goo blog サービス終了のお知らせ 

関西学院大学体育会サッカー部女子チーム official blog

2009年11月関学女子サッカーチーム設立。現在部員数21名!部員大募集中!!

☆近況☆

2010年09月05日 | 2010
こんにちは!2回生の美紀です。
いつも私たちのブログを見てくださってありがとうございます(^^)

9月になっても未だに猛暑日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?



今日は私たちの近況をお伝えしたいと思います。



まず、秋リーグの日程が決定いたしました。


詳しくは後日改めてお伝えさせていただきますが、初戦は9月19日(日)の聖泉大学との試合です。


試合まで残り2週間しかありませんが、毎日の練習を大切にしてしっかり調整していきたいと思います。また、今週は大阪教育大学と練習試合があるので、たくさんの事を吸収してリーグに繋げていきたいと思います。


今回のリーグ戦は関学の第4フィールドが試合会場となることが多いので、もし女子サッカー部に少しでも興味がある方は、一度試合をみに来ていただけたら嬉しいです!


部員一同お待ちしております!




もうひとつ皆様にお知らせがあります。今まではこのブログと、男子サッカー部のHPのスペースをお借りして私たちの活動をお伝えしてきましたが、今回改めて女子サッカー部のHPを作ることになりました。


HPを通して、メンバーや活動状況などをより詳しく知っていただけるようになると思います。


近々公開出来ると思うので、もうしばらくお待ちください。





私たちは人数も足りていませんし、本当にまだまだ未熟なチームです。


ですが、関学女子サッカー部として初めての夏が終わり、わずかではありますがチームとして成長を感じる場面がいくつかありました。


特に私は2回生として、1回生の成長を感じる事が出来てとても嬉しいです。


個人としてもチームとしてもより技術を上げて、いつかサッカーを通して女子サッカー部を支えてくださっている皆様に感謝の気持ちを伝えたいです!


OBの方々、男子部員、私たちに関わってくださっている全ての方々に本当に感謝しています。いつもありがとうございます!!!




次は、選手としても先輩としても尊敬しているももさんにつなぎます☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばフェスティバル4日目

2010年08月28日 | 2010
サッカー部の癒し系こと菜穂からバトンタッチしました
トラブルメーカーの薫です!

 

最終日は 5:45から散歩をして、近くの駐車所でストレッチをしました。



6:00に朝食を(みきはいつも通り早くに)食べて、用意をして7:00にバスに乗車しました。



会場に着いたら、小雨が降っていました。



8:00から審判に当たっていたので、
一回生の聖子、しぶ、菜穂が一生懸命やってくれました。



3人ともこの合宿でずっと審判をやってくれて、ありがとうね!
色々な目線からサッカーを学べたと思います。




アップをして、第一試合であるVS大阪国際大に挑みました!




9:15、kickoff




試合は前半、後半ともに全員が集中していました。みんなで声を掛け合って、前線から強くプレスをかける事が出来ました!
相手も集中していた試合だったので0対0のPK戦となりました。



順番は、まやさん、桃さん、春奈の順で蹴りました。



3人とも決めることが出来、相手が2本とも外したので勝利を掴むことが出来ました!



3人とも落ち着いてゴールを決めてくれました!




大阪国際大に勝ったので次は、12:15KOの新潟大学との試合に繋げる事が出来ました。




アップから集中して、試合に望みました。




しかし、前半、立ち上がりが少し悪く、みんなのポジショニングがずれていった時、新潟大学に1本シュートを決められました。




前半が終わり、みんなで喋って後半も集中していたのですが、一点を取り返すことが出来ず、0対1で負けてしまいました。





全部の試合を通して、沢山の人に支えられている事に気づき、またサッカーに置いても、いつもコーチングされている内容の大切さを試合の中で再認識することが出来、自分自身、チーム全体も大きな収穫が得られたと思います!




これらの事をこれから学校での練習で自分たちが主体となってサッカーをやっていこうと思います!



助っ人としてきてくれた春奈には本当に部員全員が感謝してます!
ありがとう



次はみきに繋ぎます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月スケジュール

2010年08月23日 | 2010
女子チーム練習スケジュール 8月 (8/23現在)



8月 女子 メモ
1 日 スポセン合宿 第4フィールド
2 月 OFF
3 火 Tr 13:00 第4フィールド
4 水 合同Tr 奈良教育大学 13:00 第4フィールド
5 木 Tr 9:00 第4フィールド
6 金 つくばフェスティバル
7 土 つくばフェスティバル
8 日 つくばフェスティバル
9 月 つくばフェスティバル
10 火 OFF
11 水 OFF
12 木 OFF
13 金 Tr 11:00 第4フィールド
14 土 Tr 13:00 第4フィールド 国体Tr
15 日 Tr 13:00 第4フィールド 国体Tr
16 月 OFF
17 火 Tr 17:00 第4フィールド
18 水 vs 立命館大学 13:00KO 第4フィールド
19 木 Tr 11:00 第4フィールド 国体Tr
20 金 Tr 11:00 第4フィールド ミニ国体
21 土 Tr 11:00 第4フィールド ミニ国体
22 日 TrM 対外 ミニ国体
23 月 OFF
24 火 Tr 11:00 第4フィールド
25 水 Tr 11:00 第4フィールド 御殿場遠征
26 木 Tr 11:00 第4フィールド 御殿場遠征
27 金 Tr 11:00 第4フィールド 御殿場遠征
28 土 Tr 11:00 第4フィールド 御殿場遠征
29 日 天皇杯 応援 12:40 神戸ユニバー
30 月 OFF
31 火 OFF
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばフェスティバル3日目

2010年08月19日 | 2010
お姉さん的存在のまやさんから引き継ぎました奈穂です


早起きして5:45からみんなで散歩をしました
聖子がストレッチ隊長をしてくれました

6:00においしい朝食をたくさん食べて
7:00に筑波大学のグランドに出発


ミーティング・アップをして9:00kickoff


VS東京女子体育大学

1-0で勝ち
サイドネットに突き刺さるしぶの豪快なシュートでした



試合が終わってすぐ10:00からの試合の
副審・4審を聖子としぶがしてくれました



お弁当屋さんのおじさんと
いまいちコミュニケーションがとれず
できたてなのかそれとも・・・な
変にあたたかいお弁当を食べました



12:00から2試合目


VS帝京大学

2-0で勝ち

しぶの相手をかわしてドリブルからのシュートと
ももさんのハーフラインからドリブルで独走してからのシュート


2試合ともDFが頑張ってくれて
無失点で勝つことができました



14:00からまた副審・4審の係があり
聖子としぶがしてくれました



すごく時間があいて
みんなでお昼寝をしたり
一般リーグの試合を見に行ったりして


18:00から大学生イベント

東京女子体育大学・関学チームで大縄跳び

関学長縄上手っ
途中から早崎さんも参加


リレーではみきさんが関学代表で出場
さすがみきさん
速かったです

れいかさんはどこの大学の人より1番
前に飛び出していました


他の大学の人と交流を持てる
とても楽しいイベントでした



おなかぺこぺこで宿舎に帰ってすぐに
ごはんをガッツリいただきました

シャワーを浴びてなかなか早く眠りにつきました


すごくたのしい1日でした


ではではハム太郎のかおるさんにつなげます






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくばフェスティバル2日目

2010年08月13日 | 2010
プレー中の口元と荷物の多さがちょっと気になる、
可愛い後輩のゆいちゃんから引き継ぎました三回のまやです



はじめに…
つくばフェスティバルsince1993という全国規模の大学女子サッカーの大会に出場できたことは関学女子チームにとって本当に価値のある経験となりました
ここに至るまで、関学女子チームを支えてくださった方々に部員一同深く感謝しています
助っ人に来てくれたハルナ、本当にありがとう





つくばフェスには一般リーグ(11人制25分ハーフ)チャレンジリーグ(8人制20分ハーフ)があり、
関学女子チームはチャレンジリーグに出場しました

A・B・Cブロックに分けられ関学はAブロックでした

Aブロック
東京女子体育大学ポテトチップス
大阪体育大学チャレンジチーム
関西学院大学
新潟大学
帝京大学


----------------------------------------------------------------


二日目
5:45から全員で散歩をし、ストレッチをして試合に向けて目を覚ましましたスッキリ




今後を占う大切な一試合目は
新潟大学でした

前半10分にももよちゃんのミラクルシュートで先制
後半は相手の猛攻にあい、苦しい戦いを強いられましたが一点を守りきり
初戦は勝つことができました






その後、女子サッカー普及イベント・東西対抗戦が行われました
つくばフェスでは試合以外のイベントも行っており、名前通りのフェスティバルでした

女子サッカー普及イベントは、女子サッカースクールのようなものでした
各大学から補助員を1人派遣するのですが、これは子供好き?の一回生せいこが行ってくれましたありがとー



東西対抗戦は、全国から集まった優秀な選手達を東西に分けて試合を行うイベントで
関学からは”関学の大黒柱”前田桃世が出場しました対抗戦での活躍で関学の名前を全国に知らしめてくれましたね






そして、二試合目…の前に
一回生三人が、主審・副審・本部の仕事を頑張ってくれました
フェス中何試合か審判のお仕事がありましたが、一回生三人本当にご苦労様でした







二試合目の相手は、
大阪体育大学チャレンジチームでした

チャレンジチームとはいえ経験者揃いの相手に前半15分、個人の力で崩され失点
後半、あがきもむなしく1ー0で惜敗でした
しかしながら、関西リーグ一部の相手に関学はやたら燃えていたこともあり
集中を切らすことなく全力で戦い抜きました
負けてしまいましたが悔しさと共に、ここまで戦えたという達成感を感じることができました
関学にもチャンスは何度かあり、本当にワンチャンスの重みというものを痛感しました

”一点が取れない”この悔しさをこんなにも感じたことはありませんでした
これが相手との差であり、関学に足りない”攻撃力”という課題を浮き彫りにしました



この夜、ポジション別にミーティングを行いました
試合の反省点・課題を全員で出し合い、しぶの試合分析能力を活かした今後の対策についてなどを話し合い
翌日の試合に備えました







以上、なかなかベストコンディションにもっていけずご迷惑をおかけしてしまっているまやでした




残りのつくばフェスでの関学の戦いっぷりは、後輩達が熱く語ってくれることでしょう
それでは、続いて”関学の守護神”一回生のなほに引継ぎます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする