2014年3月サンフランシスコのワイ pic.twitter.com/PVAftpp4nh
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 13:23
VRカノジョとかいらないからVRわんことかVRにゃんこ販売して
— えりぜー (@eryzae) 2016年10月13日 - 13:09
タクシーの運転手さんにVRとは何かを語った
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 13:01
この会話あまりに面白いので文字起こしします twitter.com/maimai_jp/stat…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 13:05
PC向けVR専用アダルトゲーム『VRカノジョ』2017年1月発売 - MoguraVR moguravr.com/vr-kanojo-2017…
— yunayuna64 VR (@yunayuna64) 2016年10月13日 - 13:53
奥サマーレッスン?! twitter.com/z_zabaglione/s…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 15:14
キャズムを超える、過半数を超える、”周りのみんなが”って状態になればそういう人はまた戻ってくる。今無理強いする必要は無い。
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2016年10月13日 - 15:05
これ重要 twitter.com/nD_ntny/status…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 15:04
VRだよ!全員集合 twitter.com/ku6kawa230/sta…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 15:02
10月15日(土)16日(日)に開催しれるVRの祭典「没入祭」の全コンテンツ・アトラクションと整理券配布方法をついに公開! no-maps.jp/topics/1839 初音ミクVRから北海道旅行を楽しむVR、そして超体感型アト… twitter.com/i/web/status/7…
— No Maps Interactive (@NoMaps_Int) 2016年10月13日 - 07:38
物理的に10cm四方の物体だとしても眼球を通して光を網膜で認識して脳が結像して認識してる段階で、大きさというものは個人差があるのかもしれない。輻輳・調節・IPDもろもろの要因で。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 15:16
OculusでPS4設定中!(辛い pic.twitter.com/hS9Br3ICMk
— ゆーじ (@yuujii) 2014年2月22日 - 13:58
PlayStation4をOculusRift対応してみ(ようとし)た結果
— ゆーじ (@yuujii) 2014年2月23日 - 22:51
※PS4は46,179円 pic.twitter.com/Tlvs92IcIV
PS4の誤った使い方。※飛べません pic.twitter.com/QKfiPfxmRX
— ゆーじ (@yuujii) 2014年2月22日 - 13:39
@yuujii @nano06126728 PS4用没入HMDが来ると予言します。1年後このツイートを御覧ください。
— GOROman (@GOROman) 2013年6月28日 - 08:46
@nano06126728 @GOROman ノウハウはあるはずなので、PS4との同時発売を期待したいところですね。
— ゆーじ (@yuujii) 2013年6月28日 - 08:33
PS4発売と同時にPSVRを予見していた2人
— ゆーじ (@yuujii) 2016年10月13日 - 15:30
Fablabの人も古参3Dプリンター(販売)関係者も、共通して言えるのは
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月13日 - 15:42
両者とも「VRに対する反応が極めて薄い」ことです。
片や「ゲームとものづくりは違う」という認識。もう片方は「昔廃れた技術だ」。どちらも同じ3DCG技術の上にあるという理解に欠けています。(^^)
ぶろぐ新装開店
— ゆーじ (@yuujii) 2014年2月28日 - 21:56
PlayStation4にOculusRiftを接続してCall of Duty Ghostsをやってみる: 2vr.jp/2014/02/28/pla…
VR Ready Desk pic.twitter.com/UAqSi5EOcX
— ゆーじ (@yuujii) 2016年10月13日 - 15:49
VR HMDにハンドトラック用Leap Motionの組み合わせが標準化して、IPD調整はHMDをのぞき込むだけで完了!という未来を妄想したけどこなかったなー。アイトラッカーが内蔵されたらくるかな。 blog.mobilehackerz.jp/2014/10/leap-m…
— MIRO (@MobileHackerz) 2016年10月13日 - 16:15
新しいモノは怖いんですよ。みんな。とりあえず否定するのはラク。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 16:44
VR否定的な人って、ちゃんとした環境で体験せずに憶測でものを言っている人が周りでは多い気がしている
— PSVR (@ksk_st) 2016年10月13日 - 14:55
VRは万全に整った環境で素晴らしい体験をすればそんな斜に構えたような意見はまず出にくいと思ってる
— PSVR (@ksk_st) 2016年10月13日 - 14:59
先日のOculus Connect 3では触れられてませんでしたが、そもそも調節が不要の網膜照射型も選択肢に入るはずなんですよね。物凄く目が悪い個人的には、現実と同じボケの再現よりこちらの方がありがたいのですが twitter.com/kuillur/status…
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2016年10月13日 - 16:40
VRを被らないでギャーギャー言う奴は「Eメール? そんなのよりFAXの方が確実でしょ」「インターネットとかやってるの?(半笑い)」って言ってた連中と同じだ。
— Mill Yoshi (@ntheweird) 2016年10月13日 - 14:44
もっと大昔は「パソコン?そんなの玩具だよ。」と言ってた大人が居ました。
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月13日 - 16:54
(^^;)>RT
PSVR被らされました pic.twitter.com/s9FT4UkbTK
— PSVR (@ksk_st) 2016年10月13日 - 16:31
街頭テレビ twitter.com/waffle_maker/s…
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 16:34
「リンクスタート!」って叫ぶと、クラウド上のプロファイルからIPDとか身長とかダウンロードしてキャリブレーションしてくれて、どのヘッドセット付けてても快適な体験が可能になるとよいですね。
— GOROman (@GOROman) 2016年10月13日 - 16:09