goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

別府川源流を訪ねて(6)

2013-02-20 | 源流を訪ねて

漆集落から上流へ行きます。

 

漆の田園風景の中にある川原田橋です。

 

川原田橋から上流を望む。葦が茂って川が見えません。

 

さらに上流へ行くと堰がありました。

 

漆橋を下流から見たものです。

 

漆橋から上流を望む。

 

名もない橋です。

 

前の橋から上流を望む。川は細くなり、源流が近いです。

 

別府川最上流にある苦木橋です。

 

苦木橋から上流を望む。道路は川から離れていき、これ以上川を遡上することが難しくなりました。

 

別府川源流の旅はここまでとします。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別府川源流を訪ねて(5) | トップ | ルリハコベ他 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (元単身赴任のYH)
2013-02-20 08:35:21
おはようございます。

景色を見ているだけで、気分が和みます。
せきを見ていると、子供の頃泳いだ近所の川を思い出します。
素敵な写真をありがとうございます。
返信する
堰のある川 (chiro)
2013-02-20 18:03:41
YHさん

川や湖など、水のある風景を観ると落ち着きますね。
私も、子供の頃は、堰のある川で泳いでいました。
川だから、冷たかったです。
返信する
おつかれさまでした。 (momomama)
2013-02-21 15:03:58
こんにちは。
別府川 だんだんと川幅はせまくなり
堰にちゃっと落差があって
あぁ 源流が近づいたって言う感じですね。

>これ以上川を遡上することが難しくなりました。
ここまで楽しませていただきました。。
いつの日かまた違う川をみたいです。。

今日はお天気はいいんですが寒そうです。。
・・・そう・・・って言うのは はい・・・・外に出ていません。
返信する
春の気配 (chiro)
2013-02-21 17:33:55
momomamaさん

川は、河口から源流に行くにつれ、流れの様子や周りの風景が変化するので、その変化を楽しむのもいいものです。
川の周囲では、人間の営みもたくさん見れますし・・・

今日は、こちらも天気がよかったですが、風が冷たかったです。
でも、日差しに春の気配を感じます。

最後のお遍路にいかれたんですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

源流を訪ねて」カテゴリの最新記事