Sofia and Freya @goo

イギリス映画&ドラマ、英語と異文化(国際結婚の家族の話)、昔いたファッション業界のことなど雑多なほぼ日記

現場からは以下です

2021-08-06 00:00:00 | 近況
職場のサービスアパートメントにコロナ陽性者が出ました。東京都の「重症者以外は自宅療養」もあり無症状もありで、陽性が確認されて以降居室に滞在が続いています。その人が通ったエントランスや廊下、エレベーターは確認翌日の朝、消毒されました。

その人の勤務先から、うちに住んでいた別の人も陽性と連絡が来ました。「えええ?!」と思ったら1週間前にもう退去したとのことで、通常なら無断で退去するなと言いたいところですがホッとしました。

その人たちはオリンピック競技会場で仕事をしているのでPCRテストを受けて陽性と出たわけですが、無症状ですのでテストを受ける機会がなければ本人も知らずにウィルスを放出しエレベーターボタンなどを通じて私にも渡っていたかも・・・

今の職場に来て約1年ですが、これが3人目の陽性者です。ひとり目は陽性判明後、翌日には病院へ入院。ふたり目は、陽性と出て次の日と翌々日にテストを改めたら陰性が2回続いたのでセーフ、となりました。その間は自室待機です。この人も無症状でもオリンピック関連の仕事だったのでテストをしてわかったわけです。

この調子では、都民だれでも検査したらすごい陽性率です。今はオリンピックの人以外は症状が出なければ検査をしないからまだ5000人なんでしょう。私だって感染していた、あるいは感染している可能性はありますが無症状だったらわかりません。

陽性者が出ると、居住者やそのご家族の方から問い合わせがあってその対応でまた疲れます。私に聞いたところで何も自体は好転も悪化もしないからやめてほしいです。返って私が疲れたら感染しやすくなってあなたの身にも危険度が高まりますよ、と言いたいです。

ということでここ最近映画館にも行けないし、なぜだかドラマや映画も見たいものがなくてという珍しい状態です。ストレスによる精神疲労か。もともと慢性疾患もないしインフルにもかからない熱もほとんど出さないという重症化リスクの低い個体なのに、社会的な状況で抵抗力を奪われているような。

いやいや、秋になったら延長されていた007などの映画も公開たくさんありそうだし、うん、そうだ、「We Hunt Together2 」も 「少し痛みますよ」も「ENDEAVOUR 8」もいつ始まるかわからないのでその時に元気で見れるようにウィルスに負けないようにせねば〜!

と通勤電車でも隣に人がいる席には座らないし、エレベーターには極力乗らないんだけど、キュン不足で免疫力にイマイチ自信が・・・

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hedgehog)
2021-08-06 21:44:59
しましまさん

毎日本当におつかれさまです。私の職場でも39度を越える発熱で病院に行ったら検査されてコロナ陽性と判明した人がいて、おいおい私はその人と前日に3分くらい話をしたぞ、なんで私は濃厚接触者扱いで検査されないんだーーー、とちょっとごねてみましたが、もちろん周囲の全員からスルーされました。

日本式の「濃厚接触者判定」は、本当にただのPCR検査妨害だと思います。本来なら、しましまさんの職場のみんなもせめて週に一度くらいは全員検査してしかるべきですもん。無症状のうちに感染者を発見して、素早く隔離して感染を減らす。これが基本中の基本だと思うのに、どうして日本だけは数字をごまかすことばかり考えるのでしょう。

>社会的な状況で抵抗力を奪われているような。

そのお気持ちもすごくよくわかります。でも、ここでメンタルダウンしてはますます免疫力が落ちてしまう。なのでなるべく楽しいことに集中するか、あるいは暗いことを考えるのを忘れるような時間の過ごし方を目指しましょう。もうそれしかありません……。
返信する
Unknown (しましま)
2021-08-07 17:38:58
hedgehogさん

>>3分くらい話をした

マスクなしで15分以上対面してないと濃厚接触ににならないんですよね!

>>日本だけは数字をごまかすことばかり考える

ここまで検査&隔離をしないとは神風がウィルスを吹き飛ばすと信じてるとしか思えません><

>>なるべく楽しいことに集中するか、あるいは暗いことを考えるのを忘れるよう

うちの金魚と貝、スズメたちから人生を学ぼう・・・と思うのですが
またアホなお客さんの会社が「外国人が集まって騒いでるから陽性者が
出たんじゃないか」と対会社でクレームつけてきて、誰も集まって騒いでないし陽性者は日本人だしで怒り心頭になってしまいました。ウィルスも避けたいけどアホ人間ももっと避ける術を身につけないとですね。
返信する

コメントを投稿