goo blog サービス終了のお知らせ 

鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

樋高展望台

2021-08-26 | 風景

指宿スカイラインの展望台を2箇所紹介します。

 

樋高(てだか)展望台です。

 

錦江湾、桜島、大隅半島を望む。

 

桜島と鹿児島港方面。少しかすんでいました。

 

中央の一番高い山が高隈山。下は喜入の街です。

 

喜入の石油備蓄基地。

 

歌碑があります。

 

昭和58年7月28日、当時の皇太子殿下と美智子妃殿下が、自然公園大会のため鹿児島に行幸されてここを訪れ、美智子妃殿下が詠まれた歌です。

 

薩摩なる喜入の坂を登り来て 合歓の花見し夏の日想ふ

 

錫山展望台です。

 

展望台からの眺め。

 

桜島と鹿児島市街地南部を望む。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 都市農業センター | トップ | 豆腐とこんにゃく »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは・・ (とん子)
2021-08-26 15:04:01
見晴らしのいい場所ですね~〰

美智子妃殿下さまの若かりし頃の思い出の歌ですね。

合歓の歌も作られましたよ∻∻∻

本当に見晴らし良い特等席の場所ですね~〰気分がすっきりしますね~〰・・
返信する
合歓の歌 (chiro)
2021-08-26 17:40:43
とん子さん

こんにちは。
スカイラインの展望台は、どこも眺めがいいですが、ここは美智子さまの歌碑があるのがいいです。
美智子さま、合歓の歌を作られましたねえ。
合歓に思い入れがあったんでしょうね。
返信する
おはようございます~ (蓮の花)
2021-08-27 09:57:46
展望台から見た鹿児島の市街地はきれいですね。
指宿に行ったことはありますが鹿児島中央駅から
指宿へのタクシーの旅は遠すぎますね。
タクシーの窓からは開聞岳が見えたのを覚えています。
この開聞岳を桜島と間違えた人もいましたけど。(^O^)/
返信する
タクシーで (chiro)
2021-08-27 17:02:03
蓮の花さん

こんにちは~
スカイラインの展望台は、どこも眺めがいいです。
鹿児島中央駅から指宿まで、タクシーで行かれたんですね。
それはお金も相当かかったでしょうね。
約40キロメートルありますからね。
返信する
おはようございます。 (momomama)
2021-08-28 05:47:57
樋高(てだか)・・・読めませんね~
展望がいいですね。
♪ ねんねんねむのき こもりーうーた~ ♪
美智子さまのうた 憶えていますよ。

喜入の石油備蓄基地 こういう感じなんですね~
勤務先のある北九州市若松にも あるのですが
上から見る場所がなく 見えません。

今日もいい日でありますように・・
返信する
歌碑 (chiro)
2021-08-28 08:48:59
momomamaさん

おはようございます。
スカイラインは、たまに通りますが、この歌碑は初めて見ました。
美智子様の歌碑があることは知りませんでした。
この景色を眺めたんですね
ねむの木の歌、知っていますよ。
今日はいい天気です。
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事