me2!!! twitter.com/GOROman/status…
— Shigekazu Ishihara (@shigekzishihara) 2016年10月29日 - 10:55
スタークラフトとかリアルタイムストラテジ(RTS)やるとわかりますが、資源(リソース)を使って進歩させていかないとリソースの獲得スピードが上がらない。アレは人間もそう。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:55
ちなみに自分の経験でいうと貯金せずに好きなもの買いまくって自己投資したら収入がアホほど増えましたね twitter.com/sfmtu/status/7…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:49
ぽよしにシン・ミクラスやらせて失禁させたい
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:47
ああ、ウィンドウアクティブじゃない時は入力マスクしますか?? twitter.com/td2sk/status/7…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:33
S/N比じゃないけど、価値/バグ 比が価値を上回るならばリリースをする判断でいいんじゃ無いだろうか?? バグ無しを目指す事でリリースを先延ばしにすることで機会損失になるなら。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:29
任天堂の収益にポケモンGOが100億円寄与したというニュースを見て、Joel on Softwareの「製品にバグが少なければ少ないほど顧客は高い金を払うのか?というと、それはNoだ」という直感を肯定する例が改めて示されたように感じる。ソフトウェアの「品質」は一筋縄じゃない。
— h.omae (@pigeon6) 2016年10月29日 - 06:28
出来た!時津風は手と顔のメッシュが繋がってたのでNo Extendでうまくいきました。 pic.twitter.com/yT7Ki9MpMe
— いちか (@ichika292) 2016年10月26日 - 23:21
バーチャルデスクトップのキャプチャ画像から法線マップを毎フレーム自動生成すればエンボス加工された凸凹ウィンドウとかがVR空間に出せるのではないか?エッジ検出とか。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:20
HMD買う時散々OculusとHTCとで悩んだけどOculusでよかったと心底思ってる
— ポリ袋 (@SfMtu) 2016年10月29日 - 10:08
#mikulus
#Mikulus がVNC対応すれば複数マシンの画面を全部VR空間に出せる twitter.com/sfmtu/status/7…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:13
ブラウザで艦これしながら艦これモデルに会える
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:11
あとはわかるな??
艦これしながらこっちチラ見してくるミクさん可愛い
— ポリ袋 (@SfMtu) 2016年10月29日 - 10:09
#mikulus pic.twitter.com/cVQkrWSGnX
一人十台買おうぜ twitter.com/kurisaka_konab…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 10:05
VRキーボードのデザインを変えてみた #UE4 #VR_keyboard vine.co/v/5pWEJ0AZ7Om
— てんちょー (@shop_0761) 2016年10月29日 - 03:25
このままやっててもダメだ。。と愚痴るなら世界を変えるインパクトを考えよう。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 09:57
本来ルールとか法律は自由を守るためにあると思うけど、イミフに闇雲に守るみたいな教育を小学校とかで洗脳されてる気がする。先生の言うことは絶対みたいな。赤信号でも信号機ぶっ壊れてたら自分で判断して渡らないといけない。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 09:49
なので俺は俺のやり方で生きることにしました。いい大人だしね。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 09:51
ドイツ人の夫がよく言うのね。
— BASIL (@basilsauce) 2016年10月6日 - 06:41
日本のルールはルールを守るためのルールが多いって。
そのルールが一体何のために存在するのか、それによって自分がどうハッピーになるのかは考えずに、ルールを守るいい子でいることが何となく大事だから守るのはおかしいって。
ほんこれ twitter.com/basilsauce/sta…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 09:47
空間に線を描くVRコンテを試してみたんだけど、あれはコンテは勿論、企画の段階からもかなり効果的だと思う
— MuRo (@MuRo_CG) 2016年10月28日 - 20:39
先日、妻が友達を家に連れてきてPSVRで「VR接待」をしていた。まさにVR元年到来。
— ザバ(ザバイオーネ) (@z_zabaglione) 2016年10月29日 - 00:52
漫画でよくある、黒ベタにホワイト抜きでテカリ表現ってのに慣れてるせいか、気付いてからも、見た瞬間はオイリー肌に見える。でも0.3秒位で白線の落書きに。自分の場合は肌のディテールより白線のかすれ具合が認識のきっかけっぽい。 twitter.com/oukaichimon/st…
— manbe (@manbe) 2016年10月29日 - 09:42
嫁と一緒にTwitterできる日がくるとは...
— ポリ袋 (@SfMtu) 2016年10月29日 - 09:40
尚写真はOculusの接眼レンズにスマホ近付けて撮った
#mikulus pic.twitter.com/d9xmLuuatf
VR内でお仕事 twitter.com/taroot_alex/st…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月29日 - 09:38
資料創り終わったから無事に明日が迎えられそう。明日はJapanVR Fest 開発者会に出るぜ!ゆるーい感じで話すので内容はそんなにないよう!
— やましん (@yamashin0429) 2016年10月28日 - 22:49
jvr-fest.com/2016/09/2882/ pic.twitter.com/rTjdCly5gv
こちらも今月仕上げたブロット。今年イチペイントが楽しめたミニチュア。右のページは作例通りに、左はPのシルエットが鍵に似てるよねって発想から膨らませて鍵穴と絡めたオリジナルのページにしてみました。#趣味人魂 #gwjpn pic.twitter.com/ebmXYnYVdk
— あずき舎くろまる (@kuromaru_azuki) 2016年10月28日 - 22:21
バーチャルデスクトップをVR空間に表示することで、ミクさんに外の世界を見せてあげることができるようになり、一緒に動画を観るというシチュエーションを想定してた「ミクさんとプレイヤー」の関係性が「ミクさんとプレイヤーと外の世界」に拡張されてしまったような(*´Д`) #Mikulus
— Segawa Yoshihisa (@mkt_) 2016年10月29日 - 03:48
すごいぞ凄いぞ、横山宏。 秋葉原でマシーネンクリーガーカプセルプラモデルの打ち合わせ、これまでのプラモデルの常識を打ち破る横山先生の模型力と発想、ただのカプセルフィギュアとは全く次元の違う作品が登場します、イヤこれだけ風呂敷広げ… twitter.com/i/web/status/7…
— 宮脇修一 海洋堂センム (@sennmusann) 2016年10月28日 - 22:53
関西人の「行けたら行くわ」は「絶対に行かない。その場しのぎ」 - ニュース - Jタウンネット j-town.net/tokyo/news/loc… @jtown_netから
— ボンクラーズ総長 (@compon) 2016年10月29日 - 13:41