人気ゲーム「Gears of War」が実写映画化。小説化、漫画化の展開は済ませており、満を持しての映画化となる。過去にはニューラインシネマがレン・ワイズマン監督(ダイ・ハード4.0)で映画化を試みたが頓挫。今回はユニバーサルとマ… twitter.com/i/web/status/7…
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) 2016年10月6日 - 09:27
今夜のOculus Connect基調講演ではザッカーバーグが何か新しいものをデモるらしい 。uploadvr.com/facebook-ceo-t…
— こりん@VR (@k0rin) 2016年10月6日 - 08:31
何回言ってもおもちゃやゴミを片付けない息子にムカつきすぎて「なんでどれだけ言ってもお手伝いしてくれないの、お母さんのこと嫌いなの」って言ったら、「おかたづけしないこととお母さんがすきとかきらいとかは、かんけいない」と寝そべったまま言われてチクショーその通りだ!!と思った。
— みきすけ (@mikisuke_555) 2016年10月6日 - 08:16
どどんとふのダイスの偏りの話題を見て、確率は収束するけど収束するのは案外遅いんだよなぁ思いながら見てる。確率が収束する理由は「偏った事象はそう何度も起きないので、試行回数を増やせば全体的に偏りが減るから」だし。
— 星詠みアリス@17歳 (@AliceAstrologia) 2016年10月6日 - 09:19
確率の標準偏差は試行回数の正の平方根に反比例するから、そんな早くない
衝突銀河たまご2.5cm、増えました。
— 宇宙のなる樹銀河BF展10/29〜 (@uthunonaruki) 2016年10月6日 - 09:08
子猫堂様企画展「銀河ブラックホール展」納品予定です。
もう開催まで日数が少なくなって参りましたが、
ギリギリまで頑張って製作したいと思います…! pic.twitter.com/eid8xEENAJ
中世コスツイが凄い反響で驚きましたが兵士以外のコスもあります。
— Labarumラバルム (@antiquelabarum) 2016年10月5日 - 22:10
古城周辺にテント張り当時と同じ生活を再現したり、様々な催しがあります。
中世からワープしてきた様な人達。
しつこいですがこの人達プロとかじゃありません。
ちょっと中世… twitter.com/i/web/status/7…
ブレイブウィッチーズは3Dと作画の差が極力出ないように苦労してるな。上手くやってる。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年10月6日 - 09:12
1話では。
いろいろ参考になるなー。
衛星軌道上から眺める気分でモノを言うと。
— tsuyoshi azuma (@azulblue) 2016年10月6日 - 09:09
今回AmazonのKindleUnlimitedは見積もりが甘かったというのが大勢の見え方の気がする。
むしろこんなに本があるのにそれでどうして上手くいくと思った?みたいな部分がある。みんなそんな読まないと思ってた?
「友達に自慢できるような素敵な彼女を乗せて、高いクルマでドライブしたい」という文化を現代に継承しているのは、多分痛車ではないのか?
— 葛西伸哉 (@kasai_sinya) 2016年10月6日 - 07:35
若者の車離れという通説と痛車文化を絡めた論考ってどっかにあるのかな?
小学校のときテストで不正解なのにマルがついてる採点間違いを、自己申告した男の子がいた。自分はそういう時は申告しなかった。その男の子はたぶん、100点のテストが98点になっても殴られないんだと思う。正直な人間とそうでない人間がどうやってできあがるか。本人だけの問題ではないと思った。
— psalm (@psalm0909) 2016年9月28日 - 18:55
スチームパンク部屋を作るためのノウハウを教えてくれるこのサイトいいっすね
— まろ鈴木 (@jimi_cat6969) 2016年10月5日 - 20:50
madamsteam.com
昨日の大学の講演の話だが、よく考えると暗に、君の名のヒットに乗じて、新海さんの裏話をしてくれという依頼だったのでは?
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2016年10月5日 - 23:06
講演タイトル「アニメ業界の薄暗い話 ~例外としての新海誠~」
いやいや、そんなの絶対しないから。新海さんに怒られる。
某大学から講演依頼が来た。
— DoGA (@DoGA_CGanime) 2016年10月4日 - 16:56
CG・アニメ業界について、就職を控えた学生達に話せとのこと。
いや、しかし、今の現状は、かなり暗いよ?
“でも新海さんという例もあるじゃないですか”
いや、新海さんだけだよ。
medium の鉄人 その2 #OC3 vine.co/v/5gzvet2DeUx
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月6日 - 10:51
medium バトル vine.co/v/5gzn1nJd3UH
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月6日 - 10:48
medium の鉄人
— GOROman @ OC3 (@GOROman) 2016年10月6日 - 10:42
VR彫刻バトル!
#OC3 pic.twitter.com/qSxMXnVElf
The @Oculus Touch mixed reality demo setup at #OC3 has 9 cameras for tracking pic.twitter.com/fvBRD0Qppc
— Darshan Shankar @OC3 (@DShankar) 2016年10月6日 - 10:35
VR内の外国語問題はアーガイルシフトのアイネさんのようにエージェントが居て、エージェントが通訳してくれる設定にすればいいんじゃないかな。
— mikumiku_aloha (@mikumiku_aloha) 2016年10月6日 - 10:22
FEPのように教育機能もつけて。
そうすればVR空間内の身近なところにキャラがいる理由になる!
ゲーム内で音声で説明が流れているのに、外から色々言われるとそれは、それでうっとうしかったりします。エニグマスフィアのTGSの展示の時なんかにプレイ頂いた方からそういうフィードバックありました。VRに没入したいんだから、スタッフが横… twitter.com/i/web/status/7…
— 新清士@『エニグマスフィア〜透明球の謎』 (@kiyoshi_shin) 2016年10月6日 - 10:09
すごく考えさせるのは、各社のVRでのチュートリアルの作り方。どこも、まだまだ手探り感が強く、わからないゲームは本当にわからないので、最初でそもそも詰む。スタッフから先に説明を受けても実際につけると違うし、一度つけるとゲーム内で動画で見てもわからない。非常に重要になりそうな予感。
— 新清士@『エニグマスフィア〜透明球の謎』 (@kiyoshi_shin) 2016年10月6日 - 09:58
あと10分くらいでOculus Connect3のIntel Summaryが始まるぽい。サンノゼだったよね会場ね。 twitch.tv/oculus
— 白石秀幸@VR&ポケGOコンプ勢 (@tyuudoku777) 2016年10月6日 - 09:19
7月のBitSummitでも楽しんでいただいたPixelJunkシリーズ初のVRタイトル『Dead Hungry』
— Q-Games (@PixelJunkJP) 2016年10月6日 - 10:03
サンノゼで開催されているOculus Connect3にプレイアブル出展しています。
gamespark.jp/article/2016/1…
ハニーセレクトで自分の性癖を公開していくという謎の作業。
— emi-ru (@crush0704) 2016年10月6日 - 10:06
何回同じ絵塗るんだよって話だな pic.twitter.com/Xz0OalhSDW
— せんむ (@senmudayo) 2016年9月29日 - 00:36
VRで悲しい顔してるキャラが遠くにいると悲しさに共感出来るけど、パーソナルスペースにいると避けたくなって不快が勝つらしい。不思議。
— Tak Fujii 藤井隆之 (@Tak_Fujii) 2016年10月6日 - 10:01
Keu & Eo from @ENDESGA's game Nykra.
— Jamie Rollo (@Khoklavixche) 2016年9月20日 - 16:46
#pixelart pic.twitter.com/Q2VZE6ebyZ
【斬新】七宝焼を用いた「TOMOE」のブライダルリングが素敵
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年10月5日 - 21:01
news.livedoor.com/article/detail…
出したい色を出せるようになるまでに何年もの経験が必要なうえ、貴金属加工の高度な技術を併せ持つ作家はごくわずかなのだとか。 pic.twitter.com/wx2hDp7Kod
ソニーがアロマ事業参入 「香りのウォークマン」 | 2016/10/5 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/15629311227553…
— yunayuna64 VKB03 (@yunayuna64) 2016年10月6日 - 11:22
それだ!(確信)(^^) twitter.com/yunayuna64/sta…
— そむにうむ@森山弘樹 WF2017冬当選 (@Somnium) 2016年10月6日 - 11:42
Google、Tangoでも使用の自分の位置と周囲の2D及び3Dの空間マッピングを同時にできる「SLAM」のオープンソースライブラリ「Cartographer」を発表 shiropen.com/2016/10/06/202… pic.twitter.com/y3SDgz5On1
— Seamless (@shiropen2) 2016年10月6日 - 10:19