goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなダイアリー

美味しい料理!美味しいケーキ!
そして気ままにいろいろ書いていけたら・・・と思います。(^o^)/

『 季節先取り 』

2017-04-18 13:18:03 | 素敵な風景
  暖かくなりましたね~! の後 こんなに るなんて ・・・。

                          ≪ 藤 ≫
     
      歩いていたら、もう藤が咲いているではありませんか。
     季節先取り?!
     それにしても早い


          
     まぁ、こちらにももうあやめ?!菖蒲
     何だか季節が分からなくなりそう。

     今は、八重桜が綺麗ですね!  そう!今は、やはり八重桜でしょう!


          
      今、うちで流行りの「チョレギサラダ」です。
     チョレギってどういう意味だろう?!と思ったのですが ・・・。
     ちぎった生野菜のサラダ=チョレギ(韓国語)と言う説もあるし
     韓国風のドレッシングを発売する時に広めた、「造語」かもしれないし
     韓国の方にもピンとこない言葉?!
     チョレギドレッシングが付いているのが「チョレギサラダ」?!
     分からないですが、まぁ、美味しければ良い!

     これは、きゃべつ・きゅうりに軽く塩揉みして 胡麻油・鶏がら・胡麻・軽く醤油を入れ、そこにわかめを入れ
     冷蔵庫に冷やしておくだけ!
     新きゃべつの美味しい時にたっぷり食べられ ますよ!
     是非、おすすめです!

『 千鳥ヶ淵 』

2017-04-10 09:50:42 | 素敵な風景
  桜が満開になりました。
     お天気が変わりやすく今年はどんな桜だったかな ?!

         
                         ≪ 千鳥ヶ淵 ≫
           
     先週、 千鳥ヶ淵にお花見に行って来ました。
     お天気も良く平日だったのであっという間に千鳥ヶ淵へ。
     車を降り、靖国神社に行く途中に咲いていた花です。私達も咲いているよ~っと言っている様で(一面紫)綺麗でしたよ!


          
      途中、武道館では入学式が行われていました。
     この時期、武道館では午前、午後に分かれていろいろな大学の入学式が行われています。 天気も良く、桜も満開!
      良い入学式になったでしょうね!


          
      少し歩くと、桜 ・・・。
      わぁ、綺麗!と言っては写真!立ち止まっては、写真!
     ちゃんと目に焼き付けなくては ・・・。 と桜 をじ~っと眺め その繰り返しでした。


            
      靖国神社の桜で~す!         
          
          
      川の水面に枝垂れている桜は、ボートに乗っている人には嬉しい~!
     皆のボートはここに集まっておりました。


          
      少しの間、桜をお楽しみ下さい!

          
      ちょっとアップにしてみました。

          
      綺麗でしょ!
      千鳥ヶ淵緑道は、皇居西側の千鳥ヶ淵に沿う全長約700mの遊歩道で、
     千鳥ヶ淵戦没者墓苑入口から靖国通りまで伸びているんです。
     ここの桜は、遊歩道を歩く人の頭上に咲き、まるで桜のトンネルの中を歩いているような体験が出来るんですよ!


            
      よく歩きました。
     
      さすがに、この場所(景色)が良いと思った所は、皆そう思っている様で、写真を撮っているんですよね。
     歩きましたが、桜が綺麗で、景色が素晴らしくてお天気も良くて平日で 多少混んでいても
     楽しくて良いお花見となりました。
  

                         ≪ 近くの桜 ≫
           
      うちの近くにも川がありまして、そこの桜も 満開でした。
     が、たった1本だけ別の場所に見事な桜を咲かせるものがあるんです。それがこの桜!
     この桜が咲くのを毎年楽しみにしていて、その花も満開になりました。


     ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
      靖国という社号は明治天皇の命名によるもので、「祖国を平安にする」「平和な国家を建設する」
     という願いが込められているんですね。
     神社に入ると、特別な空気を感じるのは気のせいなのでしょうか。

          

          
     

          

『 大桟橋埠頭 』

2017-02-20 10:25:14 | 素敵な風景
  横浜Part2と言う事で、三溪園の続編と言う形で載せま~す!

                 ≪ 横浜港 大桟橋埠頭 ≫
     
  先程の三溪園の帰りに、横浜港大桟橋埠頭に寄りました。
 ここは、客船ターミナルとして使用されている建物で
 屋上は甲板のようなウッドデッキと芝生のエリアがあり、そこからはベイブリッジやみなとみらいの街並みなど、
 横浜の景色を一望できるんですよ。
 その上、飛鳥など大型客船と同じ目線で横浜港を眺める!なんて素晴らしい所なのでしょう!
 床は、「くじらのせなか!」と呼ばれている作りでくじらのせなかの様な独特な建築形状が魅力で
 そんな所も楽しめます。


       
  この日は、大型客船が来ていないものの、次から次へと船は入って来ました。
 飛鳥Ⅱや以前はクイーンエリザベス(今は別の埠頭に入港)なども入港するなどその風景は素晴らしいものなのでしょうね。
 


     
  これは、皆が海の上から楽しめる「シーバス」です。
 山下公園~横浜を海の上から楽しんで下さい。


 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫
  横浜を満喫して来ました。
 横浜駅やみなといらい駅からちょっと足を伸ばせばこんな風景に出会えるのです。
 横浜に行ってこの風景を見なければもったいない! なんて思うかも!
 このウッドデッキは、夏には花火の打ち上げ場所として、
 そして寝そべれば夜に星空が綺麗に見えると言う場所ですので
 おすすめスポットです!

     
 

『 三溪園 』

2017-02-20 09:22:48 | 素敵な風景
  クシュン! 花粉か~?! なんて言う声が聞こえてきましたね!

                     ≪ 三溪園 ≫
      
  三溪園へ梅を見に行って来ました。
 左 は、飛騨・白川郷にあった建物(合掌造り)で園内にある建物で唯一中を見学出来る建物です。
 屋内では飛騨地方で使われた民具を展示しています。
 傾斜のある階段!2階に上がるのはちょっとシンドイ! (笑)


       
  梅を楽しまなくっちゃ!
 庭園には、白梅・紅梅 いろいろな梅が咲いていました。
 2~3月は、梅、これからは桜!雪柳!4~5月は、サツキ 5~6月はハナショウブ、
 紫陽花など季節の花を楽しめますのでお奨めです!


     
 枝ぶりが素晴らしい!

     
  大池には、青空の下 鳥達が気持ち良さそう!

     
  変わった鳥もいたのですが、上手く撮れな~い!

      
  盆栽ですか。素晴らしい!
 最近思うのですが、盆栽の素晴らしい所って枝ぶり なのでしょうか?!
 最初に思うのが枝なんですよ!


      
  猿がはしごの上で逆立ちをしてる~!この後、片手を放して「逆立ち!」
 素晴らしい芸で、見入ってしまいますね!

  今の時期に、蝉のぬけがらを見っけ! (笑)

     そんなにのんびりしていた訳ではないのです
     気が付けば、1時間半位たっておりました。 それだけ中が広いと言う事なんです。

『 春 』

2016-04-18 09:35:33 | 素敵な風景
  働くと言う言葉は、人が動くと書きますよね。
 また、「はたらく」と言う言葉には「はた」(周りの人)を「らく」楽にすると言う意味もあるんです。
 自分が動く事で周りが楽になる ・・・。ならばまずは動きましょう!


                  ≪ 春の風景 ≫
          
  染井吉野の後は八重桜が満開
 八重は、色が濃く満開になると豪快な桜です。 ついつい見とれてしまいます。


           
  藤の花は5月のイメージなのですが、最近は早いですね。
 右 は、ハナミズキです。


          
  昨日は、すごい雨 と風 でした。
 雨がやんだ時にパ~ッと出かけました。
 が、すごい風!帰る時は、もう体が持っていかれそうな風でした。
 それでも早く帰らなければ ・・・と歩くのですが、あまり進まな~い!
 風が吹くと、電柱に体を寄せ 守ってもらいました。 そんな時斜め前をみると
  少しお年をとった夫婦?!が歩いておりました。2人は向かい風でまったく前に進まない状態の様です。
 少しすると、諦めたのか?!戻って行きました。

  このバス停でさえ、倒れてしまう位の風でした。


          
  少しでも早くうちに帰ろうと細い道(なかなか人が通らない)を通り帰って来ました。
 そんな道を帰る途中、筍が頭を出しているのを発見 !
 美味しそうでしたが ・・・。ちょっとした(なかなか見られない風景)を見て早々に写真だけ撮って帰りました。

 無事、帰って来ました!

 
 ≪ yokomi の ひ と り 事 ≫

  前回は、「ゆの鮨」の祐さんからのコメント、嬉しく思いました。
 皆様からのコメントいつも嬉しく、申し訳なくもあり でも気が付けば元気の素になっているんですね!
 ありがとう!