さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

京大、入試志願状況

2013-02-08 | ブログ

 京都大学は2月6日、2013年度入試志願状況(最終)を発表した。募集人員が2,846人、志願者数が8,460人で、志願倍率は平均3.0倍となった。個別学力検査は2月25日(月)と2月26日(火)の2日間。医学部医学科のみ2月27日(水)に面接を実施する。

 志願倍率がもっとも高いのは、「経済学部(理系)」5.9倍、次いで「経済学部(論文)」5.2倍、「教育学部(理系)」4.1倍が続いた。

 一方、志願倍率がもっとも低いのは、「医学部(人間健康科学科理学療法学専攻)」1.6倍、次いで「工学部(地球工学科)」1.9倍、「医学部(人間健康科学科検査技術科学専攻)」2.1倍が続いた。

 個別学力検査は2月25日(月)と2月26日(火)の2日間。医学部医学科のみ2月27日(水)に面接を実施する。なお、後期日程試験は実施しない。


府内私立高入試

2013-02-08 | ブログ

 京都府私立中学高校連合会は7日、府内私立高の2013年度入試の志願状況を発表した。全日制の平均倍率(7日午前10時現在)は前年同期から0・1ポイント増の3・6倍で、志願者数も97人増え、ここ数年の私学人気を裏付ける結果となった。
 外部募集は、全日制は洛星高を除く37校が行った。募集定員は7104人で、2万5309人が志願した。
 全日制の学科・コースごとの倍率は、京都橘高の国公立特進(S)コースの18・1倍が最も高く、京都学園高特進BASICコース11・7倍、京都文教高進学コース8・8倍と続く。入試は9日から始まり、10日から順次合格発表される。
 連合会の山本綱義会長は「京都府の私学助成と、きめ細かな教育内容が志願者増につながり、私学人気が確実に浸透している」と話している。国が高校就学支援制度の見直しを表明しているが、今回は影響は出なかったという。
 連合会は私立中・高の2013年度新入生の納付金も発表した。値上げはノートルダム女学院中・高10万円、京都学園中・高5万円など。平均納付額は中学が7600円増の81万9776円、高校(全日制)は5211円増の80万2953円だった。


国公立大の2次試験出願

2013-02-08 | ブログ

 国公立大の2次試験出願が6日締め切られ、午後5時現在で、福井大に3231人(倍率4・7倍)、県立大に2397人(同8倍)が出願した。出願者数は、今後届く郵送分で増える可能性がある。学部ごとの志願者数は次の通り(かっこは倍率)。

 【福井大】教育地域科学部=前期235人(2・7倍)、後期251人(7・6倍)▽医学部=前期196人(2・3倍)、後期296人(8・5倍)▽工学部=前期902人(3・3倍)、後期1351人(7・9倍)
 【県立大】経済学部=前期476人(6倍)、後期624人(7・8倍)▽生物資源学部=前期130人(7・2倍)、後期139人(7・7倍)▽海洋生物資源学部=前期103人(5・2倍)、後期252人(12・6倍)▽看護福祉学部=前期288人(9倍)、後期385人(12倍)


難問だったセンター国語

2013-02-08 | ブログ

 先月実施された大学入試センター試験で、国語の平均点が過去最低になったことが分かった。これまでの最低点は03年の101.08点(200点満点)だったが、今回は101.04点。昨年の平均点は117.95点で約17点も下がったことになる。近年で異例の低さになった理由を、予備校関係者は、例年出題される「評論」とは異なり、批評家・小林秀雄の随筆的な文章が出題されたことを挙げている。

 国語は例年、評論、小説、古文、漢文の順で1問ずつという問題構成。その第1問に小林秀雄の「鐔(つば)」が出題された。刀剣のつばを題材にした文章で、文の趣旨や筆者の考えを答えさせる問題だった。

 論理構成が明快な「評論」というよりは、私的な想像も含めた随筆的な文章で、読みづらく感じた受験生が多かったという。文章の末尾に付ける注釈も、例年は5個以内だが今回は21個も。本文の分量も前年比で約600字増えた。

 小林秀雄は昭和を代表する批評家。難解な文章で知られ「批評の神様」とされる。30年ほど前には大学入試でよく出題されたが近年は少なく、センター試験で出題されるのは初めてだ。

 昨年と比べて17点も平均点が下がり、土生さんは「受験生からは『少しパニックになった』『想定と違う文章で驚いた』などの声が聞かれた。極端に難しくなったわけではないが、過去問とまったく違う文章だったのが影響した」と分析する。「論理性より感覚的に理解することが求められた。受験生はさまざまな文章を読み慣れておく必要がある」と説明。大学入試センターは、例年6月に発表する報告書で分析結果を示すという。


センター試験の問題・解答

2013-02-08 | ブログ
試験日試験教科・科目問題解答
1月19日(土)
第1日
地理歴史 表紙 世界史A 問題を見る 解答を見る
世界史B 問題を見る 解答を見る
日本史A 問題を見る 解答を見る
日本史B 問題を見る 解答を見る
地理A 問題を見る 解答を見る
地理B 問題を見る 解答を見る
公民 表紙 現代社会 問題を見る 解答を見る
倫理 問題を見る 解答を見る
政治・経済 問題を見る 解答を見る
倫理,政治・経済 問題を見る 解答を見る
国語 表紙 国語 問題を見る 解答を見る
外国語 表紙 英語(筆記) 問題を見る 解答を見る
表紙 英語(リスニング) 問題を見る 解答を見る
音声を再生する
スクリプト
表紙(別冊) ドイツ語 問題を見る 解答を見る
フランス語 問題を見る 解答を見る
中国語 問題を見る 解答を見る
韓国語 問題を見る 解答を見る
1月20日(日)
第2日
理科 表紙 理科総合A 問題を見る 解答を見る
理科総合B 問題を見る
問題訂正
解答を見る
物理Ⅰ 問題を見る
補足説明
解答を見る
化学Ⅰ 問題を見る 解答を見る
生物Ⅰ 問題を見る 解答を見る
地学Ⅰ 問題を見る 解答を見る
数学(1) 表紙 数学Ⅰ 問題を見る 解答を見る
数学Ⅰ・数学A 問題を見る 解答を見る
数学(2) 表紙 数学Ⅱ 問題を見る 解答を見る
数学Ⅱ・数学B 問題を見る 解答を見る
表紙(別冊) 工業数理基礎 問題を見る 解答を見る
簿記・会計 問題を見る 解答を見る
情報関係基礎 問題を見る 解答を見る