Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

キドリントンから消えた娘

2014-06-15 09:04:00 | モース&ショーン・エヴァンズ


「キドリントンから消えた娘」は「主任警部モース」のドラマでは通算5話目、1988年に初放送されました。原作の方は1976年初版で、「ウッドストック行き最終バス」に次ぐ2作目です。

実は私はこの原作をまず読み、途中までモースの考える仮説がとてもおもしろいので、これは傑作だ!と読み進んだのですが、ラストが劇的に終わるので、そのシーンの書き方はかっこいいとは思うけど真相の説明が今まで読んだ推理小説のようには親切にまとめてない(キャビプレでアーサーが言ったように、最後にミス・マープルが登場人物を全員一同に集めて犯人を指摘し、事件の真相を語る・・・ってのじゃない)わかったような、でもすっきりしない・・・モヤモヤしたまま最終ページから目を上げたのでした。

そのモヤモヤを晴らすべくドラマも見ました。ここで私は自分の行動に驚きました。だって読んだのは日本語で、それでもよくわからないからって、英語のドラマで解決しようって順序が逆。(笑)

見た結果、登場人物、ストーリー共にドラマは原作からのマイナーな変更が多いことが発覚し、結局ふたつ別の話を追ったようなことになってしまいました!そしてドラマの方がまとまって親切でした。

原作では、モースが仮説を何度も組み立てるのです。まったく別の大筋で。そのひとつが証拠の発見により立証されないと、次の仮説を・・・というように進行するのです。まるでシャーロックの飛び降りトリック解明のように、どれが本当だかわからなくなりどうでも良くなって来たりして(笑)。

それは私の知能の問題なので置いておくとして、別の原作(日本語訳)とドラマの違いについての感想を書きます。

まずこの日本語訳は、翻訳調ではなく文章が自然なのでとても読みやすいです。ドラマではよくわからない、モースやルイスが考えていること、感じていることが細かく出て来て、お互いにブツクサ言いながらも仕事では精神的にも必要としていることがよくわかります。その二人のどちらの考えにも共感することが多く、私は自分の内面はオジサンなのではと危惧してしまいます。

ただ訳者の大庭忠男という人はエラリー・クリーンなども訳しているのですが、生活に密着したチップスとか庭とか家とか中の間取りの名称などをよくご存知でなく間違いがあると思います。でも話の展開には関係ないので訳本の世界ではそれはOKなのかな。例えば、「テラスつきの家」という日本語では、「大きめのテラス(ベランダ/バルコニー)が目につく一軒家」を想像しないでしょうか?でも原語が「terraced house」だという可能性があります。だとしたら、それは道沿いに何軒も繋がったタウンハウスのことで、両隣とは壁を共有している家です。つまり高層マンションや団地ではないけれどある意味集合住宅で、労働者階級が主に住んでいる家、とその雰囲気が想像つくのです。

それだけが原因ではないでしょうが、このお話の場合、原作ではロンドンのSOHOはストリップ劇場、娼婦、ゴミ処理場など汚く怪しい部分も出て来て、モースは今回の事件を渋々引き受けているし、モースの内面の高尚な部分と淫らな美しい女に引かれる部分との葛藤もあり、ダークな感じがしたんです。

ところがドラマの方だと、オックスフォードの私立女子校、美人の副校長、大きな庭付きのお屋敷とモダンな家具、など壮麗な部分の印象の方が強く、(ストーリー中、別の公立学校との対比が必要だったのですけど)中産階級の話だったんだ、と思ったのです。ドラマでは話の変更もあるから描かない部分があるとはわかりますが、原作では私が読んで壮麗なオックスフォードを想像することができなかったのは私の読解力のせいなのかなあ。。。。(ちょっと翻訳に何かしらの原因はないのかなあ、と人に責任を押し付けようとするあがき)



外国作品を紹介する上で、日本の読者に間違った印象与える要因として、本の装丁もあると思います。
一番上の抽象画の表紙は、ハヤカワ・ポケット・ミステリーのシリーズで揃ってるから仕方ありませんが、文庫版の表紙絵も日本版のオリジナルのようです。



この家の絵も、本を読み終わった後に何を意味するのか謎で、オックスフォードは平坦な町でこういう切り立った崖の上の家はないと思うしもちろんロンドンにもこのような家はない。少女の失踪・殺人事件という怪しい雰囲気をこめた?

対して英語版の方はこうです。

1976年ハードバック

学校の昼休みに制服を着た生徒が失踪した事件をこの絵は語ってます。

1977年ペーパーバック

上の秤は法廷ものの話のシンボルで、下はオックスフォードを象徴する典型的な写真でモースドラマでもおなじみ。

現行のペーパーバック

オックスフォードには自転車が多く、その駐輪が乱れた夜の路地で、端正な町の暗い面を語ってますよね。

英語の本も特別な写真/絵じゃないですけれども、本の内容に合ってます。日本版もせめてそれくらいはしてほしいと思います。

最後にドラマが華麗な印象を残した原因の一つ、学校の制服姿のエリザベス・ハーレーのシーン





鼓動<ショートショートフィルム

2014-06-10 21:12:00 | ベン・ウィショー
ベン・ウィショーの「鼓動」見たさにショートショートフィルムフェスティバルの1プログラムを見ました。



サイトを見て無料のチケットを予約。平日の15:40からなので人はほどほどの込み具合で、ネットでもらった予約番号から紙の53番の整理券をもらい、一安心して遅いランチを近くでとってから会場20分前に番号順に列に並んでから入場しました。席は8~9割は埋まっていい案配になり、司会の人が現れてフェスティバルらしくなりました。ただの上映ではなく、お祭りですものね。

私が見たプログラムは上のパンフ写真のとおり、ウィショー君のは特別上映という扱いで最後の上映、でもそれを見やすい席で見るためには途中入場はだめだ、それ以外の6作品をまず見なくては、とうまい具合にできてるのです。短編映画って好きな俳優や監督のものしか見たことないけど、どうなものなんだろ?と思ったのですけれど、おしなべておもしろかったです。

ではよかったものの簡単な紹介と感想ー

「Not Less Than 50kg/50kg以下お断り」 健気な主人公がかわいくオシャレな映像だった。全部見られます。



「The Boy with a Camera for a Face/カメラの頭を持った少年」 タイトルどおりだけどこれも健気な主人公と彼女。VHSの時代のお話だけどファッションはレトロモダンですっごくかわいい。一部がVimeoにあるので見てみてください。

TBWACFAF from Spencer Brown on Vimeo.



「THE HUNGER/ウサギ」すごくよかった。台詞がないけど、ないことも忘れた。10歳くらいの少年が主人公。ちょっとグロい物も出ては来るのだけれど、全体がそれを補えるくらいにきれいで後味は悪くない。

Excerpt De Honger from Benoit De Clerck on Vimeo.



Beat/鼓動」ウィショーくんの動きと表情がウィショー君以外にはできないとしか言いようがない。ちょっと頬がほてって唇の赤いウィショーくんで始まるのだが終わりはちょっと痛いんだな。。。

BEAT Teaser from Aneil Karia on Vimeo.




シャーロック0303日本版感想

2014-06-09 21:02:00 | シャーロック
シャーロック0303の日本放送よかったです。我家は録画できないこともあり、ノンストップ90分はスピード感たっぷり。私は英語版見ると「ん?」と思ったところで止めてしまうので、通しで全部見たのが英国でのテレビ放送ライブ以来だったんです。しかも2月以降は見てない、記事も読まない、でしたので初心に帰った部分もあり。

本国放送以来、知らなかったトリビアはあちこちから漏れ聞いてますから、シャーロック・ホームズ原作についてや製作陣の意図などを、知った上で見ると初見でピントが合わなかった箇所もクリアになっていて、しかも日本語だから集中しなくてもわかるし、なんだかシェイクスピアの子供向け小説版を読んだようにわかりやすかったです(笑)。



すでに英国放送の後に書いた感想で言いたいことは言いましたが、シャーロックの頭の中を美しい映像で見られたことがとっても幸せです。自分にとっての一番の見どころでした。そしたらベネディクトのインタビュー、「シャーロックの内面を表現したかった」を読んで、「伝わってきたよ~」とファン冥利に尽きるなあと勝手に満足。

僕バカじゃないもん!










ブロマンス愛と兄弟屈折愛は痛いほど胸にくるシリーズ3ですが、同時にメアリーの登場により一番世間並みの恋愛と恐喝王によれば「悪い子」が加わってしまいました。もともと探偵小説のドラマ化です。探偵のいるところ殺人事件あり。探偵ものに免疫のない人にとっては、人がばったばったと殺される話ばっかで暗いことこの上なし。「僕はヒーローじゃない」と恐喝王を撃ったシャーロックは謙虚かもしれないです。だって昔からヒーローは悪い人をやっつけるんだから。

なーんて最後の飛行機シーン、シャーロックとジョンのお別れ握手あたりではジーン;;となりました。2010年にシャーロックが始まって以来、男の子にシャーロックとつける親が現れたそうですが、今度は女の子も現れるよ、私だったらつけるよ、きっと・・・忘れられないシーンになるよなあ・・・と、シャーロックの飛行機を見送るのもほんの4分!でUタ~ン・・・というのが痛快でした~!!実は4か月間見なかったせいで、またここで驚くことができた!やったー!しかも「Miss Me?」が「会いたかった?」ってかわいいし♪これとは限りませんが、不満も漏れ聞く和訳ですが、なかなか全般にチャーミングだったと思います。

イギリスの初放送の時って、確かあのラストシーンを視聴者が見逃さないよう「そのまま見ててね」のような内容の字幕がでましたけど、日本語版ではありませんでしたが、何の情報も入れずにただ見てた人はみなさん大丈夫だったのかしら?





・・・・・さて、私以外に興味のある人がいなかろうと、ジャニーン押しとしては蛇足を書かねばなるまい・・・・

世界中のシャーロックファンの女性から「あの女なに?!」「そこは私の場所よ!」と恐い目で見られているようだけれど。

私の頭の中のグルグルつっこみ;例によって「ロマコメ・シャーロック」

シャーロックがわざと麻薬窟に潜んでいた夜、ジャニーンはひとりでシャーロックのベッドに泊まってたって、いったいどうしてそんな状況になったんだろう・・・シャーロックはジャニーンを221Bに誘ったわけで、ジャニーンはやる気満々で来たのでしょ?そしてジャニーンの気を損ねずに夜はこれから!という時に抜け出すとは?!普通の女子だったら「あたしを呼んでおいて何?」って状況じゃないですか???まあ、そこは高機能シャーロックのことだからうまい作戦をやってのけたとしよう。

しかしだな、ジャニーンの「お風呂長いのよね」発言から考えるに、このふたりは最低3回はお風呂に入る時間に一緒にいたことになる。キッチンのものにも詳しいから221Bだけでも最低3回は来ている。2回まではまだつき合ったうちに入らないと思うの。3回ふたりだけで会ってこそ「つき合ってる」って意識になると思う。そして、一緒に湯船に入ってるよね、このふたり!シャワーの音は聞こえてないから、絶対バスタブにふたりで漬かってた。当たり前のように。この時点で、私は、きゃっ大人のおつき合いなんだわ♡と思いましたですよ!


ジョンも私と同じこと思ってたに違いない↑

いやー、あのシャーロックがねえ、なんか大人に見えるよ、人間の男に見えるよ、今さらだけど!って。ジョンったら花嫁の母みたいな眼差しだったもん。これで私も安心って。

・・・・で、恐喝王のオフィス侵入にて、シャーロックが本意をジョンと私達にいけしゃあしゃあと語った時、世界のシャーロック女子ファンは飛び上がって喜んだのであろう。私にはフロアに上がってジャニーンが見つからなかった時の「プロポーズしたのにひどいな」ってひと言がツボに入りまくりでした。チーム・ジャニーンとは言え、やはりシャーロックらしいと喝采したの。

それで、色々あった後の、ココで、



日本語版では、ふたりがひどい事をお互いにした、って会話はきれいにサラッとなってたとは言え(英語の方が意味が強かったと思う)いい会話を作ってくれたと思う。確か、
シャーロック「僕達のつながりを利用した」
ジャニーン「つながり?そんなものあればね」
(すみません記憶で書いてるので正確ではないです)
シャーロック「あ」「結婚してからと思って」
ジャニーン「そんな気なかったくせに」
って、ここの会話で、大人の関係がなかったのに当然のように湯船をシェアしたの?!あんたたちは?!って頭がぶっ飛びましたよ~~~~~~~

だけどね、写真のジャニーンが座ってる位置、愛が偽りだった、と思っても、やっぱり彼女ポジションですよね。椅子じゃないもの。ベッドに、肌も露なシャーロックに寄り添ってるもん。それを、動けないとは言え許してるシャーロック。やはり、このふたりには何かしらの愛がある、と思いたい。シャーロックのことだから、ジョンには「結婚しない。ふってくれる。」って言ったけど、「もしふられなかったら別に結婚してもいい」とちょっとは思ってた余地がある。

ロマコメ版シャーロックは、遠い未来のサセックス・ダウンズの蜂の巣のことを考えて、楽しみになるのであった。

バルテュス展

2014-06-06 16:00:00 | いろいろ
東京都美術館で開催中のバルチュス展を見て来ました。
会場でもらえる、朝日新聞 バルチュス展 記念号外


展示やバルチュスのことは上のリンクが公式に飛びますのでそちらもご参考ください。

私がバルチュスを知ったのは、昔の上司であるデザイナーの大西厚樹さんが、何かのインタビューで好きな画家としてあげたのがきっかけでした。今見ると、大西さんがキャンペーンに使っていた金子國義さんと似た特徴が多くて頷けました。

美少女は私も大好きですので画伯の気持ちもよ~くわかります。「少女はエロスの対象ではなく、完璧な美の象徴」という本人の発言が展示にも掲げられていました。それはセンセーショナル=非道徳的だとの批判に対する反論ですが、エロス(本来の意味は愛)と美を分けるのは難しいし、同じ人間が崇高な美を求めるのと、美しい身体のパーツに萌えたり神聖に思える対象に近よって触ってみたいと思う胸キュンな気持ちは同時に存在するもの。他にも人間の全裸像を描かない画家なんていないほどなのに、なぜバルチュスだけが非難されなくてはならないのか。少女を性愛の対象にしているとは絵を見た人の想像にすぎない=真実は誰も知らないのに余計なお世話というものです。

批評家の邪推もよそにファンから愛されるバルチュスの絵は、扇情的なポーズの衣服のはだけた少女でも絵が上品です。専門的には絵の構成が巧みだとか、展示の解説にも書いてありましたけれども、私を含めて好きな人の心をとらえるのは、少女や猫などの甘いモチーフを冷静で品格のある世界に閉じ込めているからだと思います。

今回、本物の作品をまとめて見られたことのほかに、自分なりの発見がありました。

まず画家は、貴族の血をひいた家柄で家族が芸術家なため、育った環境が芸術に溢れていたこと。この「血筋」は、フランスでは革命で王様をギロチンにかけたにもかかわらず、支配者階級では出世に重要な要素であり、後に文化大臣に「アカデミー・ド・フランス」ローマの館長に任命されたり、同じく日本古美術研究のため日本に派遣されたことと無関係ではないと思うのです。

また、若い頃から中国や日本に関心があったことは、展示にあった中国風の絵を描いた家具からも明らかです。そして後に日本人の節子さんと結婚したり、絵に浮世絵の影響が現れたりしますが、絵を見ていて、私はふと思いました。「自画像、見上げる構図なので脚こそ長いんだけれど、頭に比べて首や身体が華奢だし、顔も目がつりあがって東洋人的だな。他の絵も、人物は大抵頭でっかちで、美女、美少女も脚がやけにどっしりとしている。それも日本人に多い特徴じゃない?」「自分の理想の美を描くのが画家なんだから、バルチュスは日本人体型が好きだったに違いない!」「そう言えば西洋人に比べ日本人は成人でも少女体型。ああ、バルチュスの美の基準がヨーロッパで異端なわけもちょっとわかる(笑)」

そして最後、絵は独学のバルチュスは、練習としてイタリアはルネッサンス初期の画家ピエロ・デッラ・フランチェスカの模写を繰り返し、彼の作風に影響を受けたことに驚きました。彼が赴いたのはトスカーナのアレッツォですが、詳しくは、私の義理の両親が住む町サンセポルクロのはず。なぜならそこはピエロの生誕の地で市民博物館は実家の道を挟んだ向いにあり、そこにある絵をバルチュスは模写したからなのです。


↑絵の写真はこちらからお借りしてます。

この博物館は実家の屋上で洗濯を干しているとチラチラと窓の隙間から中が見えるという近さで、私も見学に行ったことがありますが、実はあまり好きな画家ではありませんでした。ラファエロやミケランジェロに比べ、地味で面白みがないという印象でした。ところが、バルチュスの模写の方は、サイズも小さいということもあり、人物の顔など省略してあるし、もちろんタッチもなんとなくもっと現代的です。そしてその絵が私好みなのです。中間色をたくさん使った色彩、物語的な人物のポーズ、バランスのいい絵の構成。そういう要素をバルチュスは模写から学んだようなのです。逆に言えば、ピエロの絵は顔が好きじゃなかっただけだったんだ・・・今度イタリアの実家に行ったら、またじっくり博物館を見たくなりました。


ところで、私の絵を見る楽しみのひとつでもあるミュージアムショップ、今回はなにも買いませんでした。オリジナルグッズも数種あり、絵は、バルチュスが11歳の時に描いたという絵本MITSOU(ミツ)のものが多いです。

東京開催は6/22まで、7/5からは京都です。

ガモンステーキ

2014-06-04 21:41:00 | シャーロック
シャーロック3「三の兆候」では、シャーロックの推理は結婚式のケータリングの肉の塊から鉄串を抜いて肉汁が吹き出したのがヒントの一つとなりました。

そんなハレの日のメニューじゃないけれど、おそらくハドソンさんがお料理してくれたシャーロックのおうちゴハン、典型的なイギリスの一品でした。down



「Gammon Steak/ガモンステーキ」と言って、厚さ1cmはある巨大なハムのステーキです。地味ですが、和食で言えば鮭の塩焼きのような定番の存在です。スーパーのハム売り場にも必ずあります。パブにもあるのでホテル宿泊の旅行者も試せますよ。

そしてなぜパイナップルか?

答は、ガモンが塩漬けなので、甘いパイナップルで味のバランスをとるのです!
日本人は真面目なので甘塩鮭という塩分控えめな選択肢がありますけれど、イギリスはプラスの発想なのです!5人に1人は肥満なわけです・・・・



*レシピ*

シャーロックと同じ、ガモン、卵、パイナップル、チップスというレシピがコチラ

材料(一人分);

・ジャガイモ2個 皮を剥きチップス型に切る
 何度も調理するので型くずれしないメークインなどがいいと思います
・サラダ油
・ガモンステーキ150g 厚切りのなるべく大きいハムでOK
・卵1個
・缶詰の輪切りパイナップル一切れ
・ブラウンソース



1 ジャガイモをチップス型に切り鍋で水からゆでる。沸騰したら弱火にして約12分くずさないように火が通るまで。水をきり、冷蔵庫に一晩寝かせる。

2 翌日、140°の油で8分、少し色がついて表面が固くなるまで揚げる。油をきっておく。

3 ガモンの脂身に切り目を入れ、筋のついたグリルフライパンでステーキにする。ガモンをひっくり返す時にパイナップルを入れる。一緒に焼きながらパイナップルも焦げ目がつくよう両面焼く。

4 油を180°にしてジャガイモをもう一度カリカリになるまで揚げる。油をきっておく。

5 別の鍋で卵をお好みの固さに焼く。

6 全部をお皿に盛りつけ、お好みでブラウンソースを少々添える。



・・・・美しく華麗なエピソードがなんだか脂っこくなったような・・・・







耳のあたりの産毛がポヨポヨしてそうなシャーロックをデザート代りに置いておきます