さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

2021年度・大学入学共通テスト 問題・解答 「国語・英語・社会」

2021-04-07 | ブログ
試験日 試験教科・科目 問題 解答
1月16日(土)
第1日
地理歴史 表紙 世界史A 問題を見る 解答を見る
世界史B 問題を見る 解答を見る
日本史A 問題を見る 解答を見る
日本史B 問題を見る 解答を見る
地理A 問題を見る 解答を見る
地理B 問題を見る 解答を見る
公民 表紙 現代社会 問題を見る 解答を見る
倫理 問題を見る 解答を見る
政治・経済 問題を見る 解答を見る
倫理,政治・経済 問題を見る 解答を見る
国語 表紙 国語 問題を見る 解答を見る
外国語 表紙 英語(リーディング) 問題を見る 解答を見る
表紙 英語(リスニング) 問題を見る 解答を見る
音声を再生する
音量調整用音声
スクリプト
表紙(別冊) ドイツ語 問題を見る 解答を見る
フランス語 問題を見る 解答を見る
中国語 問題を見る 解答を見る
韓国語 問題を見る 解答を見る

 

英語(リーディング)

形式にとらわれず、普遍的な読解力を身に付けましょう。

共通テストでは広告のような日常生活で目にする媒体のテキストから、ストーリーのある文章、論説的な文章など実に多様な英文の読解問題が出題されます。設問についても、単純に情報を探し出す問題から、複数の情報を整理する必要のある問題、論理展開や文脈を総合的に判断して答えを導く問題まで様々な問い方のものがあります。重要なのはこれら一つ一つに対する個別の解法を細かく覚えることではなく、普遍的に通用する読解力、つまり英語を読んで正しく理解する力を身に付けることです。語彙や文法の知識を身に付け、まずは一文一文を正確に訳せるようになること、そしてその上でジャンルを問わず多くの英文を読んで読解の経験を積みましょう。

必要な情報を見つけ出す「拾い読み」の練習をしましょう。

センター試験と比べて読解量が多いのが共通テストのリーディング問題の特徴です。また、複数の英文や様々な図や表を組み合わせた読解問題の出題が目立ちます。これら全てを精査していると解答時間が足りなくなってしまいますので、設問に答えるために必要な情報を効率よく見つけ出すことが必要です。おおまかに大意をつかみながら英文を読み、問われている内容がどのあたりに書かれているか予測するという練習を日頃から実践しましょう。

英語(リスニング)

英語を音で理解する習慣をつけましょう。

共通テストのリスニング問題後半では、リピートなしの1回読みの問題が出題されます。今までのセンター試験では全て2回読みだったので、1回目で当たりをつけて2回目で細かく聞き取るというテクニックが活用できましたが、共通テストでは1回で内容を理解しながら解答まで行わなければなりません。聞いて頭の中で一旦文にして訳す、という手順を踏んでいては理解が間に合わないので、自然に聞き取り、聞き取った順に理解する必要があります。そのためには何よりも英語を音で理解することに慣れる必要があります。週に一度と言わず、二度、三度、できれば毎日英語の音声に少しずつでも触れるようにしましょう。意味の切れ目や抑揚に気をつけながら音読したり、シャドーイング(英語の音声を聞きながらそのすぐ後に追いかけるように読み上げる練習)を行ったりすることも効果的です。

「イギリス英語」にも触れてみましょう。

共通テストのリスニング問題では一部で「イギリス英語」の音声が使用されます。日頃高校などの授業で学習する音声はアメリカで標準的に話されている英語であり、あまりイギリス英語には馴染みがない受験者が多いはずです。イギリス英語を知らないからと言って全く意味が分からないということはありませんが、発音の違いによってやや聞き取り辛く感じることがあるかもしれません。英国のニュースサイトなどで動画や音声を視聴することができますので、こうした英語に触れてみるのもよいでしょう。


桜、咲いた

2021-04-03 | ブログ

 

文章20 心を平和に保つには? 東洋大学

 人間は、あらゆる生物のなかで最も複雑な神経系統を有する存在である。喜怒哀楽の感情が豊かで、笑ったり恥じ入ったりする。言語を操り、芸術を創造し、時間の観念を持ち、金銭や土地の所有にこだわる。高度に工夫された道具を用い、大規模な自然破壊を行う。また、簡単に他者の命を奪い、戦争という殺戮(さつりく)を繰り返す。このように、他の生物と人間との相違点を挙げることは、人間とは何であるかを考え、定義づけるのに有効であろう。ここでは、とりわけ人間に重要な特徴として、平等意識という、社会生活における文化制度について考えてみよう。
 人間はいつも自己と他者の関係をめぐり【フィロソフィー】をしている。そうして人は自分が一番大事だと考えて生きているものだ。だから、だれかが何かの分野で人並み外れた業績を残すと、そのことに対し、称賛の気持ちと同時に嫉妬(しっと)心が湧(わ)かない人は稀(まれ)だと思われる。こうした【アンビバレンツ】な感情は、他人よりも才質が上でありたいとの深層心理が【無意識】のうちに働いたためでもあるが、特に妬(ねた)みや恨みの感情は、ニーチェのいう「ルサンチマン」の【論理】に相当するものであろう。自分よりも優れた者への暗い嫉妬心は、根底に人間はこの社会において平等であるべき、という意思があるために起こるとニーチェは説く。
 こうした劣等意識で人間を愚かにしないためには、称賛と嫉妬を心の中で【アウフヘーベン】することが肝要だ。人間は単に平等だとする制度的思考をより高い次元の認識へと発展させるのである。すなわち、個々の分野での才能や努力には個人差があり、それぞれに得意な分野があるので、人間はあらゆる点で平等だとは決していえないとの認識へと高めれば、ネガティブな情念に苦しめられずに済むようになる。このような【弁証法】的思念は、人間が自らのありようを意識すること、つまりは【実存】について考え直すよい機縁ともなる思考方法なのである。

 

EXERCISES 20

1. 日本語に合うように( )内の語句を並べかえなさい.
1) 子どもが何人か通りで遊んでいるのを見た.
I (playing, some children, saw, in the street).
2) 私たちは昨夜,隣の人が口論しているのを聞いた.
We (our neighbors, last night, arguing, heard).
3) 少年は暗やみの中でだれかが近づいてくるのを感じた.
The boy (someone, felt, approaching, him) in the dark.
4) 彼女は妹が部屋に入ってくるのに気づいた.
She (entering, noticed, her, her sister, room).

2. 次の各文を日本語に直しなさい.
1) I felt the car losing speed.
2) He watched the dolphins swimming in the sea.
3) Don't you smell something burning in the kitchen?
4) They happily listened to the birds singing.
*5) He left the engine running while he was in the shop.
*6) Mother kept me waiting in the car while she shopped at the supermarket.

3. 地球は回る
Until a few hundred years ago, people believed that the earth stood still; that the sun, the moon, and the stars went around it. It's easy to understand why this was so. That's the way it looked and nobody could feel the earth moving. If the earth moved, why didn't objects fly off it, including the water in the oceans?