蒲生麓
2022-03-02 | 史跡
姶良市蒲生町の蒲生麓(武家屋敷跡)を散策しました。
姶良市蒲生支所にある御仮屋門です。御仮屋は昔の役所で、この門は1826年に再建されたものです。
隣にある御仮屋イヌマキ。
幹周り:3.5m
樹高:10m
樹齢:約400年
根元は空洞化しています。
道路の向かいに武家門があります。
支所の裏に多くの武家屋敷跡があります(支所は右側)。通りは石畳が敷かれ、いい雰囲気を醸し出しています。
人が住んでいて中には入れませんが、手入れされた庭があります。
立派な武家門です。
石柱の門と石塀の家。
風格のある武家門が並んでいます。
新しい武家門。
交差点を挟んだ北側の通りです。
黒塗りの武家門とイヌマキの家。
この武家屋敷跡はカフェになっています。
蒲生麓は、鹿児島の麓の中でも昔の雰囲気をよく残しています。