





≪ きしや ≫






早く食べた~い! (笑)





あんなにあった具がここまでになりました。



これまでは、もつ鍋と言うと塩味だと思ってましたが、ここは醤油味!
「いっただきま~す!」




おだしが効いてまろやかなおだし ・・・ なのですが、パンチもあると言う わぁ~美味しい!

箸が止まりませ~ん! (笑)



だしが美味しいので饂飩に合う!
翌日、スーパーでもつ鍋のだしと言うを見たら、味噌味もあるんですね!


【 ハムカツ 】
ハムカツも頼みました。
ここのハムカツは、玉葱が入っているんです。玉葱とハムがサンドされてこれがまた美味しい!玉葱の甘さが 美味しいさを増してくれます。


【 タラの芽の天ぷら 】 【 烏賊下足バター 】

たらの芽を見ると「食べたい!」と思う程、タラの芽好き!
東北では、5月頃が山菜の美味しい時期なのですがさすがに早い!
最近は、あまり苦味がないのですが、このたらの芽は、ほろ苦さがあって 嬉しい!
烏賊下足もグ~!

この他にもビーフンなどいろいろ頂きました。






≪ yokomi の ひ と り 事 ≫


「鍛高譚」(たんたかたん)と言う焼酎です。
面白い名前ですね!

美味しそうなもつ鍋~。
もつ鍋が出来るまでのこのお写真、めちゃくちゃ
食べたくなる~! もう舌がもつ鍋状態になってます。
ハムカツも美味しいに決まってます!だってハムと玉葱は合いますもの。
そして、山菜は美味しいですよね
でもまだお高いですよ!
烏賊下足バターは、S氏様のリクエストですか
確か、お好きだと聞きました。 どれも美味しそうで ・・・でもやっぱりもつ鍋食べたい!
面白いネーミングだわ。
きしやさんのもつ鍋は大ぶりのぷりっぷりのもつとお野菜がいっぱい入ってホント美味しそうです
もつ鍋なら
それからハムカツにはびっくりぽんです~
タラの芽の天ぷら&烏賊下足バターも美味しそうですね~
yokomiさん もつ鍋たっぷりと堪能できて良かったですね~
さすが、もつ鍋が美味しいと言うお店だけあって
美味しかったです!
家でももつを買ってたまにやるんですけどいつも塩味でした。
醤油もなかなか良いもんです!なにしろおだしが美味しい~!
ハムカツも美味しいに決まってますよね!
烏賊は、S氏のリクエストです! (笑)
春は、そこまで来てますかね!
たらの芽に出会えて、 嬉しい春の到来!
お野菜もこれから楽しみですね!
もつ鍋が出来上がるまでの経過を写真で追いました。
いかがですか?! (笑)
もう美味しくて、美味しくて!
ハムカツもハムと玉葱は合いますものね!
ハムと玉葱を一緒にと ・・・この発想は良い!
こういう所で出て、美味しかったら うちでも出来ますものね。
良いアイディアは頂き!(笑) な~んて!
鍛高譚は美味しいですよ!
飲み易いのです。
mamiさん、見ただけで酔っ払っちゃいましたか?!
(笑)そんな事ないですね!
しばらくもつ鍋はご無沙汰しておりますね。なかなかこの歳になると食べる機会は少なくなります。
昔は良くいったものですが久しぶりにお出かけしたくなりました。
美味しいもつ鍋に出会いました!
お醤油味のもつ鍋です。
数年前もつ鍋が流行った時に1回食べました。
美味しい~と思ってもつを買って食べました。
数年たってもまだもつ鍋が流行っている?!と言う事は人気の鍋と言っても良いでしょうね。
ケースケさん 久しぶりにもつ鍋いかが?! (笑)
もつ煮込みは食べるけど、もつ鍋ってあまり食べないなぁ~。
こんなに高く盛りつけられているのがあっと言う間に食べ頃になるのね~。
美味しそうです。
この辺だと何処へ行ったら食べられるのかなぁ~
yokomi様は大人だから苦味のあるタラの芽とかフキノトウとかがお好きなのね。
私はおこちゃまなので苦味が苦手ですw
mayuza様は、もつ鍋を召し上がらないとの事!
是非、食べて頂きたいなぁ~!
恵比寿などいろいろな所にあるのでは・・・。
もしくは、浅草なんかにはもつ鍋があるのでは・・・。
山菜は、苦手ですか?!
美味しいのに~!
おこちゃまにはちょっと味がね。 (笑)
私は大人なので好きです!
東北では、タラの芽も少し成長した長いタラの芽を売っているんです。
それがまた美味しいのです!
でも、春のお野菜はたくさんあるので他の野菜を楽しんで下さいね!