宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

「お疲れが出ませんように」

2018-05-29 09:39:30 | 茶道

茶会の時、席が終わるとよくお客様から「お疲れが出ませんように」と、いたわりのお言葉を受けます。
終わった後もご丁寧な方々からはお手紙やメール・電話がきて最後に「お疲れが出ませんように」と書かれていたり聞いたりすることが多いです。
今までは茶会をしても達成感が勝ったのか、あまり疲れを感じませんでした。

しかし今回は違います。
茶会を終えて10日くらい経つのですが、この頃になって何となく疲れを感じるようになっています。

茶道具は茶会の後2、3日くらいですべて片付けました。着物もしまい、思いついたことや良かったこと・反省点等も総括、ノートに記しました。また気の張る方にはお礼状も出しました。

気候のせいかもしれませんが、何となくだるい日々です。
茶会をするということで気合いを持ち、アドレナリンが出ていたところ、無事終えてホッとし、気が緩んでしまったのかもしれません。年をとると疲れも後からくると言われますから年齢のせいかもしれません。

皆様から「お疲れが出ませんように」と言われた言葉が有難く身にしみます。

来月からまた普段通りの稽古です。その前に疲れをしっかりとり、元気にならなくては…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草履の間違い

2018-05-28 06:20:48 | 茶道
大寄せ茶会で、時々草履を間違えられる方がいます。
草履は確かにあまり個性がなく、似たような色のものが多いですし、サイズもあまり関係なく履けてしまいます。

私も席が終わっていざ草履を履こうとすると、どれが自分のだかちょっとわかりにくいことがあります。
自分の草履も白で鼻緒に白と赤が…というくらいの認識ですから、鼻緒の赤もいろいろな赤があり迷うことがあります。
そこで洗濯ばさみやリボンなど持参していましたが、草履に付ける便利なマジックベルトがあることが分かりそれを持参しています。

大分前に社中で出かけた大寄せ茶会で、生徒さんが自分の草履がないと慌てられたことがありました。残っている草履を仮に履いて各席をまわって自分のものらしい草履を履いていらっしゃる方を探して無事戻ったということがありました。
探し回っている中には草履裏にマジックで名前を書いていらっしゃる方もいました。これも良い考えですね。

靴の場合は個性がありサイズもありますから間違えることはありませんが、草履は似たようなものが多くサイズもあまり関係なく履けてしまうので要注意です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の運動会

2018-05-26 17:29:28 | 日記


今日は地元の小学校の運動会がありました。この小学校創立110年です。
曇り空でそよ風もあり、持ってこいの運動会日和です。

赤組と白組の応援合戦から始まりました。団長は両方とも女の子。太鼓に合わせて三々七拍子もあります。お互いのエール交換もあり、子供たちの熱気が高まります。
小2の孫は大玉転がしとダンス、かけっこに登場です。公立小学校なので若葉学級もありその子どもたちも一緒に一生懸命ダンスやかけっこをしています。

小6の孫は小学校最後の運動会。短距離走、騎馬戦、組体操とリレーにでました。組体操は見ごたえのある感動的な演技でした。静寂の中で先生の合図だけでいろいろな組み方を披露します。3人組や4人組、そして7,8人での組体操、結構難しそうなものもあり、仲間と協力して形の良い組にしていきます。
幾種類もの演技を見事にやり遂げ,父兄の中には感激して涙を出されている方もいらっしゃいました。私も非常に感動しました。

最後は運動会の華、4,5,6年生のリレー。孫は6年生のリレー選手です。スタートの4年生の子が早かったので順に早く逃げ切れ、1等でした。

なかなか見ごたえのある運動会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の一杯

2018-05-25 07:35:26 | 日記

この頃、朝食後の新茶を楽しんでいます。
朝食はパン食なのですが、食後30分ほど経ったころ、新茶を煎れます。
台湾に旅行した時に求めたウーロン茶器を使います。
熱湯を湯冷ましに入れ、温度が下がってから茶葉の入った急須に。待つこと1分。
注いでみると色は薄いものの 香りが良いです。
もう少しおいて注ぐと色鮮やかなお茶になります。
私はそれを頂きます。
朝の煎茶は気分を爽快にしてくれ、活動の始動を促してくれるよう感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月の茶会

2018-05-21 11:01:45 | 茶道


爽やかな五月晴れに恵まれて茶会をすることができました。表千家流と裏千家流、4席の茶会で、私は立礼席を受け持ちました。
床には「青々翠」の軸を、鮎籠に紫の鉄線とリョウブを、香合は神代杉の白鷺香合。点茶盤に桶川の皆具を設えました。
9時に一席目を始め、十一席までできました。毎回平均15名ほどのお客様が入って下さり盛況で嬉しい限りです。今回は4月から社中の皆様で稽古時間に折紙でお菓子の箱を作り、その中に時鳥のせんべいと花菖蒲の干菓子を入れました。
珍しい趣向にお客様も「素敵!」と喜んでいただきました。

お点前の方は事前の練習の効果があってしっかり心を込めて点ててくださり、「お若い方なのに、動じない良いお点前でした」とのお正客様のお言葉もあり嬉しかったです。


お水屋の方は本当に大変でしたが、チームワークよろしく美味しいお薄を手際よく何服も点てていただきました。
社中皆様の協力がなければ茶会はできません。本当に感謝、感謝です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする