宗恒の茶庭

「茶道 思いつくまま」や「和の美術」など

千の風

2019-05-31 19:51:47 | 日記

主人の郷里に納骨のため息子と娘の三人で行きました。
新幹線に乗ってさらにローカル線に乗って行きます。このローカル線、朝夕以外は一時間に1本です。
乗って行くうちに本当にのどかな田んぼの風景が広がります。その中に防風林に囲まれた家がぽつりぽつりと・・・
このような田舎から東京に来て活躍した主人のことを思うと本当に感慨深いです。子供たちも「本当にそうだね」と思いは同じ…

主人は中学3年から教育のため東京にきました。昭和20年代の話です。そしてH高校、T医学部にと進み、胸部外科医になったのです。無給医局員生活からアメリカに留学、私もいっしょに行きそこで子供が二人生まれました。帰国して厳しい労働条件のもと大学で外科医として働き、幸運なことに教授になりました。学会でも活躍・・華々しい幸せな生涯だったと思います。
先日は胸部外科の後輩の先生方が「偲ぶ会」をホテルでしてくださいました。

田舎で開業医だった主人の父が亡くなってからは 母は東京の私たちの家の隣に住みましたから田舎の家はもうありません。
子供たちは小さい時何回もこの土地に来たので懐かしく街を散策。昼間の町は殆ど人が歩いていません。
川沿いの道に行くと千本桜が植わっていて川の音がなんともよいです。古民家を改造した洒落たお店もあります。


お墓は町から離れたのどかな田んぼの中にあります。石屋さんに重機で開けてもらい、息子の手で主人のお骨をお墓に入れました。周りには御先祖様の壺が沢山あります。
《よく来たね。ご苦労さん》と主人はご先祖様に歓迎?されているのではないかしらと、子供たちと話しながら明るく入れました。お経をあげて頂いて無事終わりました。
「この のどかなお墓の中でゆっくり過ごしてね。いずれ私も来ますから・・忘れないで待っていてね。」とお別れをして帰京しました。♪千の風となって大空を吹きわたって私たちを見守ってくれると信じて…

納骨と言う旅ではありましたが、子供たちと一泊の思い出深い旅行も出来私は幸せです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独服

2019-05-15 16:01:31 | 茶道
庭の花が急に少なくなってきました。今咲いているのはクレマチス。このクレマチス、蔓がからまって花を切るのは大変です。切っても花首は短くなってしまいますし、二つの花が絡まっているものもあります。
今日の稽古ではふたつ花がついたクレマチスを入れました。

稽古が終わっても釜の煮えが良かったので、着物のまま一人でお薄を点てて自服しました。

やはりお点前は時々しないと・・・私はお点前をするのは好きです。
お稽古の余韻を楽しみながらの独服は美味しいです。

井伊直弼の《茶湯一会集》に独座観念と言う言葉があります。
お茶事の後、亭主がひとり座って自服し、その日の茶事の一期一会を振り返り、しみじみ自省、自問自答したりすることをいうのですが、稽古の後の独服も これに似たようなことでしょう。

着物を着換えて後始末。まずやるのは火の始末。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Grief Work

2019-05-03 08:47:49 | 日記

去年の今日は金婚式を子や孫に祝ってもらった日です。
あの時は一年後に主人が亡くなっていることなど誰が想像したでしょう。
蓮如上人の白骨の御文に《朝には紅顔有りて夕べには白骨となれる身・・》とありますが、なんと人生ははかないものでしょう。人間いつなんどき死が訪れるかわかりません。
だからこそ《今を精一杯生きる》ことしかないのでしょう。

grief work・・・悲しみを克服するには自身が行動を起こさなければならない・・として四国八十八か所巡りをされる方もいます。

私はそれは出来ないので、天気の良い日には出来るだけ外出したり、読書↑をしたり、茶の稽古を始めたりしています。
そしてこの連休には写経をしました。親鸞聖人の《正信念仏》を何日かかけて書き上げました。


また今日はお寺の法話を聞きに行きました。
初めての経験ですが、"おとき"としてお弁当のご接待があり、その後お経を唱和します。
それから2時間ほど途中休憩もありましたが法話を聞きました。参加者は30人ほどで高齢の方が多く90歳の方もおられました。
講師のご住職は声が大きく、世の中の出来事をもからませて分かりやすくユーモアたっぷりで、大笑いしながら聞きました。

こういうgreif workをしながら徐々に悲しみが癒えていくこと実感します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉散歩

2019-05-02 16:05:29 | 日記

天気が良かったので朝早く鎌倉に出かけました。高校2年まで住んでいた鎌倉・・・観光でなく昔を懐かしむ散歩。鎌倉までの電車は満員、ラッシュさながらです。

まず子供のころ住んでいた《一の鳥居》目指して歩きました。白い大きな鳥居です。昔のまま堂々と立っていました。今はNTTの会社になっていましたが、その近くに住んでいました。とても懐かしかったです。脇の通りは「北の通り」と言ってよく掃除させられたものです。


そして海の方にどんどん歩いていきました。暑いくらいの日です。砂浜に下りて砂の上を波打ち際まで行きました。サーファーも何人かいましたし、家族連れも多かったです。砂浜を歩くなんて本当に何年ぶりでしょう。気持ちよかったです。
大きなカラスが数十羽群れて飛んでいてちょっとびっくりしましたが、海を眺めながら持ってきたスナック菓子と水でしばしお十時休憩。

海を後に、八幡様目指して歩き始めました。雪の下と言うところにも住んでいたことがあるのでそこにも立ち寄りました。周りの環境は違っていますが郵便局はそのまま、道も変わっていません。
結構細い道でした。

裏道を通って八幡様に。ものすごい人です。参道を進みましたが、海の方からずっと歩いてきたのでちょっと疲れ、長い階段を上る元気なく遠くから拝んで踵を返し小町通りに。
またここがにっちもさっちもいかないような混みよう・・・昔は普通の商店街で八百屋さんなどあった通りが今や観光の通りに。紫いも入りコロッケの店の前では行列で道をふさいでしまって、身動き取れない状態でした。

電車が込みそうなので早めに帰途に。懐かしく、楽しい鎌倉散歩でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の訪問

2019-05-01 16:47:46 | 日記

今日は5月1日、新天皇即位の記念すべき日です。今日から《令和》になりました。
朝からTVでは即位式のことでもちきり。雅子皇后さまもお元気な笑顔で安心しました。
ライブでその式がTVから見られる時代・・・開かれた皇室になったものです。

午後孫が遊びに来てくれました。手製シチュー等で昼食を頂き、その後、和菓子と薄茶でもてなしがてら、お菓子の頂き方や抹茶の飲み方、茶碗の拝見のやり方を教えました。そしてお菓子は五感で頂くことも…。
日本女子であるからには抹茶の頂き方は知ってほしいと思ったからです。

おかしかったのはお菓子を五感で頂くことで「聴力はどうやって感じるのかしら?」と質問を投げかけたところ、上の孫は「むしゃむしゃと咬む音」と。大笑いしましたが、質問にすぐ対応する姿勢は素晴らしいと思いました。
「お菓子には銘があってそれを聞いて季節感を感じたりするの」というと「ふーん」と感心したようでした。

普段は学業で忙しいので,今回のような連休で孫との交流がゆっくりできて嬉しかったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする