「帰省 Part3」


今回は、身内だけでの昼食 



【 鰹のサラダ 】 【 茶椀蒸し 】
家の近くで昼食をしました。
高知ではないのですが、ここ宮城も結構鰹
を食べるんです。
初がつおの時期でもありますのでお店にもたくさん並ぶのですが、
普段でも鰹の刺身がよく並んでおります。
今回は、ドレッシングのかかったサラダです。

【 すき焼き 】 【 天ぷら 】
浅い鍋に薄いすき焼き風のたれが入って、その中にお野菜&お肉
この牛肉は「新生漢方牛」と言って、餌に漢方薬を入れそれを食べて育った牛の様です。
漢方牛は、少し脂が多いのが特徴なのでしょうか。
天ぷらは、季節の(向こうは1ヶ月位遅いので)筍の天ぷらが出ました。
かぼちゃも甘く、揚げたてなので美味しかったです。

ご飯は、海老や烏賊・とびこ・いくらがのった「ちらし寿司」でした。
少しして、姪が「私のにいくらがない~!」
事に気が付きお店の方に・・・。
いくらは無事、器にのせられほっと一息!(笑)
すると、今度はS氏が、「俺のにもいくらがない~!」
エ~、さんざん姪の時に一緒に皆で笑っていたのに今頃気がついたの?!
皆でまたまた笑い、
無事、器にいくらが盛られてきました。


きっと、お義父も一緒に笑っていたよね?! 


お義母さん、元気な顔見にまた来るよ!と言って帰って来ました。








【 鰹のサラダ 】 【 茶椀蒸し 】

高知ではないのですが、ここ宮城も結構鰹


初がつおの時期でもありますのでお店にもたくさん並ぶのですが、
普段でも鰹の刺身がよく並んでおります。
今回は、ドレッシングのかかったサラダです。


【 すき焼き 】 【 天ぷら 】


この牛肉は「新生漢方牛」と言って、餌に漢方薬を入れそれを食べて育った牛の様です。
漢方牛は、少し脂が多いのが特徴なのでしょうか。

かぼちゃも甘く、揚げたてなので美味しかったです。







いくらは無事、器にのせられほっと一息!(笑)

すると、今度はS氏が、「俺のにもいくらがない~!」
エ~、さんざん姪の時に一緒に皆で笑っていたのに今頃気がついたの?!

皆でまたまた笑い、







お義母さん、元気な顔見にまた来るよ!と言って帰って来ました。
