こんにちは。
2回生のちひろから引き継ぎました、3回生の津田です。
6月21日(日)に、滋賀県の希望ヶ丘文化公園球技場において春季リーグの最終戦が行われました。
会場も遠く、試合時間も早い中で、多くの方が応援に駆けつけて下さいました。
本当にありがとうございました。
vs 京都文教大学
2-0(○)
得点者:石淵、与儀
この結果、関学は春季リーグにおいての二部優勝並びに、一部自動昇格が確定しました!
たくさんのご支援、ご声援のほど、本当にありがとうございました。
試合に出ていた選手、ベンチメンバー、スタッフはもちろんのこと、
応援して下さっていた方々も一つになって戦った結果だと思います。
しかし、私たち関学の目標は「インカレ出場」です。
この「一部昇格」は、そのための絶対条件であり、必ず達成しなければいけない目標でした。
この目標に向かってチームが一つになり、達成できたのは本当に良かったですが、
これで満足してはいられません。
「インカレ出場」という目標を達成するために、秋季リーグに向けて、この春季リーグで挙がった課題を
個人としてもチームとしてもしっかりと克服し、チーム全員で、チームとしてレベルアップしていきます!
これからも、私たち関学サッカー部女子チームへの温かいご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
次回の更新は、大変遅くなってしまいましたが、今年新たに入部してくれた新1回生の紹介を行います!
2回生のちひろから引き継ぎました、3回生の津田です。
6月21日(日)に、滋賀県の希望ヶ丘文化公園球技場において春季リーグの最終戦が行われました。
会場も遠く、試合時間も早い中で、多くの方が応援に駆けつけて下さいました。
本当にありがとうございました。
vs 京都文教大学
2-0(○)
得点者:石淵、与儀
この結果、関学は春季リーグにおいての二部優勝並びに、一部自動昇格が確定しました!
たくさんのご支援、ご声援のほど、本当にありがとうございました。
試合に出ていた選手、ベンチメンバー、スタッフはもちろんのこと、
応援して下さっていた方々も一つになって戦った結果だと思います。
しかし、私たち関学の目標は「インカレ出場」です。
この「一部昇格」は、そのための絶対条件であり、必ず達成しなければいけない目標でした。
この目標に向かってチームが一つになり、達成できたのは本当に良かったですが、
これで満足してはいられません。
「インカレ出場」という目標を達成するために、秋季リーグに向けて、この春季リーグで挙がった課題を
個人としてもチームとしてもしっかりと克服し、チーム全員で、チームとしてレベルアップしていきます!
これからも、私たち関学サッカー部女子チームへの温かいご支援、ご声援のほどよろしくお願い致します。
次回の更新は、大変遅くなってしまいましたが、今年新たに入部してくれた新1回生の紹介を行います!