The girl and her sword. #pixelart #aseprite pic.twitter.com/M77kPvw0WD
— Stephan Hövelbrinks (@talecrafter) 2016年12月10日 - 01:55
CV1とTouchを国内店頭販売出来ないとしても責めない。残念には思うけど、日本は色々と大変だから。だけどその辺りがどう動いているのかを見えないのはつらい
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年12月10日 - 13:40
こんなん笑うわwww
— JOKER (@pierookn) 2016年12月6日 - 15:15
pic.twitter.com/jHi9wovpeL
VAカノジョOculusTouch対応、、、これは禁断の対応ですね。
— VR Inside (@VRInside_) 2016年12月10日 - 13:37
vrinside.jp/news/vrkanojyo…
#VRカノジョ #VR #Vive #OculusTouch
今まで3DCGを目指してきた者にとっては、VR時代こそが活躍の場であり正念場だと考えます。一般人にはなかなか理解出来なかった3DCGデータが誰でも体感で理解できる時代の到来は、3DCGクリエイターがキモズムを越えてモノづくりの領域まで飛躍できる大きなチャンスです。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 13:51
リテラシーは技術的突破口と、その最先端を体験することの気持ち良さがソーシャルに伝わりやすい環境になった時点で急速に普及&形成され、結果キモズムを超越するのです。(^^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 13:54
touchは物のポジトラができるアタッチメントがデフォでついてくるって考えるとなかなか良さげ
— ゆーじ (@yuujii) 2016年12月10日 - 13:52
Inside-outの位置追跡が可能なiPhoneベースの新モバイルVR/MRヘッドセット「Bridge」が登場。399ドルで来年3月に発売予定 shiropen.com/2016/12/10/219… pic.twitter.com/kJVGoFqKz5
— Seamless (@shiropen2) 2016年12月10日 - 02:06
琥珀の中に恐竜の尻尾が!毛が生えていた!ここまでは分かる。恐竜は実は結構ふわふわだった説がある程度裏付けられたというのも分かる。で、この尻尾ってなんて恐竜の尻尾なんだ?いつの時代だって?
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年12月10日 - 13:57
楽器のポジトラ pic.twitter.com/M8z0dVwOVM
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 09:58
おお、全て網羅されています。これ和英わ。(^^) twitter.com/mkjuzoo/status…
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 14:05
乗った電車がたまたまドラクエ電車でした。(^_^) #keihan pic.twitter.com/lcnMFd7XYu
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 17:09
母「私の推しスケーターは、ソ連の伝説のペア、ザイチェフ・ロドニナ組」
— 唐橋史(史文庫~ふひとふみくら~) (@FuhitoFumikura) 2016年12月9日 - 20:40
唐橋「ソ連」
母「直近では東ドイツのカタリナ・ビット」
唐橋「東ドイツ」
母「私くらい古参ファンになるとね、もうね、国がないから」
唐橋「国がない」
これってセンサーが内側に向きすぎで、外側に向けろと言う意味見たいです。初めのうち、かなり悩みました。 twitter.com/narnos/status/…
— ロッキー@VrPC2超小型完成 (@papipo111) 2016年12月10日 - 16:54
Quill
— やましん (@yamashin0429) 2016年12月10日 - 16:37
お絵かきソフト。HTC ViveのTilt Brushよりはリアルの絵を描いている感じがある。猫もかけるよにゃーん
ただしキャンバスを動かす動作でものすごく酔う
#OculusRift #OculusTouch pic.twitter.com/vRtesUUvRh
非公式だけど.. QTうおぉぉぉぉ!!PlaystationVR好きだァァァァ!!!
— Mitsunori SATOMI (@gravitino) 2016年12月10日 - 16:44
「PlayStation VR」がPC対応!SIE非公式のWindowsPC向けドライバが公開
web.hackadoll.com/n/9GNp #ハッカドール
新居の壁という壁全てを黒に張り替え中覗きに来たんだけど何処ぞの収録スタジオみたいでワクワクしてきた(・ω・) pic.twitter.com/71uWmZT4yk
— ntny (@nD_ntny) 2016年12月10日 - 16:50
Touchのチュートリアルやった。なにこれ、すげぇ!MikulusのTouch対応がすごく楽しみだ!(いえ、ミクさんに触ろうなんて…。少し手が触れたくらいだとうつむいて、でもいきなり抱きつこうとすると怖がってしばらく近寄らせてくれない、とかが順当な反応かな?) #mikulus
— T.Akaishi (@TAkaishi9) 2016年12月10日 - 16:33
日本語でわかりやすく説明しています!
— Mogura VR (@MoguraVR) 2016年12月7日 - 19:20
Oculus Touchセットアップ&設定完全ガイド
moguravr.com/oculus-touch-s… pic.twitter.com/P7qB7BalNz
クラウドファンディングってもはやマーケティングメソッドの一種になっちゃった感はある twitter.com/yuujii/status/…
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 16:45
出版社は取り次ぎ業者に流通を任せ、小売で売る。小売は販売時にマージンを得る。ダメなら返本出来る。
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 16:40
@GOROman そろそろ紙の本はユーザーの希望があればオンデマンドでインクジェット印刷製本機が動いて製作されるようになり、流通在庫ゼロになるかもです。(^_^)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 17:16
@peta_yotta あー、それあるあるです。皆ノリがいいから。
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 17:20
んなわけあるかーい!(^_^)
@peta_yotta 大阪人年寄りばっかりでドラクエやったことない人の方が多そうなのです。(^_^;)
— そむにうむ@森山弘樹 29日-西ま36a (@Somnium) 2016年12月10日 - 17:21
返本みたいな概念は海外でもあるのだろうか?
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 16:33
2020年コンビニの雑誌コーナーは無くなってると思う
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 16:28
雑誌の単価が安めなのは基本広告だから
— GOROman (@GOROman) 2016年12月10日 - 16:20
随分前だから今は違うかもしれないけど、女性誌の広告について教えてもらったことがそのまんまで驚いたことがある。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年12月10日 - 16:17
雑誌の最初の方は化粧でそのうちダイエットとかになり最後の方は整形と段々と広告がエスカレートしていくのだと
Ripcoil
— やましん (@yamashin0429) 2016年12月10日 - 16:06
フリスビーゲーム。かなり酔う。
横移動が鬼門だから動きを少なくすればなんとか出来るかも
というかホントにフリスビー投げるだけだから飽きるんよな
#OculusRift #OculusTouch
Bullet Train
— やましん (@yamashin0429) 2016年12月10日 - 14:50
みんな大好きシューティングゲーム。正式版になったけど告知以外はあんまり変わってない印象。
気持ちいい操作感は最高。無料だから短いのが難点。銃で撃つより弾を掴んで投げた方がつよい。
#OculusRift #OculusTouch