goo blog サービス終了のお知らせ 

コネリンのイージーライフ”テキサス”編

テキサス州は最南端ロックポートで、今度は色んなフィッシングにチャレンジな日々を綴ります🎵

テキサス行きは半分弱走行で断念

2011-12-25 09:43:02 | テキサス
実はテキサスで楽しいクリスマスイブの予定だった そして22日のドライブも天候に恵まれ快調 予定の500マイルも走行したしーーーーーー
23日も早朝4時からドライブ 快調であった ところが5~6時間走ったところでI-10FWYの電光掲示板にサインがーーーー
”I-10 MP84で道路クローズ スノーストームのため”と出ていた しかしそのとき走っていた場所は快晴 出掛けにWEBで天候を調べた時にも今日のコースで何の問題もないはずでもあったし 気にもしないでドライブを続ける 

ところがさらに2時間ほど走ったところで 掲示板に現われたのが ”I-10 クローズ シェルターを探すように”と出てきた 
”こりゃぁ~ ただならぬ事”と内心思ったが 数時間も待てば開通になるだろうとタカをくくって行けるところまで行こうということになった

そしてその場所に差し掛かる ハイウエーパトロールがフリウエーを完全に封鎖 ここから先120マイルほどはスノーストームのためにクローズと言う 開通の見通しがないとも言う

車をトラックストップの駐車場に止め開通を期待して待った 車の中で待つこと4時間ほど すでに時間は正午 誰かの情報であと5時間ほどで開通の予定があるとのうわさも
しかしコネリンたちはここから先 その日の宿泊先までまだ300マイルほどあるし 仮に開通になったとしても6時間以上も雪の中を走らなければならないし その途中でさらにスノーストームにも出くわす可性があるかもわからないと判断  そこでその場所でもう一泊することに決断 しかしこのような状況の中 近くのモーテルやホテルはすでに一杯 幸いKOAのキャビンを確保することが出来た

次の日24日 日が昇るのを待ち出発 そしてフリウエーを昨日閉鎖されていた同じ場所まで来た時 まだ”閉鎖”
ここでもポリスに聞くが数時間で開通するかどうかまったくわからないとも言われ  ”困った!!!”

GPSやらWEBでこの先の状況を見ても この先テキサスの家までの走行距離 ドライブコースを検討してもあまりよい条件ではない

急遽 とも子に ”トーレンスに引き返す!!” と言うことになり今回のテキサスでの”暖炉を焚いてワインを飲む”と言うロマンチックなクリスマスイブは ”おじゃん!”になった

朝8時過ぎにその場を出発 このトーレンスには夕方6時に到着 昨日のクリスマスイブは”ワインとカップラーメン”で締めくくった!!!


(I-10のクローズ場所 23日と24日 Lordsburg,NMからLas Cruces、NMの120マイル) その後は知らない!!

どんな条件でもコネリンたちは楽しむ 雪の中で1ドル99セントのトレーダージョーのワインも憎っくき”雪”で冷やせば高級ワイン?に早代わり


                              



それにJakeは雪の中を楽しそうに駆け回るし とも子は”雪だるま”を完成 とまぁ~ 楽しかったーーーーーーーー


                              




24日はこのGPSが示すとおり 647.8マイルを10時間11分で走行 休憩はほとんどなし ガソリン補給のために止まったのが1時間10分 一気に帰ってきた


                    

                以上 楽しいドライブとなった

そして今 このブログを書いているときには ラジオからなんとも優しい”クリスマスソング”が流れているーーーー
でもーーーーー2週間ほど留守を予定していたので冷蔵庫には”食い物”がーーーーーーーーない!!

               ”メリー クリスマス”

またまたテキサスに向かっている

2011-12-23 01:11:52 | テキサス
また走っている トーレンスを早朝3時過ぎに出て最初の宿泊地 アリゾナのカサグランデ
今回は以前に奮発して泊まったゴルフリゾートのホテルも予約してあったし ホテルに到着チェックイン ところがカウンターでペットはダメだと言い渡される 10日ほど前にWEBで予約したときにはその内容は記されていなかった それにすでにギャランティーのために支払いも終っている
さらに当日のキャンセルでは返金出来ないと言う 冗~~~~談ではない!!のである

そこでWEBにペットの内容がなかったことを優しく丁寧に伝えたところ無事返金と言うことで一件略着

早速 この先20マイルほど先にあるKOAのキャビンをと思い予約の電話 ところがここはキャビンは一棟しかない ラッキーにも空いていてこれまた"ホッ” 無事確保
それにキャビンに到着してみると2ヶ月前に宿泊したときにはなかった犬専用の”ドッグ ラン”まで増設されていてJakeも大喜び
このドッグ ラン 中には遊び道具(ボールなど) プープスクープ ハードルなどかなり充実している それになんとも清潔でもある

人間2人と犬一匹 楽しい午後を楽しんだ


                              




ところでこのところ ロスでもそうだがガソリン価格が特にニュースになっているわけでもないのに安くなっている 出発時トーレンスでも1ガロン3ドル53セント 一時は4ドル弱してたものが40セントほど値下がりしている
さらにアリゾナ州に入ったときにはさらに安く1ガロン3ドル数セント 普通テキサスはもっとも安いからおそらく3ドルを切ってしまうだろう
中東も不安材料ばかりなのに どうしたのだろうかとニュースを探ってみても特に目立ったものはないが 一つだけカナダからテキサスまでのパイプラインの計画というのがあった この計画のせいかどうかはわからないが いずれにしてもガソリン価格の値下がりは景気回復の後押しをするのは必定 来年が楽しみです

さて今日は走行予定ニューメキシコ通り越しテキサスの入り口まで 500マイル のんびりドライブです 

最後の行程

2011-10-28 06:24:26 | テキサス
Picacho, AZは キャンプグランド以外何もない レストランどころか食料品マーケットすらない そこでキャビンにチェックインを済ませ 次の町 Casa Grande AZまで夕食の買出しに このカサ グランデは以前 ホテルに泊まったこともあり そのときのメキシカンレストランで食べた食事が忘れられず そこに行こうということになった それにスコッチも買わなければ ハッピアワーも始まらないしーーーーー

この町は活気がある 勿論小さい町には変わらないがさっき出の以前泊まったホテルと言うのは ゴルフリゾートのホテル 駐車場には高級車が並んでいたのを思い出す 
とにかくその町まで片道20マイル アルバートソンを見つけスコッチも購入 メキシカンレストランではとも子のお気に入りのタキートとカルネアサダをテイクアウト キャビンに持ち帰り 楽しいハッピアワーで最後のキャンプを楽しんだ

そして昨日27日午後早くには無事トーレンスに到着 休憩する間もなくEXTからJeepをはずしたり庭の掃除 とも子と言えば家の中で片付け物 洗濯 掃除などなど それに夕食つくり コネリンが初めて家に入ったのは到着2時間後 
2時間後には8日ほど家を空けていたことなどまったくなかったかのような ここでのいつものようなハッピアワーが始まり 道中の無事を感謝した

年に数回テキサスの家の戻るがそのたびに疲れてもいるだろうとも子は何の不平も言わずドライブ中も楽しそうにしていてくれることに いつもながら感謝 それに特に今回は生後5ヶ月のパピー付 そのパピー Jakeもまったく粗相もなく ドライブの邪魔をすることもなかったことにこれまた感謝となった 
とも子との会話の中でいつも”良い犬にあたった!!”とーーーーーーー

      EXTの後部座敷を倒してあり そこでドライブ中も遊ぶJake 


                                   

 


      20日 ジョー キャロルとのランチの時の写真
                            


 

いよいよ帰路

2011-10-26 02:21:20 | テキサス
これらが植林された木々 Thuja Giant Treeと数本のアップルとさくらの木


                              


Thujaは家の北側と東側に これらは風をブロックするために 勿論この本数だけではまったく足りないのですが 隣とあまり視界を妨げてはいけないとの配慮もあり この程度にした プライバシーも大切だがこの土地への”よそ者”がいきなり”できるから”と言ってしちゃ~いけないことも多い
たとえばドライブウェーも本来ならコンクリートにしたい ところがご近所では未だにアスファルトもしていない 細かい石と共に石灰で道を固めてあるだけ それをいきなり費用のかかるコンクリートにするというのは 隣近所に”刺激”を与えすぎることになる

あくまでコネリンたちはロスアンジェルスから来た都会人? ここの人たちは長いことここだけに住んでいる人々 その中で僕たちが受け入れられるのは時間がかかる

今 隣近所とはとてもよい関係が保たれている それには過去6年に渡ってかなりの”努力”の結果でもある

食事で招待する時もそうだ 相手が僕たちを日本人としてたとえ日本食を望んだとしても 過去6年間一度も彼らに日本食でもてなしたことはない 彼らにとって日本食は”珍しいだけ”であって決して”美味しい”という感覚のものではないのである たとえば寿司が好きだと言う ところがその人々がこの土地で食べている寿司というのは ほとんどがアメリカ育ちの”カリフォルニア ロール”とか”スパイシーチキン”など 決して生魚は食さないし ましてや”江戸前”なんて見たことも無いだろうしーーーーーー

とにかくおもてなしをするときにはトラディショナルなアメリカンフード もしくはどこでもポピュラーなイタリアンに限るのである

もう一つ 会話でもそうだ ここの人たちはロスアンジェルスとか都会にとっても興味がある しかし彼らの質問に対し正確に答えると今まで住んでいた 今でも住んでいるが その土地の自慢めいたことにもなるから注意をしなければいけないしーーーー

そう 自由である会話も物事を上手く進めるにはある程度の制約も生まれてくるものです

と まぁ~~ コネリンたちは”気”を使う

さ~~って コネリンたちは 今 ここエルパソに近いVan Horn,TXまで来ている 25日の早朝 自宅をあとにしてすでにLAまでの道のり3分の一まで来ているのです
勿論 あと数日ゆっくり出来たのですが せっかちなコネリンは”用事”が済むとすでにLAでの次の計画が視野に入り 突然 行動となるのである これは遊びでもそうですがーーー

ドライブと言えば行きはジープでトレイラーに木を乗せ運び 帰りはEXTでジープをトーイング なんとも楽しいドライブです
この キャデラックのEXT コマーシャルのラインで来た時たときのためにと長いことテキサスにおいてあったのですが ほとんど飛行機で来ることがなかった ただハンガーにとめておくだけではもったいないと思い トーレンスで使うか売却する予定  そのため一応トーレンスに持って帰るのである


                    

まっ これも今回の用事の一つであるーーーーーーー

何もかも順調 テキサスの滞在

2011-10-23 02:01:28 | テキサス
まだテキサス3日目と言うのに 目的の植林もすでに昨日終っているし ご近所さんとの親睦も順調 それにこちらにおいてあるCADのEXTのインスペクションもレジストレーションもおわった

そう 何もかも順調に事が運んでいる ただ  い そ が し い!! しかしそれ以上に楽しい!!
ゆっくりするのも時間で決める なんとも我々なのである

Jakeと言えば裏庭のフェンスの中で飛び交うバッタを追っかけて昼寝をする時間もない様子だしーーーーー


                         



昨日 土曜日は今回のメイン目的 植林のために時間どうりにガーデナーが到着 19本の木を数時間かかって植えた
このガーデナーのAL もうすでに数年 我が家のひろ~い庭を月に2度 メインテナンスしてくれている
彼とは以前 メキシカンフードの”メヌード”が好きだと話したことがあるがそれを覚えていて植林が終る頃 彼のワイフ マリアが昨夜からそのメヌードをコネリンたちのために作っていると言う 一緒にランチをしようとも言う
さらに 彼曰く もしトモコが牛の内臓で作られているメヌードが食べられないかもしれないと考え ポークのこれまたトラデッショナルな煮込み料理ポソレをも用意してあるとも言う思慮深さ 彼らはコネリンたちにとって友達でもなんでもない ただのワーカー ガーデナーなのであるのだがーーー コネリンたちはその申し出になんとも このテキサスに住む人々の”暖かさ”を感じた
それにたぶん 一生懸命作ったのだろう ”美味い”!!!          


          

彼ALについてもう一つ 作業が終りお金を払う段階で(この植林は勿論エクストラジョブ) ”いくらだ?” と聞く ところが彼の答えは”いくらでもよい”との返事 何度聞いても”いくらでもよい”と答える とまぁ~こんな具合でまったく商売っ気がない 彼はコントラクターのライセンス保持者 特にコンクリートのスペシャリストでもあるのに なんとも商売っ気がない
最後にはコネリンの納得する費用プラスこちらの気持ちも含め支払ったチェックを確認もしなかった

あとは そうですね~~? 毎晩 隣近所でハッピーアワーとサパー 我が家でトモコと二人で未だに食事をしていないことに気づく

コネリンのバスタブ ムリムリ?ゆっくり?してる
我が家のこのジェットバス 水は地下400フィートからくみ出す井戸 硫黄をふんだんに含む冷泉 温めれば立派な温泉と化す
けっこう 気持ちがいいよ~~~

               

               

昨夜はブルース マリーンの家に その隣に住むブリンダも登場 それこそワイワイガヤガヤと夜遅くまでのおしゃべりでした
特にひげのおじいちゃんブルースはデルタ エアーラインのキャプティンをリタイヤー コネリンもプライベートだが飛行機を飛ばしていたと言うことで話しが盛り上がったーーーーーー


                              



遠いようで近い テキサス

2011-10-21 04:05:42 | テキサス
これが17日トレーンスの家からテキサスの家までの走行記録


                    

そしてこれが二日目の ログ キャビン
              
                      

17日 ドライブ時間:10時間27分 休憩:3時間       走行距離:581マイル
18日          8時間52分    2時間30分          541マイル
19日          5時間44分    1時間11分          325マイル

トータル        約25時間15分   6時間42分        1472マイル
    (宿泊時間 GPSはオフ)

と いかにも大変そうですが思ったよりパピーをつれてのドライブにしてはいつものドライブと変わらなかった


そして19日に無事到着 さ~~て 家の中の水道の元栓を開きすべての電源を入れ 軽く掃除でも始めましょ ってことになったが まず”水”が出ない これではトイレも流せないしーーー 電源もチェック これも問題ない 早速向かいに住むJoeを呼びアドバイスを受ける
最終的には無事 水が出るようになったが この井戸のシステムがわからないコネリンたちにとっては暫くのショックでもあった
原因はガレージの中にある水を溜めておくタンクの水圧が下がりすぎていたためとわかりマニュアルで少し水圧を上げることにより正常に動き始めた
と まぁ~ 田舎暮らしは何かと知識が必要 これは下水に関してもそうだし 何はともあれ無事すべてが何もなかったことのように動き始めた

掃除も終り 早速ハッピアワー 暫くするとJoeが再度訪れ手にはコーンブレッドとチリビーンズ ”自分たちの夕食だが”とおすそ分けを持ってきてくれた このような暖かい”もてなし”でテキサス滞在がスタートした

19日 すでにテキサスに入っている

2011-10-19 04:25:10 | テキサス
今このブログは アマリオ、TXのキャンプグランドのキャビンの中で書いている

実は昨晩はその前日のテントでのキャンプがあまりにも寒かったのと18日の冷え込みもチェックした結果 テントはやめてログキャビンを借りることにした そう ご想像通りテント キャンプは一日にして”ギブアップ”
テントも寝袋もヒーターも ましてや簡易トイレも用意したのにねっ

二日目のドライブも天候に恵まれ Jakeもドライブに慣れてきたせいか良く食べ良く眠り そしてリーシュ付でも用も足すようになった

そこで18日の宿泊予定のタカマカリ、NMを変更しさらに120マイル先のアマリオ、TXまでドライブを延長 それでも夕方7時は到着
ここではテントを張る手間もないし このログキャビン 冷暖房付 快適快適となったわけです

早速 シャワーをとり これまた持参のチーズ フレンチブレッドでハッピアワー キャビンはヒーターも程よくほんとに快適
犬も部屋の中でリーシュ無しで遊んでいるし 部屋の中においておいて二人で出かけることも出来るしーーーーー

今日 19日は残すところドライブも300マイル強 6~7時間でいよいよランチハウスの我が家につく と言うことで昨夜は夜更かし 出発も明るくなってからでよいしーーーー

そんなことで 今 ブログを書いたりコネリンの仕事も済ましている

まぁ~~ 写真でも見てくださいな 疲労困憊なコネリンをよそにけっこう楽しそうでしょう?


                   

いよいよ 出発 テキサスまで

2011-10-19 03:51:36 | テキサス
さ~~て 17日は12時AM起床 支度には2時間を要し 午前2時にトーレンスの家を出発

今回は4ヶ月と3週間弱パピーJake付 2~3時間毎の休憩を そしてHolblock,AZまで575マイルの走行を予定
まず途中の休憩で犬を降ろしトイレ休憩のはずなのだが犬が用を足さない いつまででも待つわけにいかないので 気にしながらドライブ
ただ食事と水だけは良く食べて飲んでくれたし 車に乗せればすぐ寝て静か ただ用を足してくれないので腹が張るのではないかと心配
ついに13時間半後には目的地に到着 そしてようやく用を足してくれてとも子もコネリンも”ホッ!”

とまぁ~ 初日は犬のことばかりでのドライブとなった 

幸い目的地には明るいうちに到着 テントを張るのも慣れていないがそれも”なんんとか”

                                  

キャンプ場は思ったより快適 二人とも肉体的疲れと言うより精神的疲れだがシャワーを浴び テントの中で持参のソーセージやら玉子焼きでハッピアワー 犬もテントの中でおもちゃと戯れている なんともパピーを見ているだけで幸せになるから不思議である

         


                             

疲れているせいかウイスキーの回りも早い 7時頃にはバタンキュー とてもラップトップを開いてブログをかくところではなかった  ところが真夜中の頃 突然Jakeが遊びだす 二人とも頭は踏まれるは 寝袋には這い上がるはでとても寝ている状態ではなくなった それにこのHolblockと言うところは標高も高いため冷え込みが激しい そう寝袋でもとっても寒い ヒーターはもってきていたが昼間の気温の高さではこのような冷え込みが予測もできなかったので車の中 取りにいくのも面倒くさいしーーーーーー 寒いまま朝の4時を向かえ テントをたたみコーヒーで暖をとり6時に次の目的地に向かって出発

今日の反省: 旅の途中でのテント キャンプはあまりにも手間隙がかかるし面倒くさい しかしそれ以上の楽しみもあったが それにしてもパピー付ではけっこう大変 常に誰かがリーシュを持っていなければならないしーーーー

とまぁ~~ こんなわけでテキサスのランチハウスまでの初日が無事終った 残すところ後たったの900マイル ふぅ~~~ !!!!!!


                        

GPSでもわかるように17日は走行距離580マイル 走行時間10時間半 休憩が3時間でした



オムライスの店?

2011-09-29 08:53:52 | テキサス
そのとも子へのプレッシャーというのは ”一人で生きていく事になったときの準備をすること” であった

”一人で生きる事になったとき”というのは コネリンはとも子より10才年上 それに男性は女性に比べて平均寿命が10才 長いといわれている  と 言うことはコネリンにそのときが来てから”20年間”彼女は一人で生活していかなければならないわけです

そのための”楽しみ”を今から見つけておくようにと考えるプレッシャーを与えていたのです
一般的に言われる”ご飯を食べるだけ”なら問題ないと思うが やはりある程度買いたいものを買いたいように出来るようにしとかなければならない 毎月 エクストラキャッシュがあればそれに越したことはない それにお金だけの問題でもない 一人になったときには”人と会う”ことも重大な事柄でもある とまぁ~ コネリンは能書を言いながらとも子にプレッシャーを与えていたのです

そ し て 数日前 突然 とも子の口から ”テキサスでオムライス専門のお店をしたいっ!!” と叫ぶ~!!

今まで彼女にコネリンから あれはどうだ これはどうだ とアドバイスしてたのですがどれも彼女は”ウン”といわなかった それがオムライスの店だと考えたようだ
理由を聞いてみると まずテキサスの我が家にニワトリがいること そのニワトリを必要なだけ増やすことは可能 それにアメリカ人(白人)はタマゴ チキン オニオンは何の抵抗もなく受け入れられる 
確かにニワトリを飼うことは野菜を育てるのと違って季節を問わないし天候にも左右されないだろう それを提供できるというのは”楽しみ”でもあるだろう さらに彼女曰く オムライスの店ならディナーをサーブする必要がなく午前中から昼過ぎまででよいという 確かにこれもその通り 一般にあるような朝から晩までのレストランとは違う もちろん収入は損しなければ良い程度であろうがーーーー
とも子の弁はまだまだ続く そのカフェテリアの一部を近所の人に開放し ファーマーズマーケットのように季節により採れたて野菜なども置かせてやればよい などなどーーー

これらのどれをとってもコネリンとしては反対要素が今のところない 店を作るのはすでに4店舗の美容室を作った経験もあるし デザインをして作らせるのもたぶん問題ないだろうしーーーーー

とまぁ~~~ 数年後には何らかのかたちで何かをすると思うが 今 今日現在 とにかく、オムライスの店 なのである

一生懸命 調べて計画し ひょっとしたら消えていくかもわからないが とりあえず テキサスで ”オムライス”

この世の中 誰かが何かをやっている そしてたくさんの人が(商売が)消えてはいくが 中には上手くいくこともある


さ~~て コネリンは上手くいかなくなったときのための いくらまで”損”が出来るか計算しなくっちゃぁ~~
小さいカフェテリアであれば高級車一台分もあれば充分だろうと考えている

今 テキサスの家に滞在中

2011-05-25 03:49:09 | テキサス
今回のテキサスの家の滞在目的は色々な見積もりなどを取ることと”バケーション” それに車のレジストレーションである もちろんご近所さんとの親睦も これまた大事

まず 見積もりなど これは問題なく済んだ 

不動産屋ともあった  
これは将来 ここでリタイヤーしたときのことを考え家を2軒 レンタルハウスとして購入予定のため(今 現在は予定と言うよりもアイデアー) このテキサスは家が安いだけではなく購入し その家を貸し出しても10%の利回りになる

たとえば10万ドルの家で年間1万2000ドルで貸し出せる(一ヶ月1000ドル) ロスアンジェルスの我が家近辺では60万ドルの家でもせいぜい年間27500ドルくらい(一ヶ月2350ドル)と5%以下なのである
 もちろんキャピタルゲインは明らかにロスの方が利回りは良いが 今のこの時期キャピタルゲインなどまったく期待出来ないしコネリンの年齢を考えれば 確実なインカムの方が良い

次は車のレジストレーション これは高額な車でもそうじゃぁない車でもこのテキサス州はレジストレーション費用が一律
コネリンはハンマーH2とキャデラックのトラックEXTをテキサス州にレジストレーションしている
これをカリフォルニア州で登録したならば 一台につき年間(車が旧くなっていくにつけ安くはなっていくが) コネリンのこの車たちで600~900ドルになる ところがここでは一台につきインスペクション 39ドル80セント それにレジストレーションが77ドル80セント 合計120ドルのみである 2台トータルではーーーーーー そう 今回の旅行費用が出るくらい違うのである
 とまぁ~ これも無事済んだ

隣近所との親睦 これもまた忙しい 我が家に招いたり招かれたり 今のところ毎日である 
今回の目的の一つ "バケーション”など どうなっちゃっているんだろうと思うくらい そこで昨日は畑 庭仕事のあと 思い切って15分~20分のリラックス このリラックスも分単位と なんともはや 二人とも貧乏性が抜け切れない
それに今日25日はすでに 帰りのホテルなどの予約など”帰り支度”を始めている

   
                           

                    

いったい ”俺たちはなんなのだぁ~~~~~~” と叫びたくもなるーーーーーーーー これって死ぬまで直らないのかしら? ねぇ~~


                無理無理 ”リラックス?”


                

18日から1450マイル テキサスまでのドライブ

2011-05-25 02:48:04 | テキサス
18日の午後1時にLAを予定通り出発することが出来た この時間もとも子が12時までお店でお客様をしていての1時出発である
なんとも気ぜわしいようであるが 普段より”時間”で動くのではなく”分”単位で行動するコネリンたちにとっては問題ない

この晩は知人のニュートンがラフリンのホテルを提供してくれることになっているし レストランの予約もしてあるという それに久しぶりにレイ夫婦も参加ということで楽しいひと時を過ごした ラフリンの部屋から見えるコロラド川

                      

翌朝はちょっと遅めの5時出発 今日はたったの500マイル10時間のドライブだ 簡単簡単とタカをくくっていたら なんとキングマンAZを超えフラッグスタッフAZの高原地帯(ここは標高7300フィート)に差し掛かるころには”雪” 気温も33度Fと氷点下

                      

その後も強風 豪雨(シャワー)にあったりと 悪天候のすべてを一日で体験してしまった もちろん事前に道中のインターステーツの天気予報を調べてはあったのですがーーーーー 
まぁ~気のぬけないドライブとなったが 無事次の宿泊地アルバカーキーNMのホテルに着いた
ここで早速ハッピーアワー ジャグジーに浸かりながらのカクテルは一日の疲れも一気に解消

さ~~てその翌日20日は残り半分650マイル アルバカーキーを過ぎるとI-40は平坦な道になり 楽ちんなドライブなはず ところがこの最後の行程も 強い横風 それに今度は気温が90度Fにもなったり いきなり60度Fにもなったりと なんともサンダーストームの”セル”に出たり入ったりしていたようだ

さらに今回のドライブでは”おまけ”もあった テキサスの家に着く200マイルほどのところでビルからの電話 ”今ここらではトロネードウオッチ 激しい雨が降っている 到着を少し遅らせたほうが良い”とも言う

まぁ~~ 今回のドライブは過去5~6年で始めての天候の悪さ しかしスピードをかなり落として走行したためあまり疲れることもなく 何のトラブルもなく無事到着となった

                       

今日18日から テキサスの家にーーー

2011-05-18 06:42:22 | テキサス
今日 18日午後からまたテキサスに向けて出発です

もうここまで来るとガソリンの値が下がることなど諦めた せっかく先週 今週と原油の価格が下がったにもかかわらずガソリンは下げていない
ガソリンばら撒いて走るしかない もう開き直りです

今回の目的は もちろんご近所さんとの親睦ですが テキサスの家のアテック(天井裏)にインソレーションを入れること これは将来またいつか住み始めるための冷暖房費の節約のため 

そしてしばらくダイビングをやめることもあり使っていたボートをトーイングし テキサスのレイクで楽しもうと言うもの

最後には(これがほんとの目的かも知れないけど)このトーレンスから少し逃げ出す”バケーション”

今までなら早朝1時ころ出発して一気に800マイル強をドライブしてアルバカーキーまで行くのだが 今回は知人がラフリン ネバダでホテルを提供してくれると言う
まったくありがたいことで行きも2泊帰りも2泊とかなり楽な行程でもある そう今日は午後からたった300マイルドライブするだけだ

と まぁ~~こんな具合で午後一時に出発です


このところオサマビンラディンのジャステスから株が下がり続けている その要素としてこのアメリカのデット それを議会で枠を広げるか別の方法をとるかの議論がなされていた その方向のわからない不安材料からかなり下げていた
ところが昨日のTreury SecuretaryのTim Geithnerのコメントで”has to raise the debt cerling”とあり 今後は株の持ち直しが期待できる

何はともかく最後の準備しなくっちゃぁ~~~

 

ロスアンジェルスからテキサスの往復

2011-01-06 04:53:38 | テキサス
よく”テキサスは遠いでしょう”と言われる 確かにそうとうり このロスのトーレンスの家からテキサス サンガーまで1430マイル(2300Km)あるわけだから距離的には遠い それに連続走行すれば20数時間かかるわけだから   遠い!!

しかし数ヶ月に一度のドライブ 僕たちにとって一番”リラックス”出来るときでもある

車に乗ってしまえば運転だけに集中すればいい 何の書類も見ないし計算機やラップトップと離れることが出来る それに車窓から移り変わる景色も楽しめる それにとも子との会話も楽しめる とまぁ~ リラックス出来る

ここで長距離の運転の”コツ”といえば まず車の団体走行から外れてドライブするとでも言いましょうか スピードは制限速度より5~10マイルほど遅いスピード ほとんどの車が追い越して行ってくれる 不思議なことにLAをぬけると車の量は極端に少なくなるのだが 皆さん制限速度を少し超えたようなスピードであたかも競争してるかのように またスピード違反を気にしてか一番先頭を走ろうとしないで早い車を見つけてはそのあとに”ぴったり”くっついて走る そのため車の団体が出来てしまう たぶんそのような走り方だと疲れるのではないかと勝手に想像をしてしまう
まぁ~ ともかくコネリンはその団体から外れて運転する 前にも後にも車はないわけでしばらく景色を楽しむために前方より目を離しても”安全”なのでもある

後はそうですね 早朝に出発 ホテルに入るのは午後と言うか夕方早めにチェックイン(午後2~遅くとも4時) そしてジャクージーに入りどこででもハッピアワーと称して夕食前にはお酒を飲む ベッドに行くのは7時くらい そうすれば朝の2時頃には自然と目が覚める そしてゆっくりコーヒーを飲みながらその日のコースの天候などを調べながら1時間以上もかけて出発の支度 とまぁ~こんな具合です


    しかし それでも”疲れ”ますけどね

写真は今回のドライブ LAからSangerまでの行きと帰り

距離は約1430マイル(2300Km) ムービングスピード平均:65Mph(インターステーツのスピードリミットは70~75Mph)帰りともなると60Mphで走行してる

 とまぁ~ GPSの写真のとうり

                          


今回はアルバカーキーやフラッグスタッフでけっこうな雪景色も

走行中 突然 とも子さんが”雪だるま作る”と叫び わき道に逸れ雪だるまを作ろうとしたが粉雪のため雪が固まらず断念
そのときの気温3度F(マイナス16度C) これじゃぁ~ 湿気を含んだ雪には決してならないでしょうね


           

こんな具合でまた無事 年数回のドライブを無事終え ”次はいつ行く?”の会話で盛り上がっているコネリン家の昨日でした

(写真はダブルクリックで大きくなる)

年末はテキサス

2010-12-30 00:00:21 | テキサス
今はテキサスのランチハウスに来ている

25日の早朝 2時半にトーレンスの家を出発 途中アルバカーキーNMで一泊したもののトータルで22時間のドライブ
いつもの事ながら頑張っちゃうわけですが 今回は家に到着するや否やのハプニング

”水が出ない”   そうです この我が家は田舎 地下水をくみ上げるポンプの故障 水がまったくでないのでした

到着が午後 早めであったため 隣の人が早速ポンプ会社に電話 翌日の早朝にポンプ取替え工事も終わり 今では”ホッ”としています


田舎暮しというのは何が起こるかわからない もちろん各設備の寿命などを考え前もって換えておけばいいのだろうが やはり壊れなければ取り替える気にはならない
このポンプもそうだ この家が建った当時の14年前のものだと言うし 当然”その次期”が来ただけのことでもあったわけですけどね

まぁ~ とにかく我々を出迎えたのはそんなハプニング 費用も工事費も含め1750ドル ”ひゃぁ~~~!!”でした!!


そして 翌日には今年の”帳面の〆”など リラックスと言う言葉には縁がなく 早速計算機片手にPCの前で何時間も過ごしてしまう なんとも貧乏性なコネリンがそこにあり 
とも子はとも子で 拭き掃除に掃き掃除 朝から晩まで動き通し  お互い”少し休んだらぁ~~?”と声をかけながら 一日中動いている自分たちを見ながら 笑ってしまう自分たちがそこにあった

今日は30日 リセッションからすでに2年 ようやく世間も半信半疑ながら景気の回復を感じているのではないだろうか マーケットも12月は想像どうり大きな動きもなく 2011年を期待しながらの順調な上昇 2011年は更なるマーケットの飛躍が期待できると感じている!!!


写真はテキサスの家の裏庭からの朝日と夕日 朝日はコーンフィールドから昇り夕日はグリーンベルトに消えていく

なんとも”自分”を感じる一時です 


朝日



夕日

保守的な人々との交流

2010-08-23 20:56:55 | テキサス
テキサスの家のご近所さんはすべてが保守的な白人たちばかり
特にテキサス州そのものがいまだにブッシュ政権の共和党が多い もちろん南米からの移民も他州に比べカリフォルニアに並ぶほど多いが テキサスの南米からの移民たちはいまだにコケイジュンに押さえつけられてるといっても過言ではないでしょう

特にコネリン宅のあるこの北テキサスの田舎ではアジア人をまともに見たこともないと聞いたこともあるしマーケットに行ってもジロッと見られているのも確か
最初の頃は当然人種差別的なものもあるだろうと考えてはいたし ダラスに住む日本人の方々からも”テキサスはいまだに人種差別がありますよ 学校でも子供がいじめられる” ととも聞いていた

ところがこれは大間違い 実際には人種差別ではなく”階級差別”であるように思った
これはは白人社会の中でも裕福な人とそうでない人との間では"力関係”とでも言いましょうか 仕事をさせてお金を払う人 仕事をもらってお金をもらう人との間では当然 同等ではないという差別(この差別という言葉が適当かどうかはわからないが)がある


すでにコネリンたちはこの保守的白人社会に家を購入して5年が過ぎた 今では”Our Favorite Neighbors”とまで言われるようになり 留守の間でも常に家を見ていてくれる ましてや到着日など前もって告げておくとその当日にはエアコンの温度も快適にセットしておいてくれる これは一度ではなく毎回なのです それだけではない 以前このカリフォルニアから現地のコンクリート業者を雇った時などその業者の仕事振りを毎回電話で報告も受けた まことにありがたいことだ

ここまで隣近所に気に入られるためにはそれなりの作戦と努力も必要であった
箇条書きにしてみよう
1) 決してこのテキサスとカリフォルニアと比較して話さない 
2) 自分たちは外国人であり英語があまり話せない ゆっくり話してくれとのお願い それにわかったような顔して愛想笑いなどしない
3) 自宅に食事などで招待した時なども決して日本食を出さない あくまでイタリアン アメリカン メキシカンなど現地の人のなじみのある食事でもてなす
   5年間経ったいまでも日本食を望まれても出してはいない
4) 自宅の庭仕事などに精を出し”ハードワーカー”を強調する
5) さらには毎回 この家に来る時にはほんのわずかなものでも手土産を持っていくなど
6) 会話内容はよく 経済 政治など さらには宗教は避けるというがこれは違う どんどん思ったことを言うべき しかし自分の思想 意見を押し付けるというのではない あくまで話をするというだけです 会話は”キャッチボール”です

そして最後に”ショーオフ”も必要だったような気もする 最初の頃はGMでは高級車とされているキャデラックのエスカレードで 後には白人が誰もが好きなハンマーでとーーーー

たぶんこれらのどれもがかけても今のような地位は得られてなかったかも知れない

そう 日本語のことわざにもある ”郷に入れば郷に従え” でもあるし
コネリンの座右の銘 ”Make Somebody Happy” なのでもある 

テキサスの自宅は今ではどこより”居心地”がよいーーーーーー


写真はテキサスの自宅で 今回はお呼びもしていなかったがショーンのお悔やみに入れ替わり立ち代り隣近所の人が訪れてくれた