さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

【志望校分析+自己分析】×戦略×勉強量=志望校合格!

2023-12-23 | ブログ

 

EXERCISES 21

1. 日本語に合うように( )内の語句を並べかえなさい.
1) 彼女はピザを2枚, 家に配達してもらった.
She (delivered, her house, two pizzas, had, to).
2) 彼は交通事故で腕にけがをした.
He (in, his arm, the, had, traffic accident, injured).
3) 老婦人はバスの中ですりにあった.
The old lady (in, had, the bus, picked, her pocket).
4) 私たちはアルバムがほこりをかぶっているのを見つけた.
We (the album, with, found, dust, covered).

2. 日本語に合うように次の各文を完成しなさい.
1) 昨日虫歯を抜いてもらった.
I ______________________________________________ yesterday.
2) 彼女はしばらく窓をすべて閉じていた.
She __________________________________________ for a while.
*3) 君はドイツ語〔を通じさせることができますか→〕で用が足せますか.
Can you ________________________________________ in German?

3. ビッグ・ベンが遅れた訳
Big Ben is not only of immense size, but is extremely accurate as well. Officials from Greenwich Observatory have the clock checked twice a day. Big Ben has rarely gone wrong. Once, however, it lost time. A painter who had been working on the tower hung a pot of paint on one of the hands and slowed it down!

 

 

 


大学入試・小論文・AO入試・推薦入試・対策講座を開講中!(さくら教育研究所)3

2023-12-07 | ブログ

・日本が直面している少子化問題について、200字以内で論ぜよ。

日本は高齢化・少子化が進行し、出生率が低下しているため、将来的な人口減少が懸念されています。少子化問題は、労働力人口の減少、社会保障費の増加、経済成長の低迷など、様々な社会的・経済的問題を引き起こす可能性があります。解決策としては、育児支援や女性の社会進出の促進、外国人労働者の受け入れなどが挙げられますが、長期的な人口問題を解決するには、根本的な社会の価値観の変革が必要となるでしょう。

・日本が直面している少子化問題について、400字以内で論ぜよ。

日本は現在、少子高齢化社会を迎えており、その中でも特に深刻な問題が少子化です。少子化は、出生率の低下により人口が減少することで、将来的には経済や社会に様々な影響を与えることが懸念されています。

この問題の背景には、結婚適齢期の後ろ倒しや、結婚しない・子供を持たない選択肢の増加などが挙げられます。また、女性が働くことが当たり前になったことで、子育てと仕事の両立が難しくなったことも影響しています。

この問題を解決するためには、出生率の向上が必要です。そのためには、子育て支援や育児休業制度の改善、男性の育児参加の促進などが必要です。また、働き方改革や女性の活躍推進なども必要です。

ただし、少子化は長期的な問題であり、すぐに解決することはできません。そのため、今後も国民一人ひとりが自己実現を追求しつつ、少子化に対する取り組みを継続していくことが必要です。

・Discuss in 400 characters or less about the declining birthrate problem facing Japan.

Japan is currently facing an aging society with a declining birthrate, and the declining birthrate is a particularly serious problem. It is feared that the declining birthrate will have various effects on the economy and society in the future as the population declines due to the decline in the birth rate.

Behind this problem are the postponement of the marriageable age and the increasing number of people who choose not to marry or have children. In addition, as it has become commonplace for women to work, it has become difficult to balance childcare and work.

In order to solve this problem, it is necessary to improve the birth rate. To that end, it is necessary to support child-rearing, improve the child-care leave system, and encourage men to participate in child-rearing. It is also necessary to reform work styles and promote the active participation of women.

However, the declining birthrate is a long-term problem that cannot be solved quickly. Therefore, it is necessary for each and every citizen to continue to pursue self-fulfillment and to continue efforts to combat the declining birthrate.

・日本が直面している少子化問題について、600字以内で論ぜよ。

日本が直面している少子化問題は、高齢化とともに深刻化しています。出生率の低下により、人口が減少し、将来的には労働力不足や社会保障制度の崩壊など、多くの問題が生じることが予想されています。

少子化問題の背景には、女性が社会進出することで結婚や出産を遅らせる傾向や、男女間での育児や家事分担の不均衡などが挙げられます。また、経済的な負担や教育環境の不安定さも、出産をためらう要因の一つとなっています。

この問題を解決するためには、多岐にわたる施策が必要です。まず、育児や介護など、家庭と仕事の両立を支援する施策が重要です。例えば、育児休暇の取得を義務化したり、育児や介護のための施設の整備を進めることで、女性が出産や子育てに専念しやすい環境を整えることができます。

また、男女平等な社会の実現も重要です。男性も育児や家事を分担することで、女性が社会進出しやすくなり、出産や子育てをしやすくなることが期待できます。さらに、企業が育児休暇や育児支援などの取り組みを進めることで、従業員のライフスタイルに合わせた働き方を実現することができます。

また、外国人労働者の受け入れも少子化問題の解決に役立つとされています。外国人労働者を受け入れることで、労働力不足の解消や多様な文化・言語を受け入れる社会の実現が期待できます。しかし、外国人労働者を受け入れることで生じる問題もあり、しっかりとした受け入れ体制を整備する必要があります。

さらに、少子化問題を解決するためには、教育環境の改善も重要です。学校教育や保育の充実によって、子どもたちが健やかに成長し育ち、自己実現を目指せる環境を整えることができます。また、若者が地方への移住を促進する施策も重要です。地方での生活を魅力的にするためには、地域の特性を生かした就業機会の創出や、住宅環境の整備、教育・医療環境の充実などが必要です。

総じて、少子化問題は日本が直面する最大の課題の一つです。問題の解決には、国や地方自治体、企業、個人など、あらゆる関係者が協力して取り組むことが必要です。少子化問題の解決は、社会全体の問題であり、将来を見据えた総合的な施策の策定が求められます。


大学受験・医学部・偏差値ランキング (国公立)

2023-12-04 | ブログ

国公立大学(防衛医科大学校を含む)

77 東京大学理科三類
76 京都大学医学部
74 東京医科歯科大学医学部
74 大阪大学医学部
72 東北大学医学部
72 千葉大学医学部
72 名古屋大学医学部
72 九州大学医学部
71 北海道大学医学部
71 筑波大学医学群
71 神戸大学医学部
71 岡山大学医学部
71 広島大学医学部
71 横浜市立大学医学部
71 名古屋市立大学医学部
71 京都府立医科大学医学部
71 大阪公立大学医学部
71 防衛医科大学校
70 新潟大学医学部
70 金沢大学医薬保健学域医学類
70 信州大学医学部
70 岐阜大学医学部
70 浜松医科大学医学部
70 三重大学医学部
70 愛媛大学医学部
70 長崎大学医学部
70 熊本大学医学部
70 奈良県立医科大学医学部
69 群馬大学医学部
69 富山大学医学部
69 滋賀医科大学医学部
69 山口大学医学部
69 徳島大学医学部
69 鹿児島大学医学部
69 札幌医科大学医学部
69 和歌山県立医科大学医学部
68 福井大学医学部
68 鳥取大学医学部
68 島根大学医学部
68 大分大学医学部
68 宮崎大学医学部
67 旭川医科大学医学部
67 弘前大学医学部
67 秋田大学医学部
67 山形大学医学部
67 香川大学医学部
67 高知大学医学部
67 佐賀大学医学部
67 琉球大学医学部
67 福島県立医科大学医学部