goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

もう いい加減にしてよっ ていう感じ

2010-01-14 03:56:39 | フィッシング
まぁ~~皆さん ご存知だと思うけど 毎年一月は法律の改正やらレギュレーションの改正の月
アメリカ中で4万7千件ほどの新しい法律 これでも今年は例年に比べ何百と少ないそうです

いったい僕らの周りで何が違反で何がOKなのかわかったものではありませんよね それに一度決まった法律はほとんどが覆されることがないとも言う と言うことはもちろん正しいことなんだろうが益々”自由”を奪われることにもなる そうでしょう? 車の中で電話(テキスト)しちゃぁいけないって言う法律も数年前の列車事故からだしーーーー(運転手がテキストメッセージしていて赤信号を見落として何人も死んじゃった事故)

今年も一週間ほど前にその一部がニュースになっていた
もちろん各州によって施行される法律は異なるがアメリカ中でもっともポピュラーだったのがドライブ中のテキストメッセージと電話の禁止

このカリフォルニアでは特に目を引いたのが”トランスファット”になるオイルを一切つかっちゃぁいけない すべてのオイルをキャノーラオイルかオリーブオイルにしろ と言うもの
もちろん健康のためには悪玉コレストロールになるファットより善玉コレストロールになるオイルの方がよいに決まっている
しかしキャノーラやオリーブオイルがどれほど高価なものか 

今この世の中はまだまだリセッションの真っ只中 どれだけのスモールビジネスがいまだに苦戦しているか(特にここではレストラン業界)
そうでしょう? 今僕たち一般の人々は節約のためにもレストランを避けているし たださえ売り上げが落ちているレストランに追い討ちをかけるようなこの法律 それにこれらの値の張るオイルを使えば自然とサービスするディッシュも高くせざるを得ない 
それにまた使用する食器洗いの洗剤までもが指定されるとか

多分おそらくですが店を閉めざるを得ないレストランも多くでるでしょうね そしてまたアンエンプローイの率を上げてしまうしーーーー 
ほんとスモールビジネスをお持ちの方々に同情してしまう

この正しい人間のためによいとされる法律も回りまわって僕たち一人一人に降りかかってくる それもよい方向ではなくて悪い方向にです

それに最近ではDUIも厳しくなり”お酒をゆっくり楽しみながらお食事” なんてのもなくなってしまうねっ

ほんとどうなっちゃうんでしょうね この世の中ーーーーーーー

そのうち運転中にクシャミしてもチケットきられたりしてーーーーーーー 
これって冗談ではないですよ 今議会に上がっている次の法律の中には運転中に化粧したりバーガー食べててもいけないのが出るとかーーーー

これまた ほんとに まったくもう~~~~~ ですよね


ダイビング去年の集計

2010-01-09 22:00:16 | フィッシング
このブログ メインはダイビングのはずがーーーーわき道にそれることのほうが多い 

本当はダイビングのことばかり書いていれば簡単なんだろうが コネリンのダイビングの仕方はあまりにも”ダイビングを楽しまれている方々”からかけ離れすぎていて きっと読まれても楽しくないのでないかとも思うしーーーー

ここで改めてコネリンのダイビング
なぜ”ダイビングを楽しまれている方々”からかけ離れているかというと 海に出かける回数が半端じゃぁない

たとえば数日前 昨年2009年のボートのログブックを集計してみた(これは毎年している) コネリンにとってフィッシングもしないからボートの利用記録はすべてがダイビング

まずボートのエンジンタイム 2009年の1月2日から12月31日までで 180時間
一回の使用時間が平均0.8時間であるから 昨年は225日海に出たことになる もちろん天候などの不順でダイビングをしないで引き返した日数は15日 それを差し引いても210日はダイビングしてることになる
また一回の出港でのダイビングは1~3回 時には一日5ダイブするときもある まぁ~ 辛くみて平均2ダイブとしても昨年は420回海の底に行ったことになるわけです 

それにほとんどすべてのダイビングがハンティング 伊勢海老シーズンの期間は10月から3月まで このシーズンが終るとヒラメを追っかけることになる などと一年中まるで散歩のごとく海に出ている
これじゃぁ~~ 自分でもダイビングを楽しんでいるのか? などとと時々首を傾げたくもなる
それに冬場の水は冷たい いくらこのサザンカリフォルニアが天候がいいとはいえ今のシーズン 水温は52度F~54度F ましてや曇り空の時などガタガタ震えながらもーーーー

で~~~~も 行くんです 毎日 毎日 散歩のごとくーーーーーー

集計の続き 船のガソリン消費量 302ガロン
ハンティングの獲物
   伊勢海老   XXX匹    ヒラメ XX匹と まぁ~~よく獲れている 特にヒラメは7月に 48インチ 43パウンド  2005年の53インチには及ばなかったが2番目の大きさのも獲れた これらの大きさは2005年の時もそうだったが去年もこのマリーナ界隈ではそれ以上のを獲れたとのうわさを聞いていない 

そうです コネリンは何でも一番が好き そしてやるからにはとことんやってしまうのです

よく ”コネリンはダイビングが好きですね~” と言われるが 嫌いじゃぁ~ないけどそんなに好きと言う訳でもない
できる環境にあるから 今できる事を今してるって感じでしてるだけだと思うーーーーーーーー

まぁ~~~ 何にするにしても悔いの残らないように ”完全燃焼” してるだけかなっ??



写真は去年の7月の48インチ



ひゃ~~ うれしいニュース

2010-01-06 22:50:58 | フィッシング
つみれ鍋~~~ なんて書いてる間に次から次へと”グ~~~ッド ニュース”がーーーー

まず二日前になるが2004年から始まっていたアラブ連邦のドバイのドバイタワー?が完成とか 一時は不況のため工事が止まっていたがついに4日に完成 いよいよオイルマネーが動き始めたようだ
更なるハイタワービルディングの計画もあるとかーーーー

それに今朝のアメリカのニュースでシェブロンがニューオリンズ沖(メキシコ湾) 100マイルのところで原油を掘り始める

あわせて今年に入ってからまだ5日しか発っていないのに株式市場のジャンプ コネリンは株式だけではぬか喜びできなかったがこれらのニュースで今まで考えていたことの裏づけができたようでうれしい気持ちになった

オバマ氏の政策 省エネ 節約 クリーンエアー リサイクル これらは景気回復どころかいっそうの冷え込みになる これらを急速に進めても教育 技術がついてこれないと考えていただけに ”消費”を促すオイルなどのボーリングにのニュースにコネリンは喜んでいる

思い起こせば2008年のオイルの高騰 当時世界で使われていた原油は一日5.4ミリオン バレル そしてその時掘られていた原油が一日4.8ミリオン バレル これでは世の中がパニックにもなり 原油の急騰になったのもわかる (2008年7月では1バレル150ドル 昨日現在では一バレル92ドル)
でもこれもオペックが政治的にアメリカの圧力?のもと”掘らせなかった"だけのことでもある いままで何度も書いたがオイルは向こう120年ほどの埋蔵量があると発表されてもいた それに天然ガスもである

ほんと 言いたいね~~~ ”まったくも~~~”ってねっ
そうでしょう? 政治政策のためにこのリセッションが導かれたといっても過言ではないと思うしーーーーーーー

もちろん 省エネ 節約 クリーンエアー リサイクルは正しいことです でも急激な進めは各産業までもダメにしてしまう

世の中の発展は”消費”にあると今でも思う 物を作ることはやめるべきではない 物をいっぱい作って”ゴミ”が出たら宇宙のかなたに飛ばしてしまえばーーーーーー

なんて また独断と偏見で書いているーーーーーーー

2010年の抱負?

2010-01-03 21:58:47 | フィッシング
コネリン家の今年の抱負 ありきたりのことを考えてみたが実はな~~んにも無い!!

この2~3日で計算が終わり去年は”よかった ほっとした!!”との実感のみ
そして今年と言えばやはり昨年と同じように”節約””物を買わない”というくらいだろう なんとも夢が無いようだが数年後の計画がターゲットであり今は何もするべきではないと言うのが本音である

しかし我が家は楽しい 大きなものこそ買わないが(買えないが)猫の額ほどの裏庭でまたトマトや豆も作るだろうし一年中スプリングミックスもある いままでかなり行動的なコネリンも種まいて”芽”が出て来るのを待つ楽しみまで覚えてしまった
それに料理なんていうのもこんなに楽しいとも思わなかったしーーー

思い起こせばこの2月で最後にレストランに出かけてから2年にもなる 慣れてしまえばなんとも無いがあれほど外食してたのに自分たちでも驚いてしまう もうこうなってくると”記録”を伸ばしたくなるから不思議です それに今このトーレンスの家は仮住まい まともな家具もないしまともな食器すらないのです それでも決して”我慢”という感じは無いし 物の無いことまで楽しんでしまうから なんだろうね?これまた不思議な感じです

そうなんです 今年の抱負なるものは”な~~~んにも無い!!”んです そして去年と同じように過ぎ去ってくれればいい


ボクの仕事?株式投資もこの数日で今年のポートフォリオのアジャストも行った 多分最高のポートフォリオになったと思うしあとは見ているだけでいいはずだ たぶんーーーーーーー
ここで改めて自分に言い聞かせるために記しておくと世の中のあまりにも急激な 省エネ 地球温暖化の阻止のための新たなレギュレーションの施行などによる職種の変化 これらには時間がかかるはずであるし それにこれらのレギュレーションにより各会社も更なる節約に入るだろうし この節約の意味は給料カット 人員カットであるから失業率も上がる 各会社としてカットすることにより赤字から黒字にはなる しかし実際の売り上げ自体は落ちる いわゆる縮小になるのです
このようなことから考えるとマネーゲームである”株価”は伸びるが実際の”景気”が伸びるということではないような気がする 景気が悪くなるサイクルにも順番があるように景気がよくなるのにもそれなりのサイクルがある と まぁ~~~ こんなことを考えるわけです そうです たぶんむこう数年は株価先行 そして益々お金持ちとそうじゃぁ無い人を作り出す 今の理想の職種が一般化するのには5年ほどかかるのでは無いかと思うそして初めて一般まで"景気がよくなった!!"感 が出て来るのではないでしょうかーーーー


これはまったく個人的意見 あまり真剣に読まないようにネッ

我が家は今年も節約節約で~~~す


月夜も美しい!!! レドンドビーチから元旦朝6時 これはブルームーンです

今年に思う

2009-12-31 21:28:41 | フィッシング
年末に思うこと 色々あるがまず感謝であります 

うちの奥さん
 2008年年初めには今まで働いてきてもう充分 それに余裕もできたし理想の生活を と言うことで準備をしていたテキサスの家に引越し楽しい生活もつかの間 11月には世界同時のリセッションのため急遽LAに戻りまた働くことにーーーーー
そのような危機感の中でも笑顔を絶やすことなく何の不満も言わず風邪などひいても休むこともしないでほんとによくやってくれた
ありがとう

働く場所を提供してくれた今現在の店のオーナーご夫婦
 お店もとってもきれいですし清潔感もあふれ また従業員教育も行き届いていてとも子にとってお客様にとってもとてもよい環境 またご夫婦の暖かいお人柄に改めてありがとうございます

美容師ともこのお客様各位
 とも子は仕事から家に帰って必ず話すのが”今日も楽しかった!!” ”こんな素敵な方がいらっしゃった お話がはずんだのよ~~!!” と毎日毎日 楽しそうに話す  これもひとえにお客様各位 皆様のお陰です
とも子を応援していただいた皆様 ほんとにありがとうございます


景気の回復の兆しが見えたと言えまだまだ続くこの危機感は形は違えどあとしばらくどなたにもあると思う
でも下り坂ばかりではないように上り坂もすぐ目の前だと思いますよ 頑張りましょうね

改めて皆様に感謝です ありがとうございました



さ~~~て 当人のコネリンは何をしていたかと言うと 今年も危機感の中 週3日ほどのダイビングに2回ほどのテニスと遊びほうけていました(いやっ 体つくり 健康維持といったほうが聞こえがいいはずです?!?!?)


思い起こせば今年の一月から三月まではこの世の終わりかとも思った
数字で見てみると まずDOWの平均株価 一月には9000ポイントであったものが3月には6600と25%の落ち込み
コネリンが直接関係のあるNASDAQは1600ポイントから1270ポイントまで値を下げ20%のロス 
ほんとこの時期には我が家はあと何年持ちこたえることができるだろう?などと真剣に考え”いざって言う時のため”の準備までしたものでした

ところが3月中旬からは市場も急速に回復 DOWでは昨日現在(12月30日)10550に 3月から比べると60%のアップ 1月からにしても18%のアップ
NASDAQなどはやはり3月中旬からは80%のアップ 1月からは44%のアップ
なんともまさしく"春の兆し”となったわけです
コネリン自体のポートフォリオも1月から昨日現在までで70%アップ充分市場より勝っている となり無事年末年始を過ごせそう そしてあと20%と最盛期の我が家にあと一歩のところまでこぎつけた

ほんと 今年は”この世の終わり”から”春の兆し”まで 長いようで短い一年でした
それに今までなが~~~い事生きてきてこれほど”勉強”した年はなかった

もう一つ まだコネリン60歳 とも子がXX歳 二人とも気力も体力もあるこの時期に ”不況”が訪れたことにも感謝 まだ回復のエネルギーが残っている間にーーーーーー
これがもう少し歳を取っていたらと思うとーーーーーーー ”ぞっ!!!”っとするーーーーー



おっと いけない!! いけない!! 忘れていた!!!!
うちの犬のショーンにも感謝 いつも人間の邪魔しないでなおかつそばにいて尻尾振っている それだけで充分”和む”ありがとう

エコはファッションだけでいい

2009-12-20 22:13:38 | フィッシング
まだまだ続くこの不景気で確実に力を伸ばしている?”エコ”

思い起こせばこのエコ(アメリカでは) 最初は白熱電球を蛍光灯に変えることから始まったような気がする
その後はサンフランシスコでのグロセリーストアーが買い物をいれてくれてたプラスチック袋を禁止した そして布袋などのエコバックなるものの普及

白熱灯を蛍光灯に変えるのは別にしてもこのエコバックなどは明らかにそのストアーの節約 そのしわ寄せははすべて消費者に来る

それに今思い起こせば何ヶ月前の”クランカー” 古い車を燃費のよいのに乗り換えれば4500ドルの政府の補助が得られたもの
これも買い換えた人々はあたかも得するようでしたが各デーラーでこの補助くらいの値引きはすでに盛んであったはず ところが”政府”が参加ということで一般消費者はこのときとばかりにと言うことで買い換えた人が多かった でもその後のある調査では買い換えた人の懐をオートローンが圧迫していると言う それにその後はガソリンの値段も3ドル以下に落ち着いているしーーーーーーー
結局これも車業界を助けるための政策 悪く言えば”のった人”にしわ寄せがきてるのである

単純計算でも一月のガソリン代と新しい車のオートローン それに仮に燃費が20マイルしか走らなかった車を40マイルのびる車にしたところでガソリン代は半分にしかならない それに新しい車になるともちろん保険も上がるしレジストレーションもこのカリフォルニアでは高い それらの総合計算では逆に出費が多くなるということになる
もちろん新車になる喜びは多大でしょうがーーーーーーー

エコは素晴らしい新しいアイデアーです 決して批判するものでもないし推奨されるべきものですがあまりにも急にその”エコのファッション”にのってしまうと自分の身に振りかかってきてしまう 

”エコはファッション”として受け止め 選んで取り入れるべきものだと思う

それにあまりにものエコ(このときは節約)はこの世の中の経済の冷え込みに拍車をかけ回復の道が遠のくものと判断してしまう
いままで過去の歴史からしても物を作って物を消費 そしてまた作ってという繰り返しが高度成長期とされたものです


もちろん”時代の流れ”と一言で言ってしまえばそれで終わりなんですがね~~~
もう一度思い出してみてください このアメリカだけでも原油の埋蔵量 むこう120年分あるとか それにナチュラルガス これも有り余るだけあるとかーーーーーーーー

それにこの地球温暖化 人間のせいだけではなくどうしようもない”自然現象”ではないかと言う説もつい最近発表されたこともーーーーーーー


”エコはファッションだけでいい”




ついしん:

今朝のニュースで(12月21日)ナチュラルガスのサプライ むこう90年との発表でした
                           






このブログ 忘れているわけではないーーー

2009-12-19 09:18:43 | フィッシング
書きたいことがいっぱいあるがこの12月あまりにもめまぐるしく過ぎている

特に文章の苦手なこのコネリン 書くときは一生懸命書きたい そして時間もかかる で~~~も書きたい

”明日こそは書くぞ”ってとこです

あるニュースからーーー

2009-12-08 22:59:14 | フィッシング
今朝 こんなニュースが目に留まった

ある調査で””地球温暖化”を自動車の排気ガスや工場からの排出物が原因だとする説に疑問を持つ 原因は自然な物ではないか”

これにはコネリン 今まで世間であまりにも騒ぐこの温暖化 それに伴う流行語のようなクリーン グリーンに疑問を持っていただけに真剣に読んでしまった 確かに自動車の排気ガスなどももちろん原因の一つだろうが地球には過去”氷河時代”もあっただろうしそれ以前はこの地球 ”炎”で包まれていた時代もあったとされている これもほんとかどうかは知りませんが一応学校で習った

この地球温暖化 ほんとに人間が防げるものだとは思わないしこの言葉自体あんまり好きではない
ほんの一部の科学者や地理学者が細かい細かいデーターを元に発表 近年ではそれに同調した”ゴア”はノーベルショーまでもらってしまった
それに最近の映画では人間をパニックに落とし得るようなものまでーーーー
ほんとちょっと騒ぎすぎではとおもうね  この世の中 結構なるようにしかならないのよね ましてや自然相手ではねっ それよりかもう少し生活に安定とかゆとりなんて考えてしまう

これに関係ないとはいえないが別のニュースで”天然ガス”の埋蔵量 以前にも書いたが石油もまだ120年近く分もあるとか それに今回の天然ガスもかなりの埋蔵量とか これらを堀り 使えばよいのではないか 今世間で言われているエレルギー危機も解消されるし値段の高い?ハイブリッド車も改めて買う必要も無いしーーーー ところがこうはいかない 地球温暖化は車って決め付けてる人が多すぎる 

それに昔からある”ニュークリアー エネルギー”を使うと言うのはどうだろう? 今の技術では放射能も漏れることもないしそれに伴う廃棄物も地球の外に持っていってしまえばいい もう何年も前になるだろうか アメリカやロシアの軍事用の潜水艦や空母などは原子力船として今でも活動してるし そのニュークリアー エネルギーを利用して車まで動かしてしまえばいいと思うのですが 行き過ぎでしょうかね~?

手塚オサムの”鉄腕アトム”も何十年も前からウランで動いているではありませんか 車動かすのは簡単なことだと思うしーーーー

いやぁ~~~ あんまり文章能力の無いコネリン こんなこと書いていたら頭がパニック 思っていることの10分の1もかけてないし もう支離滅裂 悪しからずーーーー


そうそう 昨日は一日雨それも大雨

お昼からワインを飲みながら家の中でのんびりと料理でもしようと まず料理の本を取り出しその中から見つけた中華風”ひらめと豆腐の煮付け” 早速先日獲ったヒラメを解凍 準備にかかる ところがこの中華料理 簡単そうに見えたが下ごしらえがかなりめんどくさい

豆腐も湯どうし ヒラメは下味をつけたあと卵白と片栗粉で揚げておくとか それにねぎ ガーリック しょうがなどのみじん切り それに調味料の配合 いやはや料理にかかるまでに優に2時間以上 ともこさんの協力も必要 でもなんとか旨そうなのができた

なんとも平和な雨の一日でした




まぁ~~ このLA 今週はず~~と雨の予報 早く晴れるといいなぁ~~!!!!!


こんなのもいるーーーーーオコゼ

2009-12-04 21:49:53 | フィッシング
そ~~して こんなのも時々獲る

もちろん今は海老シーズン 毎回のダイビングは海老を獲ることに集中しているのですが たまには獲りたいこの”おこぜ”

日本ではおこぜは高級魚とも聞く コネリンの記憶では日本にいたときには居酒屋でも料理旅館でも食べたことがない 多分どこかの地方にでも行けばポピューラーなのかもわからないが ともかく食べた記憶がない 高くって食べれなかったのかもわからない

それにしてもこのおこぜ 刺身にすればコリコリ歯ごたえよろしく美味しいし 刺身を取った残りの骨 頭など根野菜と一緒に味噌汁などにするとこれまた旨い ”あれ~~~ 俺って 日本人でよかった~!!” などとわけもなく感激なんかもしてしまう


このおこぜの獲り方 もちろん船の上から釣り竿でもよく釣れるらしいがコネリンはダイバー やはり三又のポーカーでブスリとするわけだが 何せこの魚 背びれ 胸びれには猛毒のとげがある 
以前 獲った後BCDにくっつけてある海老用のバッグに入れ 続けて海老捕獲に没頭していて間違って刺されたことがあった その瞬間は”チクリッ”なのだが船上に上がってきて数分もしない間に”激痛”に見舞われた もちろんダイビングの講習時に応急処置として熱湯にその患部をつけるとか熱湯がない場合など食器洗いの中性洗剤をこすり付けるなどと習った その時は熱湯がなく頭をよぎったのは体内にあるおしっこ まったくきたない話だがそれしか思いもつかなかった それでも”痛い” 多分15分ほどではあったが多少の痛みが治まるまで船の床で転げまわっていた こんな記憶もありそれ以来 おこぜを獲る時には海老など獲った後最後にブスリとして”刺したまま”体から遠くに離して水面に戻るようにしている

そうそう 刺されたあと2週間ほど経ったときその指の皮が毒のため一皮めくれてしまった そのくらいオコゼの毒は強い

で~~~も この魚 何にしても 旨~~い!!! のである

今回はサシミ 次獲ったら から揚げにしようなんて思っている

講習会のはずがーーーーー

2009-11-30 21:28:17 | フィッシング
そういえばこの数日”ターキー”のことばかりで肝心なダイビングのこと記するの忘れていた

11月25日の出来事 以前よりお世話になっているスポーツショップの従業員からダイビングのナビゲーションの講習?を頼まれていた
彼はサテフィケートを取ってまだ5ダイブの経験しかないが水にはかなり慣れているという それにある程度深いところを経験したいとも言う

当日彼にライヤビリティー リリースの書類にサインさせながら船を進める そして潜る場所選びも
今このサザンカリフォルニア 伊勢海老の解禁でもあるからそれもおもしろいだろうと思ったが彼はまだフィッシングライセンスもロブスターカードもないと言う

何はともかく第一ダイブに選んだ場所はロープロファイルのリーフ ここは砂地に囲まれたロックリーフ まことに安全な場所で深さも彼希望の75フィート 泳ぐこと10分ほど 後ろを振り返り振り返りーーーーー たった5ダイブと聞いていたがかなり落ち着いてもいる レギュレターからの泡の出方を見てもまことに安定した呼吸法 まるで50ダイブはこなしているかのよう ともかく上手なのに安心した

そんなことを考えながら泳いでいた時 ちょっと先に目をやるとなんとこのシーズンではあまりお目にかかれない いいサイズ”ひらめ”がーーーーーー こりゃ~~ 獲るしかない  海老用のバックこそ泳ぐ時邪魔になるから持ってはいなかったがBCDにはいつも30センチほどの三又ポーカーをくっつけてある

彼に手のひらを立てちょっと待ての合図 おもむろにポーカーを外しヒラメに突撃となったんです そしてブスリンコーーー
ところがこの三又のポーカー 2本はうまくヒラメに刺さっているものの一本が反り返って外れてしまった ヒラメは暴れポーカーから外れてしまった
角度もよかったはずなのに 瞬間にヒラメの逃げた方向をコンパスで確認 そして後ろを振り返り彼について来いの合図

一分足らずで再度発見 もう一度ブスリンコ 無事お刺身 確保となったわけです

船上ではこの場面を一部始終見てた彼 大興奮 次はハンティグを教えろとも言い出し 第2ダイブはナビの講習もそっちのけ伊勢海老獲りに集中となりなんとも楽しいダイビングでした


今コネリンが持っている三又ポーカーは錆びない 何時までも綺麗ということで”ステンレス製” これがいけない ステンレスは軟らかい やはり”鉄製”にかぎる ステンレス製の三又の先が均等な距離を保っていれば一本だけ反り返るということもないだろうが それにしても軟らかすぎる

写真は合計5箇所も穴が開いてしまったヒラチャン 18Lbs 
 お刺身 ステーキ 何でも美味しいよッ



これはひとり言

2009-11-29 05:59:04 | フィッシング
さてさて サンクスギビングも終わりアメリカではいよいよ本格的ホリディーシーズン

この11月はマーケットも通常で言う”ボーナス期”なのだが27日はちょっと違った 日本で数日前からニュースになっている”デフレィーション””円高”のあおりを受けてNYも2%弱のデップ
今月はかなりいいぞッ っと高をくくっていただけにーーーーーーー でもあと一日ある なんとかこのブラックフライディー ウイークエンドの成績に期待したいものです


ここで日本のデフレィーション すでに3年半前からこの兆候があったとか あまりコネリンは日本のニュースを毎日見る方でないのですが3年半もと言うニュースにはさすが驚いてしまった

景気でよくないとされるのは デフレィーション 少子化 などがあげられるが 特にこのデフレは悪い方向へ雪達磨式に加速してしまう

景気のよいときであれば少しでも物の値段を安くすれば一気に売れる ところが景気の悪い時にものの値段を下げたとしても先行き不安から消費者は物を求めようとしないし 欲しくっても買えない そして製造業者は物を作らなくなるし従業員や賃金のカットに踏み切る

ですから以前にも書いたと思うが"節約”とか”省エネ”もほどほどにしておかないとこのような結果をもたらすことになる
(でもお役所はよいとされるという大義名分でもって益々レギュレーションをつくる)あるお店のオーナーからこんなことを聞いた”床が汚いからやり直せ!!”といわれたそうです でもこのお店 何年も何年も前から経営しているわけで今まで定期的なインスペクションでも言われたことがなかったそうです それが突然言われたとか  これなんかまったくいちゃもんのようなものですよね 多分この方だけではないと思うがほんとお気の毒だと思います でも抵抗できないと思うしーーー

まぁ~~ 勝手なこと書いていますが 今アメリカでもこのような兆候があり”二番底”といわれる更なるリセッションが来るのではないかと不安に駆られています


どこでもそうですが人間は平等にはなりきれない 経済観念のある人々とそうでない人々がいるわけであるから その経済観念のない人々まで手を差し伸べ裕福な生活を送れるようにしたところで元の木阿弥に戻ってしまうと思われる(経済観念がないわけだからそれをも維持できない)

これが今アメリカでオバマ氏が進めている”国民総加入保険”も似たり寄ったり これなど今まで保険金の支払能力のない人々までも税金でまかなってしまおうと言うもの 具体的には(まだ案があがっているだけですけど)年間収入20万ドル以上の人々に特別税をかけるとか これじゃぁ~~ 一生懸命働いて努力しようとする人々の足を引っ張ることになるのではないでしょうかね~~~ そしたら景気も冷え込んだままーーーーーー(お金持ちがそうでもない人々の保険金までをも払えと言うことです)

 やはり 努力した人だけがその努力に見合うだけの見返りを受ける 努力しない人はそれなりのものしか手に入らない  この方が一番”平等”だと思うんですがーーーーーーーーーーーーーー

我が家でもず~~と今までぶつぶつ言いながら高~~~い 医療保険を払い続けている ほとんど使ったことがないのにネッ

で~~も 自分たちのことで精一杯 ほかの人の保険料など払うつもりはさらさらない!!!!!



グリーンとかクリーンーーーー

2009-11-24 21:58:39 | フィッシング
このところ景気の回復なるものが思わしくなくくこれからの先行きを案じる材料だらけである

まず世間一般的に奨励されている地球温暖化を食い止めようとする”グリーン産業”も技術者不足 これは教育された技術者がいないということもありその類の学校だけは繁盛しているらしい  設備投資資金不足 不足と言うよりもあまりにも資金がかかりすぎるのともちろん銀行の”貸し渋り”

そうです あまリにも急激な政府が薦める産業のチェンジに今まで自動車や何かを作っていた労働者たちが何の知識も技術もなくクリーンとかグリーンとかの産業につけるわけでもない その技術や知識を得るためにはまたその種の”学校”に行かなければならない
若い人ならいざ知らず家庭もある中年さらには高齢者までが新しいものを勉強しなければ仕事に就けないと言う
これでは失業率の改善にはかなりの時間がかかるでしょうね

最近のニュースでもこのカリフォルニアの新たなレギュレーションができ 今あるテレビ もうすでに充分LEDなどで省エネジーにもかかわらず さらに15%の 電気消費量をカットしろと言う もちろん更なる省エネを薦めるのはいいがここまで来ると”メーカいじめ”ではないかと思う
今現在 失業率も高く一般庶民 われわれは新しい物を買うこともできない状態 家庭電気製品も売れてない状態 メーカーに新しいレギュレーションをつければ開発費も要るだろうし それがまた新しいTVの値段にも跳ね返ってくる そして益々売れない 買えない
自動車業界もしかりである Co2を出すなとかGasマイレージをのばせとかーーーー

この何もかも新しいレギュレーションがさらに 景気の冷え込みに追い討ちをかけているのではないかと思う


さ~~て と  この政府の理想と現実(不景気とかリセッションとか)に文句を言っていても始まらないし なんとかこのコネリン サバイバルしなければならない もう 景気の”回復”を期待しないで 今がスタート時期と考えることにした この数日自分のポートフォリオを見つめなおしその配分をシフトすることにーーーーー もちろん僕の仕事は”想像ゲーム” 明日(将来)のことに保障はないがもともと最初から資金があったわけでもないし今あるものだけでもありがたいと思わなければいけない

よ~~く考えれば数年さかのぼっただけ 今日から”ゼロスタート”ととして 頑張りましょう!!! っとーーーーーー



この”数年さかのぼっただけ”の根拠:
この数日のダウ平均10400 ナスダック平均2200ポイント2009年11月
ピーク時ダウ約150000近く ナスダック3000 これは2007年の十月
この数日のダウ ナスダックの平均はちょうど2005年時の平均に相当
これらをふまえて”数年さかのぼっただけ”という 数字は大雑把です



まぁ~~~ 鉢の中でよ~~く育った”グリーン” ライムです
これで美味しいカクテルがまた飲めるぞっ!!!



楽し~~~~い!!!

2009-11-22 21:34:32 | フィッシング
久しぶりに ”イエェ~~~ッ!!!”  

この一年半 ず~~~と いかに節約とかばかりで楽しんできましたが 数日前 ”必要”ということで思い切って散財してきました
それも遊びのものばかり ほんとに必要なのかどうかは どうかと思うのですが やっぱりお金は貯めたり節約したりするより”使う”方が何倍も楽し~~~~~い!!!

まずテニス用品: テニスラケット 2本  テニスシューズ 2足
ダイビング: ウエットスーツ 2着  ベスト 2着
スポーツジャケット 2着  T-シャツ 合計14枚

それにこれらまぁ~~なんといいますか”トップ ザ ライン” けっこういいものばかりーーーー

ウエットスーツなどはバデーグローブのEXO スリーウエーストレッチ もちろん定価では買ってないが定価だと一着329ドルくらいする
T-シャツも今までターゲットとかウォールマートとか安売り店専門で買っていたのに今回は違う デザイナーブランドのT

ほんとに ”イエェ~~~ これでしばらく遊べるぞッ!!!” って感じ なのです


で~~も あとでトータルして ”イエェ~~~!!!” ではなくて ”ヒェェ~~~ッ!!”に変わってしまったーーーーー

そしてまた むこう一年間 節約節約ーーーーーーーです


それに来週はともこさんの番だと言う  ”うぉっ~~~ 恐っいっ !!!!”


結論 節約も楽しめるが使うのはもっと楽しいーーーーー
でもこれで我が家は今年のクリスマスは家でワインとチーズでおわりでしょうね

ちょっと まってよ~~~

2009-11-21 21:42:15 | フィッシング
昨日の続きにはならないがこれまた最近のニュースからーーーーーーーあまりこのような話題は好きではないがーー


その1) このカリフォルニア”医療用マリファナ”の販売を必要な人に許可しようとしている 
今までマリファナを少量所持していただけで民事ではなく刑事事件に取り上げられていたほど厳しかった法律もこの州の財政難の一部を補うため認めちゃうと言う  もちろん大義名分 ”医療で必要な人のため”と言うことであるがその裏ではやはり このマリファナ販売からの特別TAXが何ビリオン 徴収できるからとのコメントもーーーーーー

今現在医療で使われている麻酔にしても鎮痛剤にしてももちろんほとんどが”麻薬”といわれるものであるらしいがそれらもそのうち店頭販売されるようになるのかもね まぁ~ なんとも背に腹は変えられないとは言え こわ~~~い 世の中ですね


その2) ロンドンの有名セクシー売春婦が有名大学研究員だった って言うニュース
この研究員 売春婦? ブログで日時のお仕事?を赤裸々に書き込みそれがドラマか映画になろうとしているとかーーーーー
その彼女 ブログの中で もちろん大義名分 学費を稼ぐためで一年したらやめるとの宣言もあるわけだが しかしその中でそのお仕事?がいかに”楽しい”かも綴られているとか


今確かに何でもありの世の中 (いやっ 昔から同じようなことはあったはずですが公にはでてなかったはず) それも成長期の子供がするのならまだしも”若気のいたり”で許されることもあろう しかし成長したはずの大人たちの意見行動なんですよね
でも何でもそうですがもしその人たちがしなかったらまた誰かがするわけであって問題は永久に解決しない  ただ希望としては”いけないこと”を"正当化”したり”美化"してニュースとして流さないでもらいたいものです

もし自分たちに成長期の子供がいたとしたらーーーーーーと思うと”ぞっ!!!”としてしまう

そしてこんな会話も

”パパ ママ 今うちの経済大変なのねっ? 私も協力するわ~~ ちょっとお仕事してくるねっ” って夜に出かけるーーーーー


昔習った”劣性遺伝”が脳裏を掠める(悪いものがいいものよりたくさん現われるというこじ付けですが)
世の中の便利さは成長するがそれにも増してモラル マナーなどはさらに低下する!!!!

今度からは楽しい事ばっかり書きましょうね
今日は書いててなんか寂しくなっちゃった!!!!
でも現実なんですよね~~~


えぇ~~~い!! これでも見ておくれ!!!
先日の伊勢海老 けっこうな大物でした

あと 一ヶ月強でーーーー

2009-11-20 22:04:17 | フィッシング
いやはや 早いもので11月20日 残すところ一ヶ月強

このアメリカ巷ではすでに景気回復の期待の弾み ”ブラックマンディー”の戦略が囁かれている 特に大手のターゲットやウォールマーケットではーーーーーこのブラックマーケット 一日で年間の総売上の数十%を売り上げるとか リセッションの中どのような結果になるか楽しみです

そうそう 今いろんなアンケートなどもあちらこちらでにぎわっている 今朝特に目を引いたのが ”次期大統領候補” ちょっと待ってよって感じですが なぜかと言えばまだ新大統領オバマ氏就任後 わずか一年しか経ってないし2年目の中間選挙も来年だしーーーーーまだ三年もあるわけだしーーーーー

これらのアンケートが出るようになると言うことはもちろんオバマ氏に対する不信感 人気の急減 これらは世間一般の人々があまりにも景気回復などを期待しすぎの上 それが思うようになってない現状の裏返しだと思うが まだ一年ですよね もう少しチャンスを与えられないものだろうかと逆に一般の人々にがっかりしてしまう 個人的にはコネリンは根っからの共和党 昨年はマッケィーン氏を応援してたわけですがーーーーーー それでもみんなの選んだ大統領 一年強で期待どうり結果が出ないからと言ってソッポをむくのはどうかと思いますね

コネリンは歳をとったからっといって世間が見えてるわけでもないし えらくなったわけでもないがいろんな巷の”言葉”からある程度のいろんな判断が出来る たとえば”癒やされたい!” これなどまったくもって”他力本願的”  まぁ~~この世の中ストレスの塊みたいなものでしょうがストレスがあればそれを”自分自身”で解決すればいい それを 誰かに 何かに期待し”癒されたい”ということになるのだろうがーーーーーー

内容や言葉は違ってもこの”次期大統領”アンケートなどもその類の”他力本願的”な期待感から来るものだろうと思う


あっ時間が来た!! 朝5時前 うちの犬ととも子さんを起こさねば 散歩の時間ですーーーーー

続きはまたーーーー