幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

ツイートから7月5日の1 新型コロナの長期的予後について&検査まだ厳しいところもある 他

2020-07-05 | 医療、健康

●COVID-19による長期的予後について
現時点では回復者の長期的予後についての報告はまだ少ないです。
これから徐々に関連論文が増えてくると思われます。
Here's What Doctors Know So Far About The Lingering Effects of Coronavirus
https://www.sciencealert.com/here-s-what-doctors-know-so-far-about-the-lingering-symptoms-of-coronavirus

Here

With over 2 million cases in the US since the coronavirus pandemic beg...

ScienceAlert

 


1) せん妄/ 集中治療後症候群
・ICU管理の患者ではせん妄のリスクが高い。せん妄は混乱、注意欠陥、人・場所・時間に対する認識力の低下、会話困難が特徴である。
・せん妄はCOVID-19特有の合併症ではないが、ICU治療患者の75%が経験するとされる。退院後も持続する。
・退院後3か月、9か月時点でも回復患者の多くは短期記憶や言葉を理解したり、学習能力に問題が残っていた。2) 肺・慢性の息切れ
・COVID-19の重症例では肺炎やARDSを経験しうる。
・これが長期的にどのような問題を起こすかについて、まだ回復患者を十分に追跡調査した検討はない。
・2003年のSARSでの肺障害の検討では、発病後2年以内でほとんどが回復したという結果が出ている。
3) 味覚と嗅覚障害
・COVID-19の患者のほとんどは味覚や嗅覚の喪失を自覚する。
・1週間後には4分の1の患者にしか改善が見られなかったが、10日後にはほとんどの患者が回復していた。
4) 感染後の慢性疲労症候群
・SARSでは回復後3年以上経過している例の半数で、疲労感を訴えていた。
・COVID-19患者の1/4はCDCの慢性疲労症候群の診断基準を満たす。
・今後、回復者を対象とした精神衛生上の介入が重要になってくるだろう。
5) 血栓症
・COVID-19重症患者の1/4に血栓症が発生する。
・血栓が肺に移動すると肺塞栓、脳に移動すると脳梗塞を起こしうるため、この場合には長期的後遺症を残すことになる。
・現在ではd-dimerが高い症例では医師が血栓予防の薬剤を投与するようになっている。
6) 心臓
・重症のCOVID-19症例では1/3で心筋炎、心筋症とも呼ばれる炎症が起こっているという報告がある。
・不整脈なども見られるが、これが心臓へのウイルスの直接感染によるものか、あるいは炎症ストレスによる二次的なものかは不明である。
・生存者における長期的な影響はまだ分かっていない。
7) 糖尿病
・COVID-19重症例では、糖尿病のない一部の患者で血糖上昇がみられる。
・ACE2活性の変化がコロナウイルス感染による糖尿病発症の原因になる可能性はある。
・今後の長期的な検討が必要である。

----

友人がコロナに罹ってしまったぽい(高熱、味覚異常)のだけれど、4時間かけてやっと繋がった保健所に紹介された病院にはたて続けに診察を拒否されている。中にはPCR検査はできないけれど性病の検査はできるとわけのわからないことを言う病院も。
やっぱり東京都のコロナ対策上手く行ってないじゃん。
保健所に紹介されたのはコロナ関連の診療を受け入れる病院とのことですが、実際はすでに症状の出ている人の検査ではなく、抗体検査しかしていない病院ということで受け入れてもらえなかったとのこと、それが2件続いて、他のを教えろと保健所に電話かけ直してももう二度と繋がらなかったそうだ。

埼玉県もです!友人もたらい回しにされました。医療従事者です。他県で検査した所コロナ陽性でした。肺炎もありました。何人もの医者が頼んでくれましたが、最後まで埼玉県は認めませんでした。恐ろしい県です。

紹介で行った他県へはもちろん公共機関は使わず、車です。家族が犠牲になりました…。

都内ならば、近所の先生に電話で風邪っぽいって相談するのが早いそうです。区の検査で対応できるようにだいぶなってきたって、近所の医者が言ってました。まだまだ保健所は難度高いとも

少し前に風邪症状で近所のクリニック受診、発熱無しでしたがもし心配なら検査予約するよと先生言ってました。江戸川区です。4月頃の発熱で電話相談センターでは濃厚接触無ければ検査無しって言われたから随分進んだなぁと思いました。

コロナでなくても、コロナ疑いをかけられます。
クリニックや町の診療所は発熱や咳込みがあるだけでも受診していただけません。
病院に直接行くことが少ない人達は考えられないと思いますが門前払いが現実です。
たまたま親切な先生に行きつき、息子はアレルギー性気管支炎と診断され安堵しました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一定割合の人がマスクをすれば新型コロナウイルス感染症の流行は抑えられるという研究結果

2020-07-05 | 医療、健康

https://gigazine.net/news/20200628-half-people-mask-prevent-covid-19/

日本では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として早期から「マスク」が着目されていましたが、世界的にその効果が認められるまでには長い時間が掛かりました。そんなマスクの効果について、「一定割合の人がマスクをすればCOVID-19は広まらなくなる」という研究結果が発表されました。

ケンブリッジ大学の研究チームが発表したのは、マスクの効果を数学的モデルを使って解析するという研究です。研究チームは、第1のモデルでは「マスクを着用している人の割合」と「マスクの効力」のみを、第2のモデルではそれに加えて「物体表面から吸入、または手などを経由して口や粘膜から感染する新型コロナウイルス」を考慮に入れて、感染症の患者1人がどれだけ感染症を拡散させるかの目安である「基本再生産数(R0)」を算定。全人口のうち、どの程度の割合がマスクを着用すれば流行が収束するのかを求めました。

研究チームはマスクが吸着する新型コロナウイルスの割合をさまざまに変化させつつ、「感染者は症状発現後にのみマスクを着用する」「一定割合(50%、75%、100%)の人が常にマスクを着用する」という各シナリオについて、流行の変化を調べました。その結果、「症状発現後にのみマスクを着用する」というシナリオでは、95%以上の人がマスクを着用した場合に限りR0は半分以下になると判明。一方、「一定割合の人が常にマスクを着用する」というシナリオでは、マスクを着用しない場合の新型コロナウイルスのR0が2.2という前提では全人口の50%がマスクを着用すれば流行は広まらず、着用しない場合のR0が4ならば75%の人がマスクを着用すれば流行は広まらないという結果が得られました。研究チームはこの結果から、「常にマスクを着用することは、症状発現後にのみマスクを着用することに比べて、感染力を2倍も引き下げる効果がある」と説明しています。

また、自家製マスクのようなウイルス吸着効果が低いマスクを用いた場合でも、着用者の割合が高ければ感染率が劇的に下がるとのこと。

この結果から、研究チームはロックダウンとマスク着用率100%を組み合わせた場合、初期の流行ペースが劇的に緩和されると主張。ヨーロッパやアメリカにおいてマスクの着用を推奨している国がスコットランドだけであることを指摘して、COVID-19の第2の波を止めるためにも、市民に対してマスクの着用を促すように訴えました。

論文の筆頭著者であるリチャード・スタット氏は、「感染拡大を防ぐための選択肢がほとんど存在しない発展途上国において、マスクは特に有効だと考えられます」とコメントしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国で274人感染 山形は2カ月ぶり、地方からも再び

2020-07-05 | 医療、健康

https://news.yahoo.co.jp/articles/83e2017d1ec2ae5174aff1db126dec55f0fe1742

新型コロナウイルスの国内感染者は4日午後11時現在で、新たに274人が確認された。全国の累計は1万9677人になった。東京都で3日連続100人を超えたほか、隣接する埼玉、千葉、神奈川の3県で計62人の感染がわかった。感染がしばらく確認されていなかった地域でも、再び報告があがり始めている。

【動画】「オーバーシュート一歩手前だった」と専門家が振り返る3月、4月に医療現場で起きていたことは。「次の波」へ、備えるべきことは。

 新潟県内では6月18日以来16日ぶりに感染者が出た。新潟市の外国籍の20代会社員男性で、6月30日に東京から帰宅し、発熱などの症状が出た。東京滞在中に接触した人が陽性だったという。

 山形県では南陽市の20代男性の感染が新たに確認された。県内で感染が確認されるのは2カ月前の5月4日以来。男性は、来県した東京の友人と6月29日まで行動を共にしており、この友人も陽性だという。

 奈良県では生駒市の10代の女子学生の感染が新たにわかった。奈良県内の新規感染者の発表は38日ぶり。感染経路は不明だが、発症前日の今月1日に大阪市内のアルバイト先に出かけていたという。

 このほか鹿児島県で34人、大阪府で17人、京都府で9人の感染が新たに確認された。鹿児島県の34人のうち少なくとも30人は、感染者集団が発生したとみられる鹿児島市の
ショーパブの客や従業員の接触者などだった。4日は全国で死者は報告されなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。