さくらの個別指導(さくら教育研究所)(SKREDU)

無料体験授業をスカイプで実施中! 
メールでお気軽にお問い合わせ下さい。( info@skredu.mods.jp )

2020年度から実施される新テスト:思考力や表現力も評価する

2015-11-27 | ブログ

 大学入試センター試験に代わり、2020年度から実施される新テストについて、文部科学省は、記述式問題の導入などを盛り込んだ改革の素案をまとめた。

 現行のセンター試験はマークシート方式で行われているが、知識偏重との批判があり、記述式を加えることで、思考力や表現力も評価する方式に改めることを目指す。素案は同省の有識者会議で示され、議論される。

 同省の中央教育審議会は昨年12月、センター試験を廃止し、それに代わる新テスト「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」と高校での基礎学力を測る「高校基礎学力テスト(同)」の導入を答申。同省はこれを受け、両テストの実施方法を検討してきた。

 素案では、大学入学希望者学力評価テストについて、記述式問題の導入のほか、複数の文章を読み比べ、共通点や相違点を分析して正解を導くなどの新たな出題も検討するとした。対象は国語や理科、地理歴史などを想定。時事問題などとの関連を意識した出題も有意義だと指摘している。

 

 

※1「合教科・科目型」=ある教科・科目における学習内容や学習活動に関する課題について、共通必履修科目の学習内容や学習活動を用いて解決すべき内容を出題する教科横断的な問題

※2「総合型」=特定の教科・科目の枠を超えた課題について、必履修教科・科目で身につけた知識・技能等を関連付け、これらを総合的に活用することにより解決すべき内容を出題する総合的な問題

※3「CBT方式」=「Computer Based Testing」。Webに表示された試験問題に対して、コンピュータやタブレットを利用して解答する試験方式。


そこに立ちはだかるのが「数学」の壁

2015-11-17 | ブログ

 就職率の良さなどから、人気を集めてきた理数系学部。とはいえ、そこに立ちはだかるのが「数学」の壁だ。「数学が苦手だから理数系はパス」という選択をした過去を持つ人も少なくないだろう。ところが意外にも、受験科目で数学が必須ではない理数系学部・学科は結構ある。「リケジョ」「リケダン」の夢をあきらめるのはまだ早い!?

 職業直結の資格系から見ていこう。

 代表格の「薬学系」は、数学を必須にしない入試方式がある大学が珍しくない。関東では、城西大、千葉科学大、帝京平成大、名古屋圏では名城大、関西には同志社女子大、摂南大、神戸学院大などがある。

 薬学部は6年制になり、医療現場で薬剤師として任される責任が増えている。

「化学や生物といった実務に直結する科目が重要視される傾向にあります」

「けれども、昨年まで必須でなかった帝京大は数学を課すようになりました。最近は科目数を増やし入試が“重量化”する傾向があるので、志望大学の受験科目には注意が必要です」

 薬剤師と同じく、医療現場に携わる「看護学系」は、近年学部・学科が増えている。「1年で10校ペースの印象です。専門学校で学ぶよりも4年制大学を志望する女子が増えているからでしょう」

 西武文理大、北里大、東京女子医科大、順天堂大など、数学を必須としない入試方式がある大学が多い。慶應大、上智大など人気の難関大も同じだ。

 理数系学部の最高峰という感がある「医学系」にも数学抜きで受験できるところがある。帝京大医学部だ。「英・国・数・物・化・生」から3科目選択で、例えば「英・国・物理」という選択でも、医学部への道がある。

「医師は患者へのインフォームド・コンセントなどでコミュニケーション力や、プレゼン力なども求められます。理数系に偏らない勉強が求められますね」

 歯科医を養成する「歯学系」も、関東では明海大や日本大(松戸歯)、東京歯科大、鶴見大、名古屋圏で愛知学院大などに、数学を選択しなくても受験できる入試方式がある。数学の成績が思うように伸びないという歯学部志望者には、救いの手になるかもしれない。

 次に「理学系」。城西大、東海大、東邦大などに数学なしでも受験できる方式がある。北里大の理学部、日本女子大の理学部物質生物科学科は一般入試で数学が必須科目ではない。理学系に進みたい受験生には、一考の価値があるだろう。

 学部数も学生数も多い「工学系」も、数学受験を回避できるところが割合としては低くなるが存在する。

 人気の高い芝浦工業大のシステム理工学部やデザイン工学部、玉川大の工学部には、数学を受験しなくてもいい入試方式がある。東海大、日本大、神奈川大、愛知工業大や愛知工科大も同様だ。ただし、入試方式によっては定員がかなり限られることもあるので、入試要項をよく見て検討してほしい。

 食や健康、環境への意識の高まりなどを背景に、ここ数年注目を集める「農学系」も、英・国・理で受験できる大学がある。人気の明治大や近畿大、玉川大、東海大、東京農業大や名城大などがそうだ。

「中には英・国・社での受験が可能な学科もある。獣医学科をのぞくと、農学部系は数学を選択しなくても受験できる傾向にありますね」

 受験生の多くは高1の終わりごろに文理選択を迫られ、数学に苦手意識がある生徒は「なんとなく文系」と決めてしまいがちだ。

 だが紹介したように、一口に理系といっても数学を必須としない学部・学科も多い。関東圏と名古屋圏、関西圏で、数学を必須受験科目としない理数系の学部・学科がある主な私大を表にしたので、参考にしてほしい。苦手だったり、受験までに克服が間に合いそうもなかったりする場合は、こうした大学を進路の選択肢に入れてみてもいいだろう。

◇数学が必須受験科目ではない理系学部・学科のある主な私大
学部系統/大学
医/帝京
歯/日本(松戸歯)、明海、東京歯科、神奈川歯科、鶴見、愛知学院など
薬/城西、千葉科学、帝京平成、愛知学院、金城学院、名城、同志社女子、大阪大谷、摂南、神戸学院、神戸薬科、姫路獨協、兵庫医療、武庫川女子など
看護/埼玉医、西武文理、淑徳、北里、共立女子、杏林、慶應、順天堂、上智、聖路加国際、創価、帝京、東海、東京医科、東京女子医科、武蔵野、関東学院、愛知医科、椙山女学園、摂南など
理/城西、北里、東海、東邦、日本女子、神奈川など
工/埼玉工業、芝浦工業、千葉工業、拓殖、玉川、日本、愛知工科、愛知工業、名城、大阪産業、近畿、摂南、甲南など
農/玉川、東京農業、明治、名城、龍谷、近畿など
※大学通信の調査から。関東圏・名古屋圏・関西圏を掲載。入試方式など詳細は募集要項で要確認


近大、Skypeで遠隔面接実施

2015-11-16 | ブログ

近畿大学は11月21日、東大阪キャンパスにて、附属校の生徒を対象とした推薦入学試験を実施する。その中で、インターネットを使ったビデオ通話サービス「Skype」による遠隔面接を試験導入し、受験生の交通費などの負担を軽減する。

 近畿大学では、附属高等学校、工業専門学校、準附属校を含む計10校があり、大阪府、和歌山県、広島県、福岡県など、関西・中国・四国の広範囲に所在している。附属校を対象とした推薦入試は、これまで東大阪キャンパスに生徒を集めて実施されてきた。

 平成28年度の附属推薦入試は11月21日、書類審査と面接試験が行われる。面接試験では、マイクロソフトが提供するインターネットを使ったビデオ通話サービス「Skype」用いた遠隔面接を試験導入する。総合社会学部総合社会学科環境・まちづくり系専攻を志望する生徒を対象としており、平成28年度は6人が受験する。また、遠隔面接を受ける際は、オープンキャンパスなどで東大阪キャンパスを実際に訪れたことが条件となっている。

 この遠隔面接の導入により、受験生の移動時間、交通費、宿泊費などの負担を軽減することができる。受験生の要望に応えた新たな入試改革として、来年度以降は対象学部・学科を拡大していく考えだという。


国公立医学部・難易度ランキング

2015-11-12 | ブログ

国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大