10日 - 06:06
アイドルが教えてくれるのは「最高の時間はずっとは続かない」ってことじゃなくて、「最高の時間ってのは少なくとも存在する」ってことだからな
— トントン/TonTon (@nemoto__nton) 2018年1月8日 - 08:57
日本の金融機関の新卒採用「学生時代頑張ってきたことは?」
— hisyo (@hisyo32) 2017年12月3日 - 17:12
外国の金融機関の新卒採用「非上場企業の価値をDCF法で算出する方法と、EVITDA倍率で算出する方法のメリットとデメリットは?」
学生の過ごし方にも差が出るわな。