宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

稽古の日

2021-06-27 06:46:52 | 茶道

我が家ではこの十数年間、週2回、月6回稽古日にしています。
有難いことに生徒さんが多くいらして下さるので毎回7,8人の方を指導しています。

皆様習熟度が上がってきて、濃茶点前、四ケ伝の稽古が多くなります。一つの点前にかかる時間が多くなり、稽古時間も長くなります。
朝9時に稽古を始めても終わるのがどうしても午後1時過ぎになります。
私は早起きで朝食は6時です。朝食をしっかりとっていてもお昼過ぎるとちょっとエネルギー不足になります。

稽古が終わり、着物を着換えてまずすることは、火の始末をすることです。小さな残り火も残さず取って火消し壺に入れます。お釜のお湯で茶巾を洗い、残りはポットに移して、まだ熱の残った風炉でお釜を乾かします。
ここまでしてから軽く昼食、休憩・・・・この休憩がこの頃長くなってしまうことが。TVを見ながらうたた寝までしてしまうことも。
茶道具のすべてを片付け終えるのは夕方になってしまうこともあります。
稽古の最後の生徒さんが水指・水次の水を空けて、私がするようにタオルの上に載せ並べてくださったりして助けて下さることもあります。
コロナ自粛疲れか、梅雨時のせいですか、はたまた年齢のせいですか分かりませんが前のように片付けもサッと出来なくなりました。

4月に茶事をひと月に4回もしたときのあの元気がうそのようです。
やれるときに何でも頑張ってすることですね。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2021-06-19 10:40:45 | 日記

今日は父の日。母の日に比べると地味?
母の日にはこのブログで母の思い出など書きました。そこで今日は父の思い出を書いて偲ぼうと思います。

アルバムを見ましたが、父と一緒の写真は小さい時は少しありますが、中学生以降のものはとても少ないことに気づきました。一緒に撮る機会がなかったから?でしょうか。

小さい時は海が近かったので、パラソルを抱えてよく海水浴に連れて行ってもらいました。その頃の水着は多分毛糸製だったと、家から着ていったと思います。小学校低学年の頃でしたから。
姉と砂で山を作ったり、海にこわごわ入ったりしていました。波を頭からかぶりキャーキャー歓声を上げたものです。

ピアノを習わせてくれたのが小5の時。父も見よう見まねでバイエルやソナチネ1番を弾いていました。その後ろ姿を思い出します。
家庭マージャンをするようになりました。ルールを教えてもらい4人家族で楽しんだものです。
またピンポン台を買ってくれて家族で楽しみました。

高校受験時には英語や数学を教えてくれました。父は鎌倉から東京まで混む横須賀線で仕事に通っていてさぞ疲れていたでしょうに、帰ってから夜遅くまで勉強を見てくれました。希望通りの高校に入れたことで少しは恩返しが・・・・・…

私が結婚してアメリカにいた時、父はちょうど退職した時で 母と一緒に来てくれてワシントンDCへ車で主人や8ケ月の長男と共に案内したことは良い思い出です。

金婚式もして老後は早朝散歩を日課としていました。父が亡くなって20年近くになります。

父への感謝の念が最近ふつふつと湧いてきて仏壇の前で「ありがとう」と言っています。生きている時に感謝の気持ちを伝えておけばよかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種

2021-06-16 17:50:04 | 茶道
昨日、ワクチンを受けてきました。早めに行きましたが、接種時間ごとで待つところがちゃんとあります。係の方も沢山いらしてテキパキと誘導して下さいます。
書類をチェックするところ→予めの受診→注射→休むところ・・・・とスムースに流れています。
チクッと痛かったですが無事終了。15分休んで帰宅。

9時間後の夜、打ったところが痛くなり始めました。予想通りの副作用。

そして今朝。
寝巻のTシャツを脱ぐとき痛くて難儀しました。
あいにく今日は茶道の稽古日。いろいろ準備したり着物を着たりしているうちに痛さを忘れました。帯を結ぶのも大丈夫でした。手を後ろに回すのは痛くありませんが、上前の方に腕を伸ばすとまだ違和感が。
しかし稽古を終えたときはもう痛さは感じなく、熱もはかりましたが36.3℃。だるさもなく過ごせました。
友人は2回目を打った時発熱もしたそうです。2回目の方が大変そう…

6月21日は半夏生。ちょうど半夏生の葉が白くなったのでアジサイと入れました。
外は久しぶりの大雨が降ったりやんだりの梅雨本番といったものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三大ピアノ協奏曲の饗宴へ

2021-06-14 19:51:17 | 日記

2019年11月末に新聞広告で「三大ピアノ協奏曲の饗宴」が出ていました。
ベートーベンピアノ協奏曲第5番「皇帝」・チャイコフスキーピアノ協奏曲第1番・ラフマニノフピアノ協奏曲第2番という豪華なプログラム。
早速前売り券を買いました。

しかしコンサートの日が2020・4・19でしたので コロナで緊急事態宣言が出たため2021・5・1に延期されました。
今年に入ってもコロナで緊急事態宣言が出たため2021・6・14に再度延期されました。
今日です。まだ緊急事態宣言下ですが今回は行われました。観客は約4割強くらいでした。

ピアノは清水和音さんが三つとも弾かれました。どれも大作で聴きごたえのある力強い演奏でした。
CDで今までに何回も聞いている馴染みの曲ですが、生演奏は迫力が違います。
一曲終わるたびに大拍手。コロナですから「ブラボー」等の声は出せません。手の平が痛くなるほど力いっぱい拍手しました。

最後アンコールは何の曲か分かりませんでしたが穏やかな曲でした。
それにしてもこれら三大ピアノ協奏曲を2時間半で全部演奏されたことは驚異的と思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥伝の稽古

2021-06-06 20:02:26 | 茶道
奥伝「行の行台子」の稽古を久しぶりにしました。
この稽古が出来る方はわが社中に4人。既に過去何回か稽古をしているので皆様ちゃんと予習をされてこられたようです。

このお点前はすべて唐物を使う真台子から時代が下がって、和物の台子に唐物・和物の道具を取り混ぜたものです。
天目茶碗や茶入れは唐物、茶杓や水指,杓立は和物…と言った感じです。
4人の方が皆このお点前を連続して稽古をしたので、大分良く分かったようでした。
ひと点前結構時間がかかるのでおみ足が痛くなられた方も・・・

終わってめいめいご自分でお薄を簡単に点てて頂き、しばし歓談を楽しみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする