





≪ 焼 肉 ≫





そこで焼肉をやる事にしました。

左


隣は、鶏肉を味噌&砂糖&にんにくで味漬けをしました。

右


とうもろこしが甘ければ味漬けは薄目が良いです。


左

あまり良く見えないかもしれませんが、彩りに蟹缶の蟹をいれたのですが、蟹って白い方が多いのですよね。
彩りの赤があまり目立ちませんでした。

右






筋子を小さ目にカットしてご飯にまんべんなく入る様にして握ってくれと言う。
食べた事がないのでどの様にして良いか・・・まぁ、適当に(笑)。
三角に握って周りに海苔を巻くのとは、ちょっと形が違いました。海苔は周りにふわっと・・・です。(笑)


海苔は、巻かないでご飯を真中にのせる様な感じ!(解りますか?!)(笑)
右

いろいろなお野菜が入って美味しい~!

折角買ってきてくれたのに、ボケてる~!(すいません!)
≪ す ず 音 ≫




これは、「泡」が特徴な発泡清酒なのです。
「一ノ蔵」(清酒)をシャンパンと同じ様な発酵をさせている様です。
注ぐと自然な炭酸ガスによってプチプチ・シュワシュワ~っとまるでシャンパンみたい!
あまりお酒と言う感じがしません。口の中ですっきりシュワ~っと・・・女の人が好む味わいと
触感です。


≪ yokomi の ひ と り 事 ≫

焼肉をするんですものね!




宮城で見たんだ~!(笑)

このお酒は、お酒の好き な人にはちょっと物足りない様です。

暑いうちに焼肉をやって良かったです。(笑)
魚久はホント美味しいですね。
この烏賊下足がある時は
鶏肉は、お味噌・砂糖・酒・ごま油・塩コショウ・にんにくが入っているんです。下味をつけてたべる鶏肉は格別ですよ。
筋子のおにぎりもいつものおいぎりとまた違って美味しかったです。
清酒の発泡酒は珍しいでしょ!
でも、おあまりお酒の味がしなくて爽やかで飲みやすい!私には、丁度良い・・・いえいえ、清酒なので飲み過ぎには注意なのです。
mayuza様、おすすめです!
夏バテ回復に良質のたんぱく質は必要です。
魚久の味噌漬けでは銀タラが好きですが、烏賊下足も美味しそうですね。
鶏肉のミソ&ニンニクで味を付けたモノは普段のお惣菜にもなりますね。
筋子のおにぎりもいくらでもイケちゃいそうです。
日本酒の発泡酒って珍しいですね。
yokomi様にはちょっと物足りなかった
お店などでエアコンも入ってない、煙はもくもく
汗をかきながらお肉を食べている姿、よく
そうそう!蟹入りポテトサラダと言っても蟹缶ね。
でも赤が目だたな~い。
それでもじゃが芋が美味しかったので
美味しいポテトサラダになったと思います。
筋子のおにぎりはやった事ありますか?!
筋子は、小さくカットしてまんべんなくご飯に入れるそうです。海苔はきっちり巻かない!(笑)
お酒は、女性向けですね。変わったお酒です。飲みやすいからスイスイいっちゃいそう!でも清酒
美味しかったです。
夏は、カレーで汗をかいて
鶏肉は味噌&にんにくで味付けをしたのは美味しかったですよ!お肉も柔らかくて美味しい鶏肉でした。
この歳になると、お肉ばかり食べないので美味しいお肉を選びたいですね。
(いつもは、安いお肉ですが・・・(笑))
今週末は 焼肉?!遊びに行こうかな(笑)
夏のこの時期になるとバテはじめま~す。
お肉で力をつけたくなりますよね。
お野菜も一緒に摂らなくちゃと、お野菜もたっぷり!
焼いた玉葱は甘くて美味しいかった。
魚久の烏賊下足も抜群です。
とうもろこしは、是非やってみて下さい。
ちょっと面倒だけど食べ易い!
ちょっと焦げた所と醤油とバター味が美味しいです。
塩も入れて下さいね。
美味しく作って下さい。
yokomiさん風~
また 蟹入りポテトサラダ~なんて
それから筋子のおにぎりはごはんとごはんの間の真ん中に
具を入れるのは確かに難しい
知らなかったわ~
1度飲んでみる価値はありそう~
暑い日は、焼肉と
ところで、焼肉なのにお肉は載せなかったのですね。
だいたい焼肉のお肉は解るからOKです。笑い
鶏肉は、味噌あじで美味しそうですね。
烏賊は、「魚久」さんですね。食べた~い。
筋子のおにぎりは、食べた事ありません。
でも美味しそうです。ふわっとしたおにぎりに筋子はお酒の後に
とうもろこしも1粒々は面倒だけど、バター醤油は
香ばしくとっても美味しそう!
今度やってみようかな
今年は、とうもろこし結構食べました。たまには焼きとうもろこしも良いですね。